プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:1766146
QRコード
▼ ボツロッドの戦闘力(青物編)
【2022年第二十八話】
(青物編)としてはいるが、特に(他の編)があるわけでもない。
年末にシーバスで使っていた数種の2ndサンプル品に関しては、最終的にグリップ含めたデザイン面などの変更はあるにせよ、これといってボツにする要素はほぼなかった(一部チョットはあるw)。

ベイト88M(プロト)

スピニング96ML(プロト)
他、スピニング93Mとか。
ただ、昨年のテストの中で一番振ったのは間違いなく、コレ。

Foojin'RS 105MH(プロト)
同じく昨年末に2ndサンプルは上がってきていたのだが、1stサンプルはボクしか使っていなかったこともあり、それは一瞬手にしただけで他の人に渡してしまった。
よって、今手元にあるのはコレだけ
使用して直ぐにボク的な修正箇所が幾つかあったので、要するにこれは
ボツ版(笑)
とは言え、修正版(2ndサンプル)が出来てくるまでは、この名前の印字すらないロッドを使い磯でもサーフでも釣りまくっていたことからすれば

今になり、ようやく使えたネタ画の一部w
例え《ボツ版》だとしても、十分な戦闘力があることも分かってはいる
そして、もうすぐ市販品に近い最終サンプルが上がってくる話も聞いてはいたが、今回それを待っている余裕はなかった。
何しろ相手が青物とあっては
釣れ出したら直ぐに行かないと!(笑)

いずにしろ、個人的にはSNSでチラチラと出し始めたとは言え(ブログではツイッターのスクショを以前に1枚貼っただけの記憶w)、まだまだ『存在感のまるでないロッド』でもあり、詳しく書き始めるのはもうチョイ先になることとは思う。
・・・
・・・
・・・
そんな《ボツ版》を手にして向かったのは静岡。
情報が聞かれ始めるこの時期にしても出張の合間にしか出来ていなかったので?惨敗続きではあったが、今回は自由の身(笑)
が、早い段階の予報でみると釣行予定日は雨
それが良い方向に変わったことでそのまま向かってしまったものの途中で気付かされた。
「風、つえぇ~」
しかし、夕方にかけて風向きが変わる予報でも。
それをあてにして向かうしかない(苦)
着いた時にはまだ右横から吹き付ける南強風だったが、予報通りに西に変われば背中からのフォローになるはず。
幸いにして大型連休の中の平日だったこともあり、一旦現場を見にいってもアングラーの数は少なく(ってか、朝からこの風なら普通来ないw)、様子を見ながらゆっくり仕度。
再入場した時点ではまだ横風とは言え、多少は落ちていた。
できる範疇として開始!
特に鳥山が見えるわけでもなくボイルがあるわけでもないが、暫くして左で1本上がる
「いるじゃん」
と思えば、回遊を信じて投げるだけ。
ゴンッ
やっぱり、青物は面白い

SEIRYU HYPER 40g(ブルーダスト)
「そうそう釣れるもんでもないだろう」
と思っていたこともあり、地元ならまだしも遠征先にクーラーBOXすら持ってきておらず、とりあえず下処理をして出てきたモノはコレ。

ほぼほぼジグと同サイズ、8cm程度のカタクチ。
依然ボイルなどは見られなかったが日没前の時合いには期待が持たれ、無反応が1時間ほど続いた後で再度ヒット。

ルアー同上
1本目と同じ50台ながら、丸々とした魚体で十分楽しめる。
丁度時合い突入か、変わらず『タダ巻き』で3本目がヒットするも途中でフックアウト。が、次のキャストで獲り直す。
これも『タダ巻き』で同クラス

ルアー同上

三浦半島が本格化するのが例年6月に入る頃からと思えば、タイミングよく風向きが変わった夕方に少し早い夏を感じることができた。
そして、少し青物モードが入ったところで、次話はネタを引っ張る。
注)新作ロッドの話ではないw
(青物編)としてはいるが、特に(他の編)があるわけでもない。
年末にシーバスで使っていた数種の2ndサンプル品に関しては、最終的にグリップ含めたデザイン面などの変更はあるにせよ、これといってボツにする要素はほぼなかった(一部チョットはあるw)。

ベイト88M(プロト)

スピニング96ML(プロト)
他、スピニング93Mとか。
ただ、昨年のテストの中で一番振ったのは間違いなく、コレ。

Foojin'RS 105MH(プロト)
同じく昨年末に2ndサンプルは上がってきていたのだが、1stサンプルはボクしか使っていなかったこともあり、それは一瞬手にしただけで他の人に渡してしまった。
よって、今手元にあるのはコレだけ

使用して直ぐにボク的な修正箇所が幾つかあったので、要するにこれは
ボツ版(笑)
とは言え、修正版(2ndサンプル)が出来てくるまでは、この名前の印字すらないロッドを使い磯でもサーフでも釣りまくっていたことからすれば


例え《ボツ版》だとしても、十分な戦闘力があることも分かってはいる

そして、もうすぐ市販品に近い最終サンプルが上がってくる話も聞いてはいたが、今回それを待っている余裕はなかった。
何しろ相手が青物とあっては
釣れ出したら直ぐに行かないと!(笑)

いずにしろ、個人的にはSNSでチラチラと出し始めたとは言え(ブログではツイッターのスクショを以前に1枚貼っただけの記憶w)、まだまだ『存在感のまるでないロッド』でもあり、詳しく書き始めるのはもうチョイ先になることとは思う。
・・・
・・・
・・・
そんな《ボツ版》を手にして向かったのは静岡。
情報が聞かれ始めるこの時期にしても出張の合間にしか出来ていなかったので?惨敗続きではあったが、今回は自由の身(笑)
が、早い段階の予報でみると釣行予定日は雨

それが良い方向に変わったことでそのまま向かってしまったものの途中で気付かされた。
「風、つえぇ~」
しかし、夕方にかけて風向きが変わる予報でも。
それをあてにして向かうしかない(苦)
着いた時にはまだ右横から吹き付ける南強風だったが、予報通りに西に変われば背中からのフォローになるはず。
幸いにして大型連休の中の平日だったこともあり、一旦現場を見にいってもアングラーの数は少なく(ってか、朝からこの風なら普通来ないw)、様子を見ながらゆっくり仕度。
再入場した時点ではまだ横風とは言え、多少は落ちていた。
できる範疇として開始!
特に鳥山が見えるわけでもなくボイルがあるわけでもないが、暫くして左で1本上がる

「いるじゃん」
と思えば、回遊を信じて投げるだけ。
ゴンッ
やっぱり、青物は面白い


SEIRYU HYPER 40g(ブルーダスト)
「そうそう釣れるもんでもないだろう」
と思っていたこともあり、地元ならまだしも遠征先にクーラーBOXすら持ってきておらず、とりあえず下処理をして出てきたモノはコレ。

ほぼほぼジグと同サイズ、8cm程度のカタクチ。
依然ボイルなどは見られなかったが日没前の時合いには期待が持たれ、無反応が1時間ほど続いた後で再度ヒット。

ルアー同上
1本目と同じ50台ながら、丸々とした魚体で十分楽しめる。
丁度時合い突入か、変わらず『タダ巻き』で3本目がヒットするも途中でフックアウト。が、次のキャストで獲り直す。
これも『タダ巻き』で同クラス


ルアー同上

三浦半島が本格化するのが例年6月に入る頃からと思えば、タイミングよく風向きが変わった夕方に少し早い夏を感じることができた。
そして、少し青物モードが入ったところで、次話はネタを引っ張る。
注)新作ロッドの話ではないw
- 2022年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント