プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:1564
  • 総アクセス数:1820747

QRコード

「有りがち」のつづき

もう、タイトルは

「割り切り」のつづき

でも、どっちでも良い感じ(笑)


前日の釣行も遅刻気味ではあったが、その日の朝の選択肢で「早く起きれれば行く予定だった場所」に変更した翌朝も、まんまと三度寝


ただ、それでもそのまま向かった。


「まぁ、大丈夫でしょ


と。


その前の釣果を受け、釣況が下降気味でも激混みになっていたらしい不在中の週末。更に、その翌日も余り釣れていなかったとあれば(結果的に行かなくて正解だった?)、人は減るはず。


加えて、もう定番化してきいる感さえあるが、


「朝マズメを棄てても良い」


と思える範囲の潮回り。

普通に場に入っていても、潮止まりから開始するようなもんだ。勿論、所謂『光量変化の時合い』で口を使う魚も少なからずいるだろうが、慌てて行くよりは結局この朝も割り切った。


06:00開始で十分だろ


h7rkc9oisuhei7e7gdjd_480_480-9c38dc51.jpg

何しろ、起きたのが 05:15位(笑)


とは言え、流石にちゃんと?来ている人達の姿も予定釣り座付近に2名は遠目でも確認。入れなくもなかったが、とりあえず混んでいようが少なかろうが大抵空いている不人気釣り座から開始。



aae9ynkor58kmk24un7v_480_480-6e99d880.jpg
SEIRYU HYPER 40g(ブルーピンク)


そんな場所でも幸先よく。


時間的にはマズメ限定の方が帰る頃?

遠目の人影も一人になったので、移動。聞けば、起きたかどうかの時間帯でも数本は喰ったようだが、本番はここからとなった


7gysc3t6uua6a965s2s6_480_480-9e6f3306.jpg


ge7kk55z59ps6vpkrznb_480_480-8cec576a.jpg


投げれば、ゴンッ!

投げれば、ゴンッ!!


陽が昇っていようが下げの流れがしっかり効きだして一群れ回った感じもあり、二人だけになった磯で連続ヒット。


次はバラして


mjoju54h3gx3zhsnj3dn_480_480-95f5352e.jpg

p9zb8ax2yzp245dpeb96_480_480-ef99928c.jpg


どこかの間でも、またバラした


移動してきた最初に獲った1本目からとすれば、この場は約15分間くらいの時合い。着いた直前には先行者の方も獲っていたので、もう少し長かったとは思うけど(笑)


5d4oecvxwz7cjsnjehai_480_480-78240d27.jpg


一旦群れが抜けたかとも思われた釣り場だったが、釣り開始からすれば45分程、8ヒット6キャッチで終えた。


しかし、南西爆風となった翌日。結果から言ってしまえば、人は再度増えたが一転して全体でも2本だったよう。


そういうもんです。


かくいうボクは…

その風に頼ってまた場所を変えていた

 

コメントを見る