プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:251
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:1775792
QRコード
▼ 三浦青物、やはり二度寝は最強か
- ジャンル:日記/一般
- (ロックショアゲーム, APIA, 三浦, 青龍ハイパー, 三浦半島, 青物, GRANDAGE ATLAS, ライトショアジギング, 日記)
今回の本題となる釣行の後、台風の影響も出そうだった土曜はお休み。日曜は前夜までの南爆風、当日朝の北風爆風ともに避けれる場所を軽く調査したのみ?(笑)
その後、近所のビーチクリーン参加もあったし。

そんな中、台風の影響が収まるのを待ち、敢えて8時頃から磯に入った仲間から写メが届く。朝からやっていた人達はダメなようだったが

「敢えての場合は『二度寝』認定致しません!」
やはり今朝も同場所同時刻頃にボイル
(朝も多少釣れてはいたようだがw)
一発目をとらえた仲間は惜しくも1バラシ、二発目に出くわした時は直前に別の釣り座でジグをロストし、リーダー無いまま帰る途中の出来事だった。
しかも、ロストしたのは三回のドブ漬けを完了し、ようやく投入したジグ。

もう、二度死んだ気分
実際は寝坊も二度寝もせず、同じ磯の別の釣り座でやっていた後だったこともあり

「人を避け無駄に向い風に挑む選択が間違い」
とも言えた(苦)
そんな反省を踏まえ
「実際はどうなんだ?」
とばかりに今年7月~9月現在、僅か50本程度だが潮周りなどは無視して単に三浦での青物キャッチ時間をまとめてみた。
本来であれば、ココに上げ下げ止まりを考慮すべきなのだが、そこまでやってられん(笑)
勿論、日の出の時間もズレてくるので、そこは加味できるように時間帯にマーキング。
【2021年 / 三浦青物は何時に釣れたで表!】

二度寝どころか「昼寝も可!」な日中や夕マズメなど他月と比較にならない例外的時間帯はグラフからは省いた。


ここからどういう考察をするか?なのだが、9月がまだ途中ということもあり、最終的にシーズンが終わった時に再度まとめるつもり。
いずにしろ、
二度寝をしようが、寝坊をしようがエントリーできる釣り場を探し出せるか(持っているか)?
が重要でもある
で、本題である続きのリベンジ釣行は、
今季最大級の二度寝!
この場合、二度寝を「悪か正義か」で言えば、まぁまぁ『悪』でしかなかった
通称「地雷原」対策(前話参照)にロッドまでわざわざ変えたのに!!

GRANDAGE ATLAS BLUNE RUNNER 98M
(12月発売予定)
全長ft(m)10'9(" 3.276)
継数(本)2/印籠継
仕舞寸法(cm)168.3
自重(g)275 / プロト時
適合ライン(PE)#1.2 -2.5
適合ルアー(g)13 -60(Plug:MAX50g)
使用ルアー自体は『パンチライン130』や『青龍ハイパー40g』など、これまで扱っていたシーバスロッドMHクラスと変わらないが、とにかく地雷を踏ませないパワーが欲しい。よって、ショアジギング(プラグも可)モデルの中でも最もライトスペックのモノを持ち出す
釣れ出すのは 5時過ぎにしろ、駐車場には4時インで前夜仲間達と話していた。
が、起きたら5時20分過ぎ
とりあえず、一旦は向かう
6時~6時30分には開始できるだろうが、この朝は 8時15分がソコリ潮止まり。中途半端な時間帯をやるよりは、いっそ上げ狙いかと途中でUターン。
「いや、でも向かうか」
と再度現地へ走るも
「あー、やっぱ上げからでいいや」
そんなことをやっている内に
「もう満足したから変われますよ
」
と写メが届く。

