プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:354
  • 総アクセス数:1934458

QRコード

三浦青物戦2025 - vol.17 時には諦めも

【2025年第六十三話】

自分の中には2つの釣りが存在してしまう。

自分なりの条件やタイミングで場所や狙い方を変えていくことが普通ではあるが、厄介なのはもう一方だ。


「ぜってぇー、この場所で釣ってやる」

「ぜってぇー、このルアーで釣ってやる」


釣れなければ釣れなくなるほど


意地張り全開(笑)


最後に青物を釣ったのが 9月22日となれば、言うまでもなく厄介な方に。

前話でも書いた通り、その間釣れている磯はあった。


毎年のことながら青物とれば、その特性からシーバス以上に情報戦は激しさを増し


釣れてるみたいよ?


となれば、そこにアングラーが集中。


「1時半に行っても人だらけで帰ってきました」


そんな話を後から聞いた反面


「土曜だからと思って念の為4時に来たのに、もう1時間くらい寝れたじゃねーかよ!」


という朝だった。


勿論、釣り場は変えなかったが



gk3bjbre5nbjskswbmt9_480_480-903d80be.jpg


途中でルアーは変えた(笑)



・・・

・・・

・・・

台風22日号が通過した翌朝。


bsywabdzzivwmt58yeun_480_480-cbd39233.jpg


「もう、いっそワカシでもいいよ(泣)」


悲痛の想いさえ抱える中、磯全体で2本だけ釣れたのは一時ワラサも釣れていたことからすればワカシとも言いたくなるサイズ。


この夜、ドライブへ。


翌朝が雨予報だったこともあり、雰囲気があればそのまま気分転換程度にシーバスでもやるところだったが


あれ?トウゴロウ消えた??


pctrokw8mnxsxo5oucxi_480_480-9c6a5221.jpg


その為のルアーまで補充しておきながら竿も出さずに諦め、朝に備えさっさと帰宅。

様子が無いまでも、いざ釣りをしてしまえば無駄に長引くことも分かっているし(笑)


そして、結果的に無駄な早起きになった磯へ。


続けてやってくる台風23号からのウネリが既に多少入りだしてはいたが、前日の予報より雨の降り始めは遅くなり、逆に風は予報よりも遥かに強い北風。


追い風が強い分には、むしろ好都合。


台風22号接近前に魚が寄った状況に近い。


夜明けがすっかり遅くなったことに加え、普段より1時間近く早く入ってしまったが故にキャスト開始までが長いのなんの(笑)


期待を持って始めるも、それに反してム(泣)


ただ、ここまでトップに拘り過ぎたのかもしれない。


それを諦め、追い風にも乗せフルキャストした先で沈めたジグをシャクる。


魚が浮かないだけだった?



2hxh6yfvvfpmmebzx6zr_480_480-18ae20a6.jpg
SEIRYU HYPER 40g(ピンク)


「ワカシじゃなくて良かった(笑)」



釣れなくても釣れなくても、諦めることなく意地で通って通って、磯の青物ゲームの幕引きに繋げる魚をようやく手繰り寄せた。


その後が続かなかったが、今度は仲間が魚体を目視できる至近距離でワラサを掛けるも足元ちょい先の根ズレでラインブレイク。


聞けば『シンペン』とのことで


k52dr3pg9ikb5dy72s7w_480_480-e07d7632.jpgPUNCHLINE 130(セグロイワシ)


そこは素直にチェンジ(笑)


トップには出切らずとも、少しレンジを入れれば表層でも喰うようになったのか


ゴンっ


イナダクラスではあったが途中でバレた(苦)


その後で


あらっ?


リールを巻けば、ゴリゴリ。


確かにちょっとした違和感はあったが、まさかココで逝くとは(泣)


暫くその状態で続けたまま上げ止まりまでやったが反応がなく、諦めざるを得ず。


リールのOHが後押しにもなり、今度こそ、これを機会にモード切り替え出来る???




 

コメントを見る