プロフィール

wnwny

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:457
  • 総アクセス数:127215

QRコード

対象魚

使用してきた渓流ルアーロッドのカタログ

過去使ってきた渓流ルアーロッドですが、参考までにどんなロッドだったかを書いておきます。選定の参考になればどうぞ。

①レイズRZ632SL
 広めの河川でニジマス狙いでスプーン、フローティングミノー
 に主に使用していた。3g以下を主に常用していたので、
 番手からすると苦手領域だが、普通に投げられる。
 レングスの長さを生かしてドリフトがし易くおすすめ。
 流れの緩い冬季釣り場ではあるが、
 60㎝ニジマスでも余裕で寄せられるパワーもあり。

②レイズRZ532BL
 実釣ではほぼ使用しなかったが、3g以下も投げられキャストは
 し易い。テンリュウなので全体的にしなやか。遠心+アベイル
 の組み合わせでも扱いやすいロッド。

③カーディフストリームリミテッドS53UL
 すべての基本性能が高く値段や入手性の低さをのぞいて
 おすすめ。弾速が明らかに他より早く飛距離が出ます。
 このレングスで行かないような広めの河川にも対応。
 しなやかに曲がるのに超反発するので、後述のスミスロッド
 の硬さ感とは一線を画す。
 操作性もきびきびしておりトータルバランスが高い。
 ステラを付けると感度がうんと落ちるのでヴァンキッシュ
 でどうぞ。

④カーディフストリームリミテッドB64L
 本流~中流域で扱いやすいロッド。キャスト性能はS53 UL
 と同様。パワーも高く、ランカーニゴイ相手にした場合、
 テンリュウのS772MLあたりより引き寄せる力が高い。
 ただリール側がどうしても貧弱なので指ドラグ必須です。

⑤ラグレスボロンDT45
 非常に硬いロッドで、Dコン50、せいぜい45くらいの高比重
 ルアーでないと投げにくい。ラインドラッグが掛かると操作
 もしづらく、レングスも短いので狭いエリア向けだが前述
 の硬さのおかげですごく扱いが難しい。上級者向け。

⑥タクティストTT42
 ラグレスボロン45に同じ。

⑦タクティストTT48
 ラグレスボロン45に同じ。42よりはやや扱いやすく、マグ
 ブレーキでちゃんとサミングして投げると低弾道で、
 弾速も早くでる。上級者向け。

⑧ラフター切口38UL
 非常に狭いエリアにしか向かないが、トゥイッチ中の
 水中感度が高く扱いやすい。先調子で貧弱な印象を受ける
 のでオーバーウエイトは少し怖いと思う。3.5gを上限に。
 川幅10mだとラインさばきができないのでもっと狭いところ
 で使うためのロッドだ。

⑨ジャパントラウトJTVS-G410ULLT
 フルグラスだが、マスレンや2万円そこそこのグラスロッド、
 中古の古い設計のグラスロッドと別物で、
 ほぼ現在の設計のカーボンロッドの感じで扱える。
 ただやっぱり飛距離や弾速はカーボンロッドに敵わない。
 弾速の遅さを生かしてサミングコントロールしやすく、
 扱いやすいと感じると思う。3ピース故か、51ULより張りが
 強く、53LLとそん色ない張り感。

⑩ジャパントラウトJTVC-G47ULLT
 ほぼ⑨と同じ印象だが渓流ベイトはほぼやめてしまって
 出番なし。

⑪シルファーSYSCi-411XUL
 曲がり易さと反発が適度に早い軽量ルアーキャスト性が
 非常に高いおすすめのベイトロッド。
 このシリーズはチタントルザイトで実売4万円くらいと
 今の市場では驚異の破格なので気になる場合は在庫がある
 うちに買っておこう。再生産再販ではおそらく価格が上がる
 のではないかと思う。

⑫シルファーSYSSi-411XUL
 今のところ渓流域では一番扱いやすいロッド。4g以下を主に
 曲がり易さ反発の速さと相まってキャストが上手くなるロッド。
 川幅10m前後の渓流域だったらまず最初にこれでいいと思う。
 操作性も抜群。Dコン50以上の重さはフリップキャストで
 振りかぶらずに手首だけで投げれば相当飛びます。
 重量ルアーを淵でダートする操作もベリー~バットを
 意識すれば問題ありません。 

⑬シルファーSYSSi-53UL
 使い始めて間もないが、411XULでは敬遠しがちな流速の
 早いエリアも含めてせめていける。投げやすさは411同様。
 カーディフSLと比べて飛距離や弾速に劣るが、柔らかい分、
 トゥイッチ中の水中感度は高め。イグジストを付けても
 問題なし。

⑭ジャパントラウトJTVS-B53LLT
 こちらも使って間もないが、Dコン60あたりまで視野に入れ、
 軽量ルアーの扱いもし易いロッド。ただやはり飛距離や弾速
 はカーボンロッドに劣るので、弾速の遅さを生かした
 サミングコントロールを重視して使おう。

コメントを見る

wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