プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3799
  • 昨日のアクセス:1052
  • 総アクセス数:1904562

QRコード

三浦青物、時にパワーフィネス

全然書けてない10月も、終わりそうです(笑)
ただ
「もう少し、青物やりたいんだー」
という思いも込めて…本来なら今回は前話で前フリした『アルゴ160』ネタになるはずだったが、それさえ飛ばす始末
ただ、チャッチャといかないと
秋田サーフにて
次が控えているのも事実。
先週の秋田出張に続いてある今週の新潟出張中に…

続きを読む

三浦青物、台風注意

台風来てますね。
昨日の朝は大丈夫だったようですが、二日間釣りを休んだので今朝は様子見に。
このところ人が増えすぎたので、9月上旬のカマス大感謝祭以来すっかり足が遠退いていた磯へ。
Youtubeで数回出た影響もあるかもしれませんが、それに反して暫らく貧果続き?も重なれば、流石に人も少な目。
代わりに波は多目

続きを読む

三浦青物、やはり二度寝は最強か

今回の本題となる釣行の後、台風の影響も出そうだった土曜はお休み。日曜は前夜までの南爆風、当日朝の北風爆風ともに避けれる場所を軽く調査したのみ?(笑)
その後、近所のビーチクリーン参加もあったし。
そんな中、台風の影響が収まるのを待ち、敢えて8時頃から磯に入った仲間から写メが届く。朝からやっていた人達は…

続きを読む

三浦青物、そこに行けば釣れるのか

一応、前日の釣行で少なからず魚がいることは分かったので、翌月曜日も続けて入ってみた。
が、まんまとホゲ。
2回ほど磯際のマイクロベイトに何かが出たのを見たくらい。そういうのを頻繁に見るようになってしまうと、フィネスに心も揺らぐのだが(笑)
そんな朝でも仲間から写メは届く
Foojin'Z CRAZY CARRY 108MH
「ど…

続きを読む

週末、三浦避激戦区の攻防 - その2

完全に貸切りの中でも釣れたとはいえ
「今の朝の潮位じゃ、やっぱココは向かん」
と思った前日の釣行だったので、再度場所変え。
しかし、続いて日曜日。同じく激戦区を避ける作業から求められる。
ただ現状を見れば、情報とのタイムラグ(いつの情報?)や察しの見当違い(これは完全にSNSを逆手に取られ過ぎているとしか…

続きを読む

週末、三浦避激戦区の攻防 - その1

週末になれば餌師も増えるし、キャンパーも来る。
実際釣り座は空いているものの、前夜から居ることも多いキャンパーの車で駐車スペースが埋まってしまうことも、しばしば。
その対策?として、原チャリもある!(笑)
「遅くとも、3時には着いてないとな」
起きたら、3時。
その時間にはきっちり現地入りしていた仲間から…

続きを読む

ワラサ大感謝祭の中で - その1

■カマス大感謝祭の中で
に続く、『大感謝祭の中で』シリーズ?
上記を書いたのがもう5日前(実釣で見れば一週間位前には)であるように、今はカマスの姿も少し減り気味のようだが依然として毎朝毎晩猛烈バイト!
磯周りは少なくなっても、まだ居るのだよ
冷蔵庫の中には(笑)
朝晩ですよ、朝晩!!
そのまま焼かれたか、…

続きを読む

カマス大感謝祭の中で

青物はイマイチだが、カマスは絶好調。
と言っても、8連戦後の出張から帰った翌朝は、あくまで青物狙いから再開した。
ソコリの潮位だけで見れば前回釣行が66cm、この朝は68cmと本来ならパスする低潮位。ただ、前回は03:12潮止まりからの上げにかけでもあり、実際キャッチした時間からすれば、100cm位までは上がっている(…

続きを読む

青物三連戦、その後(後編)

つづき
一戦〜三戦目までは全て場所を変えたのは以前書いた通りではあるが、後半三連戦は全て同じ場所。
言ってしまえば、一戦目、四戦目、六〜八戦目が同場所とも(笑)
因みに、一〜三戦目をそれぞれ選び分けた自分基準は、こんな感じ
【一戦目】
とりあえず上げでも下げでも朝の潮位が高い時。低い潮回りはスルー。南寄…

続きを読む

青物三連戦、その後(前編)

久し振りの前編扱い。
青物三連戦の後と言っても、結局それが止まったのは今週出張にいった二日目の朝
出張当日朝も含め、前回の出張から戻った翌日から8連戦。要するに、残り5連戦分のネタが溜まったしまったことにはなる
が、いくら8月のサボリが多かった故に
「今月はまたちゃんと書くぞー」
と思ったところで、この分…

続きを読む