プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:246
  • 総アクセス数:1927812

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

本当の怪物ライトが届いた!




9ptgasiboat93yf9976b_480_480-a4c8631d.jpg

怪物ライトが届きました!

o88bwk486kc9d4e2a9hv_480_480-11ae7001.jpg
SKY RAYのS99(左)とキング(右)

どうやらS99は新型なのか?

XM-L T6を10個搭載し、リチュームイオン18650充電池×4本で駆動する怪物ライトです!

krndv4kt63fkuatahtme_480_480-9a5a40db.jpg
点灯すると、室内で車のライトを点けたよう!

fkcyrudhzphixuyorytg_480_480-731cf950.jpg
明る過ぎて、手が消えちゃった!!(凄!!)

コレ、ストロボ発光して撮影してます。


6p2a8pdrwkg7agc7vdk9_480_480-1d2df6da.jpg
S99

j3tf9mgyvs8kfbt3gpg8_480_480-302d4e34.jpg
KING

3n67r7ue2ymvz84vwsna_480_480-555a1c53.jpg
S99のヘッドは65mmぐらい

53gpdo6b2fyhuwrsra3k_480_480-5c804289.jpg
S99の全長


kfa26nvrko2pecrs5a6a_480_480-55bbacf4.jpg
KINGのヘッドは60mmぐらい

groky34us7geuhg7wxav_480_480-24c36ced.jpg
KINGの全長


どっちが明るいかって???


同じように見えるんだが、実はS99の方が明るい!

S99は2モードでHi→Low→消灯
光色はクールホワイト気味

KINGは3モードでHi→Mid→Low→消灯
光色はナチュラルホワイト気味

どちらもスイッチの長押しで点滅となる。

このレベルのライトの点滅は最強で、

気分が悪くなるほど強烈でした・・・、(汗)


4hdgrvavxyxwgx953kpp_480_480-adf9eaa8.jpg
S99のテスト

oeps5huki44fpsmmiovy_480_480-f70796cb.jpg
まあ、コレを見れば納得するでしょ?(笑)

明るさはS99の勝ち!

でも、使い勝手は3モードのキングの勝ち!



どちらを選ぶか、迷う所だ!!

 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