プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:278
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:510419
検索
QRコード
▼ 2023年12月から釣り納めまでの話
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ポジドライブガレージ, 東京湾奥)
今年はとにかく暖冬だった。
秋を飛ばし、夏から一気に冬へなったかと思いきや、数日後には日中ロンTで過ごせるほどの気温へ戻る
夜はそれなりに気温も下がるのだけど例年と比べたら全然だった。
ベイトの入りがイマイチな場面も多かった印象。
秋は下流域のメジャーな明暗で投げる機会もあった。
本来ならサッパの大群にあたり、それなりに数釣りが出来るであろうタイミングもベイトがまとまらず渋い日も多々。
でもコノシロの入りは干潟から河川中流までそれなりに良く例年より大型のシーバスも多かった印象。
◆湾奥河川 サッパが流れてくると◆
この日は湾奥河川へ。
エントリー間も無くはベイトの姿も薄くボイルも起きない状況・・・
なんかパッとしないなと思っていると・・・
流れが効く時間帯に突入
しばらくすると、時よりはねるサッパの姿。
かなり小規模な群れだが、12月。
これだけでも全然状況が変わる。
レンジはミドルから下で早速クレイジーツイスター80Sに反応
そしてプロトでシンキングのスウィーフィッシュは相変わらず絶好調。
もう何本釣ったっけ?
すこぶる調子良い。
フローティングとアクションは真逆でリップ付きのシンペンとなります
見せ方を変えるため、ジグザグベイト80Sを沈めながら流しリトリーブ。
ミドルレンジでゴン!
これはもリアルサッパですね
流れに馴染ませやすいルアーに反応が良かったです。
◆ポジドラキャンプ忘年会!!◆
そういえば毎年の恒例行事となりつつある冬の極寒キャンプ
今年も無事に終了しました。
居酒屋ではなく野外で開催するのがポジっぽいでしょ
毎年、同じキャンプ場なんだけどコロナ禍は隙間ないほどテント、車で埋まっていたキャンプ場も驚くほどのガラガラ。
お陰でのんびりできたけど、アウトドアブームが終わったのを肌で感じましたね
気の合う仲間たちとのキャンプは最高に面白い♪
ただ年々参加者が減っている気がするのは気のせいか!?笑
◆バッキバキのゴン太登場!◆
この日も湾奥河川へ。
流れが効くまでは静かな状況だったが、流れが少し強くなった一瞬のタイミング。
イナッコらしきベイトが一瞬上ずったのでジグザグベイト60Sをダウンクロスからスローにゆらゆらスラロームで流していくとヒット
長さこそ足りないが、これが中々のゴン太
サンキューまた会おうぜ
沖への旅気をつけて

◆動→静のアクション◆
ここはストラクチャーが絡みピークの流れが効き始めるタイミングに魚が上ずる傾向のあるエリア。
早速たまにポチャンとライズがでる。
何を食っているかは不明だが表層で反応あるならこのルアーローテ
先ずはスウィングウォブラー85S!
一投目でキャッチ!
この後も魚の反応はあるが乗らない。
これは静かにアピールした方が良さそうだな・・・と思い、スウィーフィッシュ88Fをチョイス
このローテはポジの湾奥アプローチの鉄板にしたいところ
水面を超微波動の引き波で誘うと。
ボシュっと水面割れて。
スウィーフィッシュはこれからのバチ抜けでも効くので今のうちに準備しておいて欲しいです
◆オープンエリアの水中散歩◆
シャローオープンエリアの水中散歩
ここはイナッコにつく単発の良型を期待していたのだが・・・
狙いの牡蠣瀬など絡むエリアも魚がついていない。
しかしサヨリ、イナッコはある程度の数を見つけていたのでナンバーセブン117Fでアプローチ。
川幅や地形により流速の変化が起きる場所へ移動。
スローに流れに乗せドリフトしていると可愛いサイズだがヒット
この後も2回ヒットするもバラしてしまい
次の1本には繋がらず。
フリルドスイマー115Fだと反応なかったのでロールアクションに反応良い感じでした。
◆隅田川の釣り納め◆
既に下げている夕方からエントリー!
水も澄んでおりベイトはイナッコらしきものが少しいるぐらい。
ただ鳥は常にいたので、もっと何かいたのかもしれない
表層をフローティングミノー、シンペンで探るも反応ない。
ボトムレンジへ。
ルアーはフィンバックミノー75Sで流していくと。
何度かヒットするも可愛いサイズがゆえ何度もバラしてしまう。
そしてようやくキャッチ
この後は寒さに負け・・・ラーメンを食べ帰宅しました。
◆荒川釣り納め◆
釣り納めはホーム河川の1つでもある荒川へ向かう事に。
時より見えるベイトはイナッコかな。
スウィングウォブラー85Sを超超デッドスローで流していく。
トップとして使うのではなく一枚下を通すイメージ。
かなり浮き上がりやすい性質のルアーだから超デッドスローでもシャローのボトムする事なく引いてこれる。
このパターンがハマり最終6ヒット3キャッチで締めくくり
これで気持ちよく?2023年僕の釣り納めとなりました
新たな出会いも多かった2023年!
来年もこのブログを読んでくださっている皆様、ポジドラファンの皆様引き続きよろしくお願いいたします
来年は横浜のフィッシングショーから皆様お会いしましょう

長々ありがとうございました
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー25ポンド


個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram
◆youtube
秋を飛ばし、夏から一気に冬へなったかと思いきや、数日後には日中ロンTで過ごせるほどの気温へ戻る

