プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:287
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:1779416
QRコード
▼ ココロは折れなくても?!
出張初日の火曜。
夜は、とある釣具店社長と飲み♪
必然的に今の釣り環境の話になってしまうわけですが、

やはり、想うところは同じか‥。
「今日もこの後、ホゲたログ書きますよ!」
と意気込んで部屋に戻ったはいいけれど、
各種アルコールが
心をポッキリ折ってくれまた( ̄∇ ̄*)ゞ
それでも、滅多に寝れない2段ベッド?

頑張ってハシゴを登る力だけは残っていたようです(爆)
で、1日遅れて月曜の話♪
目覚めてスマホをいじくると、
魚を手にした業務連絡写真チラホラ。
「アタシャ、そんな時間は寝てますよ^^;」
そして、
「4日間歩き倒す!」
と言いながら、
ソフトボール後の宴会に負けた事もあり、
3日目になった横須賀東部《夜の砂場》へ。
正直、本命視していたのは、この日の晩なので、
エイで殉職した『ブルスコⅡ 110』を買いに近くの釣具屋さんに行ったり(T^T)

そろそろダメージが増えてきたラインを

予備に回して、

ラインを巻き変えたりしたわけです。
ここまでの備えは出来たんです‥。
そして、
「行けても遅くなる┐('~`;)┌」
というエイジ君には、
「大丈夫!釣れるとしたら、23時頃。まぁ、0時までだよ♪」
の言葉を残して早めに現場入り(^^ゞ
実際‥、
翌朝5時起きだったので、0時がタイムリミットでもあったり(°▽°)
朝の南西から変わった北東風。
水温、ようやく20℃を切った。
しかし、前々日の雨後でもあり、実際はまだ20℃位だろう。
肝心要のエリアは、やはり20℃だったようだし。
これからの時期、本来は微妙な上げ下げを繰り返しながら、《南下するプリ》を迎えるべく、じょじょに低下していく。
そして、それとは別に
横須賀東部サーフにも【季節的動きのシーバス】が回り始める。
ざっくり縦に北部・中部・南部と分けた場合、
今年も10月中旬頃には既に南部は始まっていた。
が!
昨年の近い時期に南部に回っていた魚とは内容が違うと思える(コレ、肝心)。
そして、言ってみれば、
今の時期の北部か南部かはベイトの溜まり方。
更に‥単にベイトについただけの魚に捕らわれ過ぎると、
結果的に《本隊の動き》を見失う事に成りかねない。
なので、ボク的には今ベイトについているだけの魚は、ある程度切り捨てる。
所謂‥《ベイトフル無視》の始まり!(爆)
そう。去年とは根本的に違う。
まぁ、去年がイレギュラーとも言えると思いますけど。
※この辺の詳細?は、今年1月発売のシーマガで既に書いてしまったので割愛^^;
よって、今横須賀冲がイマイチなのは当たり前だし、
まして、年末のメインエリアに同等の結果を求めるのは尚苦しい。
そもそも、本来からすれば、まだ二潮は早いので、固執する必要もないかな?と。
せいぜい、定点観測位にしかならいだろう。
この台風20号が来なければね。
余計な前置きが長くなり過ぎて、
折れたネタに入る前に心が折れそうなので、
どうでもいい続きは明日?
出張帰りに書く余裕があるかどうかですけど(≧∇≦)
いずれにしろ、例え現場に出れなくても、
「あ~だ、こ~だ」と妄想を膨らます事が出来れば、
心は折れないばかりか、
ワクワクするもんです♪
Android携帯からの投稿
夜は、とある釣具店社長と飲み♪
必然的に今の釣り環境の話になってしまうわけですが、

やはり、想うところは同じか‥。
「今日もこの後、ホゲたログ書きますよ!」
と意気込んで部屋に戻ったはいいけれど、
各種アルコールが
心をポッキリ折ってくれまた( ̄∇ ̄*)ゞ
それでも、滅多に寝れない2段ベッド?

頑張ってハシゴを登る力だけは残っていたようです(爆)
で、1日遅れて月曜の話♪
目覚めてスマホをいじくると、
魚を手にした業務連絡写真チラホラ。
「アタシャ、そんな時間は寝てますよ^^;」
そして、
「4日間歩き倒す!」
と言いながら、
ソフトボール後の宴会に負けた事もあり、
3日目になった横須賀東部《夜の砂場》へ。
正直、本命視していたのは、この日の晩なので、
エイで殉職した『ブルスコⅡ 110』を買いに近くの釣具屋さんに行ったり(T^T)

そろそろダメージが増えてきたラインを

予備に回して、

ラインを巻き変えたりしたわけです。
ここまでの備えは出来たんです‥。
そして、
「行けても遅くなる┐('~`;)┌」
というエイジ君には、
「大丈夫!釣れるとしたら、23時頃。まぁ、0時までだよ♪」
の言葉を残して早めに現場入り(^^ゞ
実際‥、
翌朝5時起きだったので、0時がタイムリミットでもあったり(°▽°)
朝の南西から変わった北東風。
水温、ようやく20℃を切った。
しかし、前々日の雨後でもあり、実際はまだ20℃位だろう。
肝心要のエリアは、やはり20℃だったようだし。
これからの時期、本来は微妙な上げ下げを繰り返しながら、《南下するプリ》を迎えるべく、じょじょに低下していく。
そして、それとは別に
横須賀東部サーフにも【季節的動きのシーバス】が回り始める。
ざっくり縦に北部・中部・南部と分けた場合、
今年も10月中旬頃には既に南部は始まっていた。
が!
昨年の近い時期に南部に回っていた魚とは内容が違うと思える(コレ、肝心)。
そして、言ってみれば、
今の時期の北部か南部かはベイトの溜まり方。
更に‥単にベイトについただけの魚に捕らわれ過ぎると、
結果的に《本隊の動き》を見失う事に成りかねない。
なので、ボク的には今ベイトについているだけの魚は、ある程度切り捨てる。
所謂‥《ベイトフル無視》の始まり!(爆)
そう。去年とは根本的に違う。
まぁ、去年がイレギュラーとも言えると思いますけど。
※この辺の詳細?は、今年1月発売のシーマガで既に書いてしまったので割愛^^;
よって、今横須賀冲がイマイチなのは当たり前だし、
まして、年末のメインエリアに同等の結果を求めるのは尚苦しい。
そもそも、本来からすれば、まだ二潮は早いので、固執する必要もないかな?と。
せいぜい、定点観測位にしかならいだろう。
この台風20号が来なければね。
余計な前置きが長くなり過ぎて、
折れたネタに入る前に心が折れそうなので、
どうでもいい続きは明日?
出張帰りに書く余裕があるかどうかですけど(≧∇≦)
いずれにしろ、例え現場に出れなくても、
「あ~だ、こ~だ」と妄想を膨らます事が出来れば、
心は折れないばかりか、
ワクワクするもんです♪
Android携帯からの投稿
- 2014年11月5日
- コメント(4)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント