プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:497349
検索
QRコード
▼ 東京湾奥河川 ミックスであらゆるベイトを捕食中♪
- ジャンル:釣行記
- (東京湾奥, シーバス, スパンクウォーカー90F, ナンバーセブン117F, ポジドライブガレージ, スキッドスライダー95S, ジグザグベイト60S, 薮木尚弘)
この日は仲間と下げ3分頃から湾奥河川へ浸かりに向かう。
どこも先行者だらけで何箇所か見て、空いていた久々のシャローエリアへエントリー。
メインベイトはサッパ、コノシロといったところだろうか。
◆手前から丁寧にサーチ◆
潮位的にはもっと先へ進めるが膝下の水深程度に立ち、手前から丁寧に探っていく。
膝下ぐらいの水深でも魚はいる事が多いので、バシャバシャ入って行くのは勿体無いと考えてます
ルアーはバイブラマレット60Sをチョイス。
ロッドの角度と一定のリトリーブスピードをたもつ事でシャローでも安易に引いてこれる為。
そういえば渋い時にジグヘッドワームを投げている仲間よりバイブラマレット60Sを投げている私だけ釣れるという事がたまにある。笑
もちろんワームの方が釣れる日もありますが。
この日もその現象が発生してしまう
笑
ただ巻きで流れにのせながらピロピロとスローに引いてくる簡単な使い方で連発
続けて。
本体はロール、テールはウォブという異様な組み合わせから生まれる動きはまるで小魚だ。
このアクションにスレきった魚も思わずバイトしてきているとしか言いようがない状況。
ここで潮位も下がってきたので流心方面へ進む。
◆水面にはバチも確認!?◆
水面に短めのバチを確認。
毎年この時期に単発で上まで抜けている姿を確認する事が良くある。
そして案外ミックスで捕食している魚も多い感覚。
流れも効いているのでスキッドスライダー95Sをアップにキャストし流れた分のラインを回収する程度でいわゆるシンキングペンシルを扱うよう流していく。
流れが速い時は本当に扱いやすい。
すると早速ヒット!
そしてランディングした魚の口の中をチェックしてみると・・・
案の定バチ、エビ、サッパなどのあらゆるベイトを喰べまくり
次のキャストで続けてヒット。

同じくドリフトで連発モードへ
特別水面にベイトフィッシュの波紋は見えずボイルなどないのだが、先ほどの魚が教えてくれたよう水中にいるあらゆるベイトを捕食しているのだろうという感覚。
今度はジグザグベイト60Sをスローリトリーブでダウンからブレイクへ流していく。
すると直ぐに反応
また水面にバチが確認!!
今度はナンバーセブン117Fをアップからラインスラッグを回収する程度で流してみると。
ボシュッ!!と水面飛び出しヒット!
◆大型ベイトの波紋◆
下げの終盤、ベイトが波紋を出しながら差してきた。
波紋からして大きめのサッパかコノシロだろう。
ここでようやくボイルも発生♪
先ずは大きめのルアーをチョイスしてみる。
しかしプロトのジグザグベイト120F、スパンクウォーカー133Fでそれぞれヒットするも。どちらも残念ながらバラしてしまう
そこでベイトが抜ける前にルアーのサイズ感を落としてみる
スパンクウォーカー90Fを投入。
ロッドを立て流れに乗せユラユラとスラッグを回収する程度で引いてくるとバコンッ!!と水面が爆発
最高に気持ちいい瞬間です
大型ベイトにつき激しく出てくれた魚はこの日一番のサイズでした!
この魚を最後にタイムリミットの時間の為、残念ながら終了としました。
まだまだ狙えそうでしたが限られた時間内で釣りきるのも楽しさのうちです。
水面、水中の様子を早く把握し、ルアーをテンポ良く合わせてあげる事で複数キャッチでき、寒さも忘れる楽しい夜でした。
◆PDG新作動画公開情報◆
静岡の森あきおテスター(ニコラスあきお)の晩秋の浜名湖実釣編、バイブラマレット使いこなし講座となります。
是非ご覧ください!!
下記個人SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram
どこも先行者だらけで何箇所か見て、空いていた久々のシャローエリアへエントリー。
メインベイトはサッパ、コノシロといったところだろうか。
◆手前から丁寧にサーチ◆
潮位的にはもっと先へ進めるが膝下の水深程度に立ち、手前から丁寧に探っていく。
膝下ぐらいの水深でも魚はいる事が多いので、バシャバシャ入って行くのは勿体無いと考えてます

