プロフィール

wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:143399
QRコード
対象魚
▼ モンスターサーフ1072ベイトメモ書き2他
- ジャンル:日記/一般
- (18アンタレスDCMD, ロッドのインプレ, リールメンテナンス, ベイトリール)
ようやく無風で投げられたので、目安になる飛距離が測れた。
ビッグバッカージグ30g…105〜108m XP1
ヒラメミノーSR 30g…70〜75m P1
ロケットベイト95 22g…80〜83m XP4
投げ方は前回と同様にゆっくり後ろタメ→結構待つ
→腰を使って自分より背後から一気に右手押しながら左手で引き。120〜のミノーはXPよりP1の方が飛距離が安定する。ヘビーシンキングはXPを使用ですけど。ただ140mmクラスでも80mとかは多分P1だと飛ばない気がします。もう少しPモードでブレーキ力落ちてくれるといいんですけど。
そして先週やらかしました。夜中に2時間くらいサーフで投げた後、朝まで車中泊。翌朝3時間くらい投げて、一日中ポイント探しと釣具屋巡り。夜また投げて家に帰ると、DCユニットの接合部が真っ白。
水かけても何しても取れない。歯ブラシで磨いたら…
写真右上のグレーの部分…。欠けています。どうやら腐食して溶けてしまったようです。24時間近く洗浄しないで放置したのは初めてで、いつも帰ってすぐに桶に貼った水にどぶ漬けして洗っていましたが…。一度のミスでこの有様。釣行終わったらすぐに塩抜き。必要性の再確認というか、今まで洗わなかったことがなかったので、実感湧かなかったけれど、お手入れは本当に大事ですね。
- 2021年6月20日
- コメント(0)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | そこに凄いレアルアーがありました |
|---|
| 08:00 | 爆風の中で秋爆突入の爆釣でランカーキャッチ |
|---|
| 11月18日 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 11月18日 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太











最新のコメント