プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:215
  • 昨日のアクセス:570
  • 総アクセス数:1860895

QRコード

三浦青物、時にパワーフィネス

全然書けてない10月も、終わりそうです(笑)

ただ


「もう少し、青物やりたいんだー


という思いも込めて…本来なら今回は前話で前フリした『アルゴ160』ネタになるはずだったが、それさえ飛ばす始末


ただ、チャッチャといかないと


ujkg2m7dbu4s88md3u8m_480_480-b1904767.jpg
秋田サーフにて


次が控えているのも事実。

先週の秋田出張に続いてある今週の新潟出張中に書く時間は作れそうだけど。釣りの予定があるのは最終日の朝だけだし(笑)

・・・

・・・

・・・

そんな?『アルゴ160』も


sfmng2uz7ruakgsv85jt_480_480-7d450b76.jpg


たまに砂場で投げはする。


「あー、よく動くなー


と見ているだけながら。


昨年この時期の三浦半島サーフを賑わせた『コノシロ祭り』は、今のところ全く気配なし(単発で釣れる個体は別にしても)。時期的に見て昨年が異常であったことも確かなのだが。

むしろ、シーバスにしても青物にしてもサーフでベイトになっていたのは、4~5cmクラスのカタクチイワシだったり。

よって


dknjdev26he7z98bjws3_480_480-669993f4.jpg
SEIRYU HYPER 15g


このサイズのジグも持ち出していた。


実際、昨年の11月上旬にサーフで青物が釣れ盛った時に接岸していたカタクチイワシも


68jw3v6yfaoaj9n5bpsv_480_480-7d65b24b.jpg
SEIRYU BITS 10gとの比較


こんな

もう少し大きいサイズが入った時はイワシ拾いをして楽しんだ(笑)


このクラスのジグを主体にするのであれば『GRANDAGE LITE 90』を用いたフィネススタイルのスーパーライトショアジギングで可。

しかし、この釣行前はまだひょんなタイミングでワラサが聞かれていたり(その時のベイトは別だが)、チョロっといたコノシロに僅かな望みを持ったりで通常のタックルのまま小型ジグもカバー

そう、パワーフィネス的な!



が、今時期の主戦場のサーフと言えど、三浦半島東岸を4分割して見たとしても各所アングラーは多い割に1つのエリアで1~2本、2~3本程度が平均的釣果な現在

勿論、風であったりその日の条件でパタパタっと釣れたりする時もあるが、翌日はサッパリとか普通にある(苦)


秋田出張当日の朝でもあった先週木曜日。

サーフの中でも非激戦区ではありながら数日釣果が続いていた場所にエントリーし、結果的には全体で5本?上がっていたが時合いは短かった。

開始直後は『アルゴ160』や『パンチライン130』を撃ち込んでみるも全く反応なく、あっさりとイナダ狙いにシフト。


2i4bscyxh8s7mve8m4rn_480_480-41c6e7cb.jpg
SEIRYU HYPER 15g(カタクチイワシ)

シーズン初期のワカシ狙いにとどまらず、後期のマイクロカタクチつきにも有効な小型ジグ!

リアフックは狙う魚のサイズを考慮してシングルに変更(DUO / ドラッグメタルキャスト・アシストフック#11)。


i9yauegouz7md8ay2c46_480_480-1d27e6a7.jpg


秋田で一旦シーバスモードに入るもホームではまだ脳も体も切り替わらない為(秋の個体は釣れ出してはいるがw)、日曜の夕方も今朝もサーフに入るのがノーバイト(笑)


これ、次の青物ネタは新潟で?




 

コメントを見る