プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:416141
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ ライトタックルのラインセッティング
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトキャスティング, フロロショックリーダー, 鈴木貴文, PEライトゲームホワイト, フィールドスタッフ)
皆さんこんにちは。
茨城県の鈴木貴文です。
いよいよ冬ですね。
冬といえばライトゲームが楽しい季節☆
今日はベイトタックルでライトゲームをする際のラインセッティングについてお話しします。
まず私が普段ライトゲームで使用しているロッドが、
・Fishman / Beams inte 7.9UL
・Fishman / Beams 6.6UL(プロト)です。
リールはSHIMANOのアルデバランBFS XGを愛用しています。
そして、スプールを社外品に変えています。
それがこちら。
http://www.avail.jp/products/ms_16ald15r.html
Availのマイクロキャストスプールというスプールです。
私が使っているのは深溝の方。
このスプールなんですが、とにかく軽い。
純正スプールと比べると、なんと
2.6gも軽いんです!
セッティング次第ではベイトタックルで1g以下を普通にキャスト出来るという驚きの性能。
私は主に2.0〜5.0gのプラグを用いたメバリングに使用していますが、物凄く快適です。
ラインのセッティングですが、PE0.6号を100m巻き、リーダーはフロロショックリーダーの4lb〜6lbを2ヒロ程の長さで組んで使用しています。
何故PEラインを100m巻いているのか。
これは、スプールが軽い分、オーバーランによるバックラッシュを起こしやすいためラインの重さでピーキーさを抑えたセッティングにしているからです。
ベテランの方ならより少ないラインでも扱えると思いますが、まだまだ自分はこの手の釣りに関しては勉強中の身なのでピーキーさを排除したセッティングにしています。
このセッティングでも2g以上であればスピニングと同等の飛距離が出ています☆
そして、私が使用しているPEラインはコチラ。
PEライトゲーム ホワイト。
http://yamatoyo.com/products/pe-light-game-white/
強度や使いやすさを備えているのは当然のことながら、ライトゲーム用のPEラインでは珍しい150m巻きという点にも注目して頂きたいです。
スピニングでもベイトでも、使い方・下巻き次第で50mで3回、75mで2回使えるお得なラインなのでオススメです。
ちなみに私は、
100mは社外スプールに巻いてメバル・アジ等のライトゲームに、
残りの50mは純正スプールに巻いて渓流で使用しています(^^)
夜はガッツリと冷え込むこの季節。
防寒をしっかりして冬のライトゲームを楽しんで下さい☆
- 2018年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨あがりの夜空
- 3 日前
- はしおさん
- オーシャンスナップの裏技
- 6 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 9 日前
- タケさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 10 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 11 日前
- rattleheadさん
最新のコメント