プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:329
- 総アクセス数:1770974
QRコード
▼ 改めて『ドバる!』 - fin. 立ち位置の違い
つづき!
ただ、《その③》としてしまうと
「まだ引っ張るのかよぉ
」
とも成り兼ねないので、最終話を示す
《fin.=final》
にしておいた。今後も無駄に連載モノにする場合は適用(笑)
で、山形→新潟の旅から無事帰宅。
「上げからなら楽勝
」
夜中から北風も吹いてくれる予報
とは言え、つづきが優先か
昨夜の内に書いておけば良かったのだが、また要らぬダメージを受けることになるとは
初日があるはずのサウナがなかった分、二日目の夜は片道10分と入浴料300円まで費やして、近くのスーパー銭湯へ
そして、昨夜こそは大丈夫だと。
大浴場・サウナ付きのホテルを予約!
が…
ウソでしょ~

(泣)
お陰で、無駄な前置きも増えることに
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「どっちでもいいや!」
で開始した出張前夜の強行ゲーム。
ただ、ルアーは

《その①》で既出w
『DOVER46 Slow Sinking』
に絞る。
開始して直ぐに反応があったのは、

シーバスだったが。
横風に乗せて、左へ飛ばす。
次はミスるも、これまたシーバスのバイト。
少しコースを変え、

■DOVER46 Slow Sinking(ナミノハナ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/dover46ss/
無事、メバルも『ドバる!』(笑)
ただ、余りにもシーバスが居過ぎた
右からの風と上げの流れを考慮して、立ち位置を更に左にズラすも、またシーバスのバイト。
それもミスっても、

■同(クリアチャートラメ)
また『ドバる!』

《その②》で既出分w
続けて、風に乗せる。
何しろ、軽量だ。
『飛距離を追求したミノーではない』
ことは、最初のインプレ?でも書いた通り
■『三浦メバル戦 - vol.4 磯際の攻防』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5noro8k6b
これはミノーそのものについて、ともw
近距離戦ピン撃ちのメリットでもある。
単に飛距離を求めるのであれば、『パンチライン45/60』もあれば『ハイドロアッパー55S』だってある。そして、この両者にしても、レンジやアクションでの使い分けは可能。
あくまでミノーとしても飛距離を求めるのであれば、重心移動にするであろうしウェイトも乗せるところだが、固定重心にしている上、シンキングとしては極限まで軽くしている。
故に生まれる水平姿勢でのスローフォール。
結果として、デッドスローリトリーブでの扱いやすさは、この上なく高い。それを出来ることが、何よりの強みだろう。プラッギングをしていながらワーミングをしている位の感覚にも。それは時として、放っておくだけの場合すら。
■『三浦メバル戦 - vol.19 ほっといても喰う②』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n57u9rrp
上記①については完全なる前フリネタなので、この場では割愛。気になる方はどうぞw
基ネタは《vol.13》でもあるがww
勿論、オープンウォータでの巻きの釣りも!
■『三浦メバル戦 - vol.24 ミノーの連発劇』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nwb2styc
ただ巻くだけなのは、どの釣りでも一緒。使い方うんぬんにとらわれ過ぎる前に、それで喰う魚を捜すことが何より大事(笑)
いずれにしろ、比較対象を今あるAPIAの小型プラグとするにしても
「何が違うのよ?」
といったことに対する明確な【立ち位置】の違いがある。それが無ければ、わざわざ新製品など作る意味はないのだ。
で
次のバイトもミスったが

またまた『ドバる!』
ここまでで、約1時間。
翌朝の起床時間を考えると、そろそろマズイ
※結果的にもう少しやっていても寝に入る時間は変わらなかっただろうことを思うと余計に失敗した感あり(前話参照w)。
潮位も上がってきたことを受け

再度、元の立ち位置へ戻り追加し、強制終了

立ち位置って、重要なのよね!!
《TACKLE》
【ROD】
APIA:Legacy'SC STAY GOLD 82ML
【REEL】
DAIWA:18 CALDIA LT2000S
【LINE】
GOSEN:CAST 4 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロカーボン 8lb
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ #00
【LUER】
APIA:DOVER46 Slow Sinking
ただ、《その③》としてしまうと
「まだ引っ張るのかよぉ

