検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 投稿内容について✨(fimo…
- 3. 砂ヒラ川ヒラも良い時期…
- 4. 寒暖差の激しい夜に港湾…
- 5. 【レクター71F】唯一無二…
- 6. BORN TO EAT 4月号-SUSU…
- 7. 風が強い日のルアーセレ…
- 8. 釣りを辞めることと釣り…
- 9. ボイルが多発する明け方…
- 10. 【4/11発売決定】 RECTER…
タグで検索
- 釣りログ 1月の天草磯ヒラスズキ (倉田大地)
- 1月の磯ヒラスズキまとめ。 <br /> <br /> 1月最初のシケ。 <br /> <br /> 12月終わりには顔を見れず終わっていたため改めて魚探し。 <br /> <br /> <br /> 色々考えながらポイントを選んで入ってみる。<b…
釣行記 [2017年2月16日] 続きを見る
- 釣りログ ガチポップ100 (倉田大地)
- ガチポップ100プロト使用感。<br /><br />テスト使用タックル<br /><br />ロッド<br />自作ベイトロッド10.9フィートMaxルアー50g<br />自作ベイトロッド10フィートMAXルアー60g<br />自作ベイトロッド10フィートMA…
日記/一般 [2022年3月30日] 続きを見る
- 釣りログ 天草ショア青物調査part2 (倉田大地)
- ようやくヒラゴ(ヒラマサ)を一本捕ってさぁこれから!と意気込んだものの、天候が安定しすぎたせいなのか早くもベイトサイズとベイトの接岸量に波が出だして日に日に変わる展開へ。 <br /> <br /> <br /> <br …
釣行記 [2016年10月31日] 続きを見る
- 釣りログ ガチペン130 R3年 9月 (倉田大地)
- テストタックル<br />ヒラスズキタックル<br />10.9フィートMAX50g自作ベイトロッド<br />レボビーストロケット<br />PE2号<br />リーダーフロロ10号2ヒロ<br />マイクロソリッドリング スプリットリング#3<br />…
日記/一般 [2021年9月10日] 続きを見る
- 釣りログ 天草磯ヒラスズキベイトタックル パートⅡ前編 (倉田大地)
- この日は北西のシケ終わり。 <br /> <br /> <br /> 風は落ちだしてましたが、ウネリは残っている状態でサラシは十分。 <br /> <br /> <img height="690" src="/p/ya5pupk4vsohw7s922y8_480_480-784c3811.jpg" st…
釣行記 [2016年2月27日] 続きを見る
- 釣りログ 天草ショアヒラマサ(ヒラゴ)トップゲーム (倉田大地)
- 取り組んでいる青物LDベイトキャスティング。 <br /> <img height="671" src="/p/oo5vzdtd846fsvsohgv5_480_480-a801f4aa.jpg" style="width: 480px; height: 350px;" width="920" /> <br /> <br /> LDリールを使…
釣行記 [2015年11月20日] 続きを見る
- 釣りログ マイクロベイトパターン(ヒラスズキ)その後。 (倉田大地)
- 前ログ後もウルトラライトタックルでマイクロベイト付きのヒラスズキを狙って数回出撃してみてました。 <br /> <br /> <br /> <br /> しかし、あれだけ居たマイクロベイトが少なくなりだし、それに付いてた魚の…
釣行記 [2015年9月28日] 続きを見る
- 釣りログ マグナムクラフトアカメ1060B/TZ インプレッション (倉田大地)
- 完成したマグナムクラフトアカメ1060B/TZ。<br /><br /><br /> まずはベンド写真を。<br /> <br /> ロッド先端の真下にラインを固定しての垂直方向へのリフト写真。<br /><img alt="svfb8ngsttx6ap3xsimp_480_480…
釣り具インプレ [2020年2月6日] 続きを見る
- 釣りログ ロックフィッシュ調査 (倉田大地)
- <img height="728" src="/p/psnor2dk26nvjyoo4am5_480_480-bd56b72d.jpg" style="width: 480px; height: 380px;" width="920" /><br /> 晴れが続いたこの日は短時間ながらロックフィッシュ調査へ行ってみました<im…
釣行記 [2015年6月5日] 続きを見る
- 釣りログ 天草磯ヒラスズキベイトタックル パートⅡ後編 (倉田大地)
- ★後編 <br /> <br /> <br /> 残りの時間も少なくなり幾つかのポイントの中からラストポイントを選定。 <br /> <br /> 朝一番に比べると波も落ちだして来てるので、 <br /> <br /> どうかなぁ??と思いながらも…
釣行記 [2016年3月2日] 続きを見る