ルアーはバイブラマレット60Sをチョイス。
ロッドの角度と一定のリトリーブスピードをたもつ事でシャローでも安易に引いてこれる為。
そういえば渋い時にジグヘッドワームを投げている仲間よりバイブラマレット60Sを投げている私だけ釣れるという事がたまにある。笑
もちろんワームの方が釣れる日もありますが。
この日もその現象が発生してしまう

ルアー:バイブラマレット60S チャートヘッドモヒート
ただ巻きで流れにのせながらピロピロとスローに引いてくる簡単な使い方で連発

ルアー:バイブラマレット60S チャートヘッドモヒート
続けて。
ルアー:バイブラマレット60S チャートヘッドモヒート
本体はロール、テールはウォブという異様な組み合わせから生まれる動きはまるで小魚だ。
このアクションにスレきった魚も思わずバイトしてきているとしか言いようがない状況。
ルアー:バイブラマレット60S チャートヘッドモヒート
ここで潮位も下がってきたので流心方面へ進む。
◆水面にはバチも確認!?◆
水面に短めのバチを確認。
毎年この時期に単発で上まで抜けている姿を確認する事が良くある。
そして案外ミックスで捕食している魚も多い感覚。
流れも効いているのでスキッドスライダー95Sをアップにキャストし流れた分のラインを回収する程度でいわゆるシンキングペンシルを扱うよう流していく。
流れが速い時は本当に扱いやすい。
すると早速ヒット!
そしてランディングした魚の口の中をチェックしてみると・・・

案の定バチ、エビ、サッパなどのあらゆるベイトを喰べまくり

ルアー:スキッドスライダー95S チャートバックパール
次のキャストで続けてヒット。

ルアー:スキッドスライダー95S チャートバックパール
同じくドリフトで連発モードへ

ルアー:スキッドスライダー95S チャートバックパール
特別水面にベイトフィッシュの波紋は見えずボイルなどないのだが、先ほどの魚が教えてくれたよう水中にいるあらゆるベイトを捕食しているのだろうという感覚。
ルアー:スキッドスライダー95S チャートバックパール
今度はジグザグベイト60Sをスローリトリーブでダウンからブレイクへ流していく。
すると直ぐに反応

ルアー:ジグザグベイト60S ピンクリル
また水面にバチが確認!!
今度はナンバーセブン117Fをアップからラインスラッグを回収する程度で流してみると。
ボシュッ!!と水面飛び出しヒット!
ルアー:ナンバーセブン117F クロームブラック.グリーンブルー
◆大型ベイトの波紋◆
下げの終盤、ベイトが波紋を出しながら差してきた。
波紋からして大きめのサッパかコノシロだろう。
ここでようやくボイルも発生♪
先ずは大きめのルアーをチョイスしてみる。
しかしプロトのジグザグベイト120F、スパンクウォーカー133Fでそれぞれヒットするも。どちらも残念ながらバラしてしまう

そこでベイトが抜ける前にルアーのサイズ感を落としてみる

スパンクウォーカー90Fを投入。
ロッドを立て流れに乗せユラユラとスラッグを回収する程度で引いてくるとバコンッ!!と水面が爆発

最高に気持ちいい瞬間です

大型ベイトにつき激しく出てくれた魚はこの日一番のサイズでした!
ルアー:スパンクウォーカー90F チャートボラ
この魚を最後にタイムリミットの時間の為、残念ながら終了としました。
まだまだ狙えそうでしたが限られた時間内で釣りきるのも楽しさのうちです。
水面、水中の様子を早く把握し、ルアーをテンポ良く合わせてあげる事で複数キャッチでき、寒さも忘れる楽しい夜でした。
◆PDG新作動画公開情報◆
静岡の森あきおテスター(ニコラスあきお)の晩秋の浜名湖実釣編、バイブラマレット使いこなし講座となります。
是非ご覧ください!!
下記個人SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
- 2020年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 4 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 5 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 1 ヶ月前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント