プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:674
  • 昨日のアクセス:1350
  • 総アクセス数:1827306

QRコード

スケベ根性はダメでしょ!

実際のところ、ようやく1本獲った後の翌朝について思考を巡らせているその前夜は、こんな感じだった。
何を言うでもなく、上記のことが全てなのだ。
ただ、モジャコによって夏を感じられるようになったものの、三浦半島の季節の風物詩はそれだけではない。
特に近年はやる機会を失っていたことに加え、今年の釣果を見てい…

続きを読む

たった一本でも始まる三浦の夏

fimoニュース掲載に便乗して、また空白の一日を作ったw
・・・
・・・
・・・
確かに、まだ釣れはするかもしれない。
しかし、例年の如く今年の春シーズンもタイミングが合わなかったり、局部的過ぎたり(意地が邪魔する)、下手だったりで
旅先に届いたりする非情ネタ画達を眺めるだけで終わった。
思い返せば
「シーズン…

続きを読む

ライトな青物の世界 - vol.1ようこそ?

最初に断っておくと、
普通に大きなサイズが釣れるフィールドや超激戦区でやると迷惑がられると思うので、悪しからず。
それでなくても、よく分からんタックル論争が飛び交うのに(笑)
大体いつも、5月になる頃には青物モードが入り始める。
まだ三浦半島が本格化する時期ではないが、営業先である静岡や新潟が騒ぎ始め、そ…

続きを読む

裏で「あーだ、こーだ」と!!

このところ、週一日記でm(_ _)m
そして、前話は最後で大きな失敗をした
・・・
・・・
・・・
懲りずにガンダム名言から借りれば
「こういう時、慌てた方が負けなのよね」
by カイ・シデン
裏事情
的にアップをもう半日待てば
・・・
・・・
・・・
ピンポーン♪
「宅急便でーす」
「うげぇっ、まさか」
ほぼオチが分かり切…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.12タダ巻きじゃなきゃダメ

前回を覚えている人もまぁまぁいないと思うが、その後の続きとなるはずだった宮城・茨城出張のネタは…
強きにいったものの軽くスルー。今月も地図の色は塗れず仕舞いからのスタートだった。
帰宅後から再開するはずだった青物戦も、土曜の朝は帰路中の高速SAで迎え(話を聞く限り渋かったようで)、夜は違う様子見で過ごし…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.11アップの行方

このところ、BLOGのアップは完全に滞っているm( _ _ )m
ぶっちゃけ、単に釣果配信的な物だったら、ツイッターやら何やらかにやら他のSNSの方が遥かにタイムリーでもある
今週も昨日から宮城に来ているし。
ただ、今年の中でも
「ネタが溜まり過ぎてアップが追い付かん」
なんて時期があったのも確か。
そして、今は再度そ…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.10リターンズ

また、一週間ぶりに戻りましたm(__)m
前話文末で
「サボりもリスタート?」
と書いておいたことに頼った先週。
月曜から業者向け展示会に向け、愛知へ。
秋の新製品の中には『GRANDAGE LITE』シリーズの追加モデルとか
内一つは
◼️GRANDAGE LITE C76
「1gもベイトで投げちゃいましょ」
的なペナペナした所謂ベイトフィネス…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.9リスタート

9月に入り、BLOGもリスタートm(__)m
少なからず気分的こともありながら、また随分放置してしまったが、お盆休み明けは月曜から新潟・山形へ早速一週間の出張でもあった。
途中目論んだ山形のリバーゲームは、当日朝まで降った雨で不成立。
その週末は
店舗イベントもあったのが、その告知すらスルーする暴挙ぶり。まぁ、BL…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.8動画のワナ

最初に言っておく。
決して今回は、『動画』というモノに関して小難しい、もしくは堅苦しい話を「あーだ、こーだ」と述べるわけではない。
もし仮にそうするとしたなら(ぶっちゃけ、ムカつくことまで含めたら、とんでもないことにw)、相当長くなるので悪しからず(笑)
「久しぶりに夜の釣りでも」
的なことを前話文末で書…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.7リセット解除へ

果たして、前話の中で仮に使ったこのタイトルが、今回の内容に沿っているかは不明だ
ただ
「昨年の同時期より遥かにマシ!」
だった三浦方面の青物は、先日のインチキ台風後にリセット
それでも少なからず魚には触れられる分、やはり昨年よりはマシ(笑)
静岡出張に行っている二日間は、潮位的にも【棄てても良い朝】だった…

続きを読む