夜はそれなりに気温も下がるのだけど例年と比べたら全然だった。
ベイトの入りがイマイチな場面も多かった印象。
秋は下流域のメジャーな明暗で投げる機会もあった。
本来ならサッパの大群にあたり、それなりに数釣りが出来るであろうタイミングもベイトがまとまらず渋い日も多々。
でもコノシロの入りは干潟から河川中流までそれなりに良く例年より大型のシーバスも多かった印象。
◆湾奥河川 サッパが流れてくると◆
この日は湾奥河川へ。
エントリー間も無くはベイトの姿も薄くボイルも起きない状況・・・

なんかパッとしないなと思っていると・・・
流れが効く時間帯に突入

しばらくすると、時よりはねるサッパの姿。
かなり小規模な群れだが、12月。
これだけでも全然状況が変わる。
レンジはミドルから下で早速クレイジーツイスター80Sに反応

ルアー:クレイジーツイスター80S ゴールデンアマゾン
そしてプロトでシンキングのスウィーフィッシュは相変わらず絶好調。
もう何本釣ったっけ?

すこぶる調子良い。
ルアー:スウィーフィッシュ88S(プロト)
フローティングとアクションは真逆でリップ付きのシンペンとなります

ルアー:スウィーフィッシュ88S(プロト)
見せ方を変えるため、ジグザグベイト80Sを沈めながら流しリトリーブ。
ミドルレンジでゴン!
ルアー:ジグザグベイト80S トウゴロウ
これはもリアルサッパですね

流れに馴染ませやすいルアーに反応が良かったです。
◆ポジドラキャンプ忘年会!!◆
そういえば毎年の恒例行事となりつつある冬の極寒キャンプ

居酒屋ではなく野外で開催するのがポジっぽいでしょ

毎年、同じキャンプ場なんだけどコロナ禍は隙間ないほどテント、車で埋まっていたキャンプ場も驚くほどのガラガラ。
お陰でのんびりできたけど、アウトドアブームが終わったのを肌で感じましたね

気の合う仲間たちとのキャンプは最高に面白い♪

ただ年々参加者が減っている気がするのは気のせいか!?笑
◆バッキバキのゴン太登場!◆
この日も湾奥河川へ。
流れが効くまでは静かな状況だったが、流れが少し強くなった一瞬のタイミング。
イナッコらしきベイトが一瞬上ずったのでジグザグベイト60Sをダウンクロスからスローにゆらゆらスラロームで流していくとヒット

長さこそ足りないが、これが中々のゴン太

ルアー:ジグザグベイト60S ピンクリル
サンキューまた会おうぜ

沖への旅気をつけて


◆動→静のアクション◆
ここはストラクチャーが絡みピークの流れが効き始めるタイミングに魚が上ずる傾向のあるエリア。
早速たまにポチャンとライズがでる。
何を食っているかは不明だが表層で反応あるならこのルアーローテ

先ずはスウィングウォブラー85S!
一投目でキャッチ!
ルアー:スウィングウォブラー85S CHモヒート
この後も魚の反応はあるが乗らない。
これは静かにアピールした方が良さそうだな・・・と思い、スウィーフィッシュ88Fをチョイス

このローテはポジの湾奥アプローチの鉄板にしたいところ

水面を超微波動の引き波で誘うと。
ボシュっと水面割れて。
ルアー:スウィーフィッシュ88F ボラ
スウィーフィッシュはこれからのバチ抜けでも効くので今のうちに準備しておいて欲しいです

◆オープンエリアの水中散歩◆
シャローオープンエリアの水中散歩

ここはイナッコにつく単発の良型を期待していたのだが・・・
狙いの牡蠣瀬など絡むエリアも魚がついていない。
しかしサヨリ、イナッコはある程度の数を見つけていたのでナンバーセブン117Fでアプローチ。
川幅や地形により流速の変化が起きる場所へ移動。
スローに流れに乗せドリフトしていると可愛いサイズだがヒット

ルアー:ナンバーセブン117F クロームブラックグリーンブルー
この後も2回ヒットするもバラしてしまい

次の1本には繋がらず。
フリルドスイマー115Fだと反応なかったのでロールアクションに反応良い感じでした。
◆隅田川の釣り納め◆
既に下げている夕方からエントリー!
水も澄んでおりベイトはイナッコらしきものが少しいるぐらい。
ただ鳥は常にいたので、もっと何かいたのかもしれない

表層をフローティングミノー、シンペンで探るも反応ない。
ボトムレンジへ。
ルアーはフィンバックミノー75Sで流していくと。
何度かヒットするも可愛いサイズがゆえ何度もバラしてしまう。
そしてようやくキャッチ

ルアー:フィンバックミノー75S モスバックチャート
この後は寒さに負け・・・ラーメンを食べ帰宅しました。
◆荒川釣り納め◆
釣り納めはホーム河川の1つでもある荒川へ向かう事に。
時より見えるベイトはイナッコかな。
スウィングウォブラー85Sを超超デッドスローで流していく。
トップとして使うのではなく一枚下を通すイメージ。
かなり浮き上がりやすい性質のルアーだから超デッドスローでもシャローのボトムする事なく引いてこれる。
ルアー:スウィングウォブラー85S キビナゴ
ルアー:スウィングウォブラー85S CHモヒート
ルアー:スウィングウォブラー85S キビナゴ
このパターンがハマり最終6ヒット3キャッチで締めくくり

これで気持ちよく?2023年僕の釣り納めとなりました

新たな出会いも多かった2023年!
来年もこのブログを読んでくださっている皆様、ポジドラファンの皆様引き続きよろしくお願いいたします

来年は横浜のフィッシングショーから皆様お会いしましょう


長々ありがとうございました

◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー25ポンド


個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
◆youtube
- 2023年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 3人でシーバスバトルをやってみた |
---|
14:00 | 開催中 チヌツローゼ!! SNS投稿キャンペーン |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント