プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:236
  • 昨日のアクセス:636
  • 総アクセス数:1822435

QRコード

ウェーダーを脱いだ人(後編)

【2025年第三十五話】

去年の年間アップ回数に並んだ!

今年は多少頑張ってるぞ(笑)


以前を見れば


4pbda42kvzzun26nnkbd-b9de21d6.jpg


せめて、100話前後には戻したいところ。


とは言え今月も


kuat2o2p2df76mdnm9gu_480_480-b612de03.jpg


先週末のキャスティング稲毛海岸店様でのイベント(ご来店いただきました皆さま、ありがとうございました!)に次いで今週末、来週末と。


sruw453d5h488vj3tak4_480_480-cbd598d1.jpg


nvi54h7iehtsfb3mwvvu_480_480-5221f681.jpg


確かに前話の秋田のように地元よりも出張先での釣りの方がウェーダーを履く機会は多くはなっているものの、上記2つのイベント前後(涸沼とか利根川とか)で履くかは不明。

ただ、イベント翌日もその近隣営業だった為、出張扱いにしたとは言え前回の千葉は履かず!

それでも、ひたすら歩いたので汗だく(笑)


ysa43wdsbapnhtzh4es3_480_480-e82f0330.jpg


その前の釣行の勢いのまま湾奥に位置する千葉の都市型河川でも初めて『GEMウォーク』を試みるが、水の動きが少ない影響もあってか不発(泣)

・・・

・・・

・・・

そもそも夜の潮の動きが弱い今時期でもあるので、秋田から戻った後の地元の釣りは潮周り的にも尚更弱く、途中までは苦労した。

壁際での反応がなく、とりあえずフリーリグにチェンジして、なんとか小型のキビレを1枚。


cgkuwv723sdn748proww_480_480-e774277c.jpg
GRANDAGE VICE C75ML


既に下げに入っていた中でも流れもまだ弱く、水質の悪さも重なってかキビレのバイトすら少なく、エリアを下流に移動。

再度GEMに戻し歩いては落としを繰り返していくが、フィールドコンディションも変わらず、ノーバイト。


「ココをやってダメならウェーダー履きに行くか」


と、最後のつもりのスポットに落とすと


td5gntoo74yac3dz4jjo_480_480-8ef65487.jpg
GEM 4.5G(イエローオレンジ)


ひったくるようなバイト。


排水の影響で水に動きがある箇所は食い気もあるのか、ようやく最初の1枚を手にする。

これで一区切りつけて秋田からの宿題の続きをやりに行っても良かったのだが、日付も変わる頃からタックルも装備も変えるのが流石に億劫にもなり、ウェーダーを履かぬままココでやり切ることに(笑)


逆に流れが強く効いている分、『GEM』もボトムまで落ち切らず流れの中に漂い気味になるが、それに再度バイト。


xwxu8kw2dyss67abddta_480_480-d93b0306.jpg


3xsbss868chfpxxnk3mr_480_480-f98d7d38.jpg


歳無しサイズまで出たので一旦満足し、翌日は地元で久し振りにウェーダーを履いたが


fon95n82pkr5iikboba5_480_480-462dc32a.jpg


こんなネタ画のみで宿題の結果は持ち越しに!





 

コメントを見る