ウゲェー
他にもキャッチやらブレイクやらイナダやら。
結局そのまま?着いて暫くは、朝の様子を聞いているだけ。当然朝組み数名帰った後も居残り。
・・・
・・・
・・・
「なんだよ、二度寝も十分だったじゃないか」
上の表で言えば、9月の一番最後の時間帯。
上げが効きだした中での短い時合いに前釣行同様の3ヒット!!!
が、キャッチは1のみ
SEIRYU HYPER 40g(ブルーピンク)

だから、ロッドまで変えたのに…。

次回タイトルは未定w
その後、近所のビーチクリーン参加もあったし。

そんな中、台風の影響が収まるのを待ち、敢えて8時頃から磯に入った仲間から写メが届く。朝からやっていた人達はダメなようだったが

「敢えての場合は『二度寝』認定致しません!」
やはり今朝も同場所同時刻頃にボイル

(朝も多少釣れてはいたようだがw)
一発目をとらえた仲間は惜しくも1バラシ、二発目に出くわした時は直前に別の釣り座でジグをロストし、リーダー無いまま帰る途中の出来事だった。
しかも、ロストしたのは三回のドブ漬けを完了し、ようやく投入したジグ。

もう、二度死んだ気分

実際は寝坊も二度寝もせず、同じ磯の別の釣り座でやっていた後だったこともあり

「人を避け無駄に向い風に挑む選択が間違い」
とも言えた(苦)
そんな反省を踏まえ
「実際はどうなんだ?」
とばかりに今年7月~9月現在、僅か50本程度だが潮周りなどは無視して単に三浦での青物キャッチ時間をまとめてみた。
本来であれば、ココに上げ下げ止まりを考慮すべきなのだが、そこまでやってられん(笑)
勿論、日の出の時間もズレてくるので、そこは加味できるように時間帯にマーキング。
【2021年 / 三浦青物は何時に釣れたで表!】




ここからどういう考察をするか?なのだが、9月がまだ途中ということもあり、最終的にシーズンが終わった時に再度まとめるつもり。
いずにしろ、
二度寝をしようが、寝坊をしようがエントリーできる釣り場を探し出せるか(持っているか)?
が重要でもある

で、本題である続きのリベンジ釣行は、
今季最大級の二度寝!
この場合、二度寝を「悪か正義か」で言えば、まぁまぁ『悪』でしかなかった

通称「地雷原」対策(前話参照)にロッドまでわざわざ変えたのに!!

GRANDAGE ATLAS BLUNE RUNNER 98M
(12月発売予定)
全長ft(m)10'9(" 3.276)
継数(本)2/印籠継
仕舞寸法(cm)168.3
自重(g)275 / プロト時
適合ライン(PE)#1.2 -2.5
適合ルアー(g)13 -60(Plug:MAX50g)
使用ルアー自体は『パンチライン130』や『青龍ハイパー40g』など、これまで扱っていたシーバスロッドMHクラスと変わらないが、とにかく地雷を踏ませないパワーが欲しい。よって、ショアジギング(プラグも可)モデルの中でも最もライトスペックのモノを持ち出す

釣れ出すのは 5時過ぎにしろ、駐車場には4時インで前夜仲間達と話していた。
が、起きたら5時20分過ぎ

とりあえず、一旦は向かう

6時~6時30分には開始できるだろうが、この朝は 8時15分がソコリ潮止まり。中途半端な時間帯をやるよりは、いっそ上げ狙いかと途中でUターン。
「いや、でも向かうか」
と再度現地へ走るも
「あー、やっぱ上げからでいいや」
そんなことをやっている内に
「もう満足したから変われますよ

と写メが届く。

ウゲェー
他にもキャッチやらブレイクやらイナダやら。
結局そのまま?着いて暫くは、朝の様子を聞いているだけ。当然朝組み数名帰った後も居残り。
・・・
・・・
・・・
「なんだよ、二度寝も十分だったじゃないか」
上の表で言えば、9月の一番最後の時間帯。
上げが効きだした中での短い時合いに前釣行同様の3ヒット!!!
が、キャッチは1のみ



だから、ロッドまで変えたのに…。

次回タイトルは未定w
- 2021年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント