プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:295
  • 昨日のアクセス:359
  • 総アクセス数:1775836

QRコード

三浦青物、三連戦

余り目に留まっていないココまでを改めて振り返ってみる(笑)


ほぼほぼ約1週間の不在期間明け、「ダメみたいっすよ」の場所から寝坊しつつもワラサクラスを引き抜いた初日。

exd9mnvjpincgstas8c2_480_480-8af003e2.jpg

最後は気の向くままでワラサ(8月25日作)



三度寝により朝マズメをまたスルーしつつ、「有りがち」でも「割り切り」でもどっちでもいい朝の数釣りとなった二日目。

3vja4patbauy4ghcvtad_480_480-dd212c69.jpg

「有りがち」のつづき(8月26日作)


そして、前日までの釣果にとらわれ過ぎることなく


「いっそ、全部違う場所から出してやる


とさえ思った三日目、これまでとは風も一転して南西爆風予報だった。

同時に


「これで釣れなきゃ、流石にココは見切るぞ


そんな半ば覚悟の場所選択でも(笑)


確かに夏のシーズンに入ってから『アルゴリズム体操』も2回していたし、


ogfpyihp3xb3exi4s7dz_480_480-96cf82d8.jpg
ARGO 150

違う立ち位置とは言え仲間もワラサを抜いてはいたものの、まだまとまった群れの入り方を感じていなかった。

実際、前日に入った仲間もノーバイトで終わったとのことだったがエリアが死んでいるとも思いづらく、『表の裏』となる爆風に改めて頼ってみるかたちでも


リベンジマッチで気合の入場をしていた仲間からは


「貸し切りです!」


の一報が届くも、今回は特に寝坊も二度寝もしておらず、4時30分過ぎには現着。今の夜明けの時間的に5時開始を目安にするには本来なら十分。


カマスの時合いもほぼ終わり、暫く反応ないも


出ましたっ!!


の叫び声で横を見ると、ロッドのしなり具合からもボクは動画カメラマンと化した。

長かった魚の祝福が終われば


「なに!このサイズの違いは(苦)」


owsdbsxnjrvg3ctead9f_480_480-c051c5e0.jpgSEIRYU HYPER 40g(ピンクキャンディ)


とは言え、その日その日の条件から場所をピックアップし、全体的に魚が薄い中でも三日間全て別場所から出すという目的は達成

それでも、もう少し魚が入ってくれても良さそうなのだが


スキッピングで水面を割った魚がいた以上、トップでも探ってみる。追い風の乗せて遠投した『ARGO 105』をタダ巻き。


バシュっ!!


魚がついたのが分かった直後には水面を割った。


7jksyudjpndvrkmt6ogj_480_480-93a227f6.jpg


この後、仲間も同じく水面を割らせて追加。


丁度、上げ止まり前の一時合いという感じでもあったが、むしろ期待していた下げは何も起こらず


ホント、一話目?で書いたように「わかんねぇ」状態といつもとは違う8月を感じてもいるが、本番はこれから(のはず)。
 

コメントを見る