とも成り兼ねないので、最終話を示す
《fin.=final》
にしておいた。今後も無駄に連載モノにする場合は適用(笑)
で、山形→新潟の旅から無事帰宅。
「上げからなら楽勝

夜中から北風も吹いてくれる予報

とは言え、つづきが優先か

昨夜の内に書いておけば良かったのだが、また要らぬダメージを受けることになるとは

初日があるはずのサウナがなかった分、二日目の夜は片道10分と入浴料300円まで費やして、近くのスーパー銭湯へ

そして、昨夜こそは大丈夫だと。
大浴場・サウナ付きのホテルを予約!
が…
ウソでしょ~

(泣)
お陰で、無駄な前置きも増えることに

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「どっちでもいいや!」
で開始した出張前夜の強行ゲーム。
ただ、ルアーは


『DOVER46 Slow Sinking』
に絞る。
開始して直ぐに反応があったのは、

シーバスだったが。
横風に乗せて、左へ飛ばす。
次はミスるも、これまたシーバスのバイト。
少しコースを変え、

■DOVER46 Slow Sinking(ナミノハナ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/dover46ss/
無事、メバルも『ドバる!』(笑)
ただ、余りにもシーバスが居過ぎた

右からの風と上げの流れを考慮して、立ち位置を更に左にズラすも、またシーバスのバイト。
それもミスっても、

■同(クリアチャートラメ)
また『ドバる!』


続けて、風に乗せる。
何しろ、軽量だ。
『飛距離を追求したミノーではない』
ことは、最初のインプレ?でも書いた通り

■『三浦メバル戦 - vol.4 磯際の攻防』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5noro8k6b
これはミノーそのものについて、ともw
近距離戦ピン撃ちのメリットでもある。
単に飛距離を求めるのであれば、『パンチライン45/60』もあれば『ハイドロアッパー55S』だってある。そして、この両者にしても、レンジやアクションでの使い分けは可能。
あくまでミノーとしても飛距離を求めるのであれば、重心移動にするであろうしウェイトも乗せるところだが、固定重心にしている上、シンキングとしては極限まで軽くしている。
故に生まれる水平姿勢でのスローフォール。
結果として、デッドスローリトリーブでの扱いやすさは、この上なく高い。それを出来ることが、何よりの強みだろう。プラッギングをしていながらワーミングをしている位の感覚にも。それは時として、放っておくだけの場合すら。
■『三浦メバル戦 - vol.19 ほっといても喰う②』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n57u9rrp
上記①については完全なる前フリネタなので、この場では割愛。気になる方はどうぞw
基ネタは《vol.13》でもあるがww
勿論、オープンウォータでの巻きの釣りも!
■『三浦メバル戦 - vol.24 ミノーの連発劇』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nwb2styc
ただ巻くだけなのは、どの釣りでも一緒。使い方うんぬんにとらわれ過ぎる前に、それで喰う魚を捜すことが何より大事(笑)
いずれにしろ、比較対象を今あるAPIAの小型プラグとするにしても
「何が違うのよ?」
といったことに対する明確な【立ち位置】の違いがある。それが無ければ、わざわざ新製品など作る意味はないのだ。
で
次のバイトもミスったが

またまた『ドバる!』
ここまでで、約1時間。
翌朝の起床時間を考えると、そろそろマズイ

※結果的にもう少しやっていても寝に入る時間は変わらなかっただろうことを思うと余計に失敗した感あり(前話参照w)。
潮位も上がってきたことを受け

再度、元の立ち位置へ戻り追加し、強制終了


立ち位置って、重要なのよね!!
《TACKLE》
【ROD】
APIA:Legacy'SC STAY GOLD 82ML
【REEL】
DAIWA:18 CALDIA LT2000S
【LINE】
GOSEN:CAST 4 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロカーボン 8lb
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ #00
【LUER】
APIA:DOVER46 Slow Sinking
- 2019年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント