カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:526
- 昨日のアクセス:652
- 総アクセス数:604432
QRコード
▼ バーンズ:ハンマー110F
- ジャンル:日記/一般

110mm 18gぐらい フローティング
ミラクルワークスのハンマーを20年ほど前にバーンズがプラ素材で量産化したモデルで、大きな重心移動のウェイトが入っているため、飛距離もそこそこ出ます。
オリジナルのハンマーは当然天然素材なので、ウェイトが固定されているため名前は同じでも、お互い全く別物のルアーと言えます。私は当初はミラクルワークスオリジナルを多用していましたが、こちらの方がアクションも派手で使いやすいので、現在ももっぱらこのバーンズ製を愛用しています。
写真のものは、背中にIchikawa Specialとプリントされています。たしか、ミラクルワークス全盛時のテスターだった市川さんという方の名前だと思います。近年、このようなマットチャートカラーは人気が高いらしく各社ラインナップしている定番カラーですが、このハンマーが店頭販売されていた時代は、視認性最優先の全身チャートカラーなどはシーバスルアーにおいてはほとんど見られなかったものです。
現在では当たり前のテクニックである、ルアーの動きを目視しながら魚を誘うためのマットチャートですが、ミラクルワークスルアーは、そういう意味ではかなり先進的な発想を持っていたと思います。
ちなみに、アゴ部分はかなり薄く造形されており、硬いところにぶつけると欠けやすいので、欠けてしまったら適当なABS樹脂を貼りこんで補修するといいです。写真のものも欠けていますが、後日補修済みです。
- 2022年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 23 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント