プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:526
  • 昨日のアクセス:439
  • 総アクセス数:1865448

QRコード

結局戻ってくる場所で

【2025年第二十四話】

前話の通り、数日間お手軽スタイルの釣りが続いたので?連休に入った初日は久し振りにウェーダーを履いた。

今年はどこも『例年通り』とはいかない状態でもあり、各所を見ておきたい感じでも。

で、先ずは南下。

それこそ、例年通りならメバルやヒラフッコがピロピロ(正式には『ムギイワシ』w)にボイルする光景が見られるのだが、そろそろ釣れても良さそうだった先月に一度入った時も何も無し(苦)

どこでも囁かれるような海藻の少なさはこの場も同様だったが、1ヶ月半ほど経って戻ってくれば


※ココに貼るつもりだった写真を忘れたw


藻場ゲー状態(笑)


手前が海藻ジャングルと化し、仮に喰ってもライトタックルでは困難。それより何より様子も無かったので、上げ狙いで移動することに。


次も散々通い倒したが


「いったい、いつ以来だ?」


と記憶もはっきりしないくらい久し振りに入った。


そんな戻って来た場所で目にした光景に愕然。


シーバスをキャッチした際、ブツ撮り時に置いていた平台状の岩が倒れてるではないか!

この岩が水没したら戻る目安にもしていたが、それはどうにでもなるにして。


とは言え、シーバスの置き場を探すことも無く。


上げ潮の動き出しでバイトが出始めたものの


b68bu2hrocg3y9jenkhy_480_480-a1fa71c4.jpg
HYDRO UPPER 55S(チャートバックパール)


3バイト1キャッチで沈黙した瞬間的な時合い。

限界潮位の前に戻ったが、隣接エリアでは無限に漂う?切れたアマモにも苦しめられる我慢の釣りで2キャッチまで。


bo4nsmmbr7f4eowy7roh_480_480-950a6510.jpgPUNCHLINE 45(どチャート)


rpoetn6mrn987fj3onz4_480_480-6038575c.jpgPUNCHLINE 45(仮称/ウッカリインコ)


「『ない、ない』言ってたアマモなのに!」




そして、翌日。

前日は最初が南下に対し、この夜は北上。

しかし、クルバチにもハクにもハマらず、シーバスもクロダイもメバルも何もないまま水位が下がったところで移動。

再度同じ場所に戻ってきた(笑)


この夜は下げも上げも出来る状態だったが


c6tnuo6236wxk3prntuk_480_480-00fbbe19.jpg


下げはカサゴばかり。

これはこれで楽しめるのだが


ujfwtpc93rhc4frxdnne_480_480-58267b11.jpg


メバルは2バイト1キャッチで下げの部は終了。


ただ、上げに入ってからはメバルばかり!


dzmkyembsdpfg56bttnz_480_480-0e8b9a3b.jpg


9xkazfcxa7prknriww9t_480_480-3693cad9.jpg


vjvriezjva4uztav73wf_480_480-d1e14dee.jpg


数が多いとは言い難いが、潮が動き出してから限界潮位に達するまでの1時間位の間いに5バイト3キャッチでそのまま終了。


と、連日サイズを気にするでもなく、ダラダラとメバル釣りを楽しんだ(笑)



次話かその次は『大型連休特別企画』でまとめたいところ!





 

コメントを見る