プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:444
- 総アクセス数:1769642
QRコード
▼ 三浦青物、確認すべきは左だろ!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックショアゲーム, 三浦, 東京湾, 三浦半島, 日記, 青物, GRANDAGE ATLAS, DOVER 120F Riva, APIA, ショアプラッキング)
小難しいことばかり言うつもりもない、本当に。
ただ、想像することは大事。
釣りでも、読むことでも。
なので、ちょっとだけ分かるように書くこともあるし、肝心なところで敢えて寸止めするような書き方をすることもある。
書かれていることが意味するモノは何なのか。
まぁ、今回それが少し必要とされるのは
冒頭部分だけ
ではあるのだが(笑)
では、いってみよう!
・・・
・・・
・・・
果たして前話のように
「本当に『二度寝か寝坊をしないと釣れないキャラ』に成り下がったのか?」
それを確認すべく起きたよ、ちゃんと3時に(泣)
連休中、主な釣り座は3時に満席(エサ師含む)なんて話を聞かされれば嫌でもそうなる。三連休明けとは言え、シルバーウィーク?
仲間はもっと早かったが、一応 3時45分駐車場インを目指す。ほぼ予定通りに到着する少し手前から、ずっと後ろに車がついているのは分かった。続いて駐車場に入って来たことからも
「あっ、やはり釣り人か」
既にまぁまぁな台数が目に付いたものの、入って左側、右側どちらのスペースにもまだ空はあった。
右を選んでバックで駐車。
その時、後続の車から声を掛けられた気が
スっーと窓を降ろして改めて聞けば、久し振りに会う仲間。
あれやこれやと話しながら準備をし、共に磯へ。目指す場所は違い、途中で別れた。
・・・
・・・
・・・
無事に仲間二人が待つポイントに到着。暫くして別の仲間もやってきた!
仲間内ではありながら、釣り座選択は早いもん順。
とは言え、前回入った時に比べ潮位は高くなっているので多少は踏む恐れは減りそうながら、迷った挙句に今回も『地雷原』対策のタックルにした

GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER 98M
三番目で無事に『地雷原』ゲット
いや、待てよ?
「初戦は潮位が低かったことで、このポイントの左側に魚の回りが悪かったのでは??」
という仮説もあった。
詳しくはコチラw
それに対し、今回はほぼ満潮スタートだ
であれば右側の『地雷原』突破に挑む前に
先ず 確認すべきは左だろ!
もう一人の仲間は『GRANDAGE XD 100H』にPE2.5号を入れた6000番をセットするという更にガチタックル。加えて、短時間釣行とのことで最初に撃ってもらうことに。
開始間もなくして、
「あれ、デカそうですね
」
ブチ抜く姿を見届けて拍手を送っていた。
確かに左も夜が明けきる前からバイトは出た。
ダイペンやスキッピングで水面を割ることはなくても、ミノーを入れると連続ヒット。

DOVER 120F Riva
(上州屋新潟店舗オリカラ / アッキーサーフ)


4ヒット3キャッチするもワラサには及ばず。
時合いも短く、その間僅か12分。
紛れもなく、二度寝や寝坊をしていたら救われなかった(笑)
既にマッタリモードになるも、時短の仲間が帰ったことにより『地雷原』に改めて挑む!
無反応(苦)
そんな時に電話がなる。
「えっ!?」
相手方から最後に一言。
「ちゃんと伝えましたからね!(あとは知らんぞ)」
後で聞けば、それに気づいた仲間はボクの電話番号を知らず、朝っぱらから色んな人に電話したらしい。その中の一人がかけてきたのだ。
さて
冒頭部分から想像できたことはあっただろうか?
右のスペースにバックで車を入れ、後続の車に向かって窓を降ろした。
仮に、右のスペースだろうが頭から突っ込んでいれば、降ろす窓は右だったはずだ。
当然、ドアを閉めて出発する時には気付いているに違いない、いくらなんでも。
確認すべきは左だろ!

左窓全開で放置
三浦が平和で良かった。
このまま釣り場移動しようかとも思ったが
「行った直後にボイル出ましたよ」
の連絡を受け、再度戻るも時既に遅し。
次は、ちゃんと右も確認するけどね。

(泣)
ただ、想像することは大事。
釣りでも、読むことでも。
なので、ちょっとだけ分かるように書くこともあるし、肝心なところで敢えて寸止めするような書き方をすることもある。
書かれていることが意味するモノは何なのか。
まぁ、今回それが少し必要とされるのは
冒頭部分だけ
ではあるのだが(笑)
では、いってみよう!
・・・
・・・
・・・
果たして前話のように
「本当に『二度寝か寝坊をしないと釣れないキャラ』に成り下がったのか?」
それを確認すべく起きたよ、ちゃんと3時に(泣)
連休中、主な釣り座は3時に満席(エサ師含む)なんて話を聞かされれば嫌でもそうなる。三連休明けとは言え、シルバーウィーク?
仲間はもっと早かったが、一応 3時45分駐車場インを目指す。ほぼ予定通りに到着する少し手前から、ずっと後ろに車がついているのは分かった。続いて駐車場に入って来たことからも
「あっ、やはり釣り人か」
既にまぁまぁな台数が目に付いたものの、入って左側、右側どちらのスペースにもまだ空はあった。
右を選んでバックで駐車。
その時、後続の車から声を掛けられた気が

スっーと窓を降ろして改めて聞けば、久し振りに会う仲間。
あれやこれやと話しながら準備をし、共に磯へ。目指す場所は違い、途中で別れた。
・・・
・・・
・・・
無事に仲間二人が待つポイントに到着。暫くして別の仲間もやってきた!
仲間内ではありながら、釣り座選択は早いもん順。
とは言え、前回入った時に比べ潮位は高くなっているので多少は踏む恐れは減りそうながら、迷った挙句に今回も『地雷原』対策のタックルにした


GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER 98M
三番目で無事に『地雷原』ゲット

いや、待てよ?
「初戦は潮位が低かったことで、このポイントの左側に魚の回りが悪かったのでは??」
という仮説もあった。

それに対し、今回はほぼ満潮スタートだ

であれば右側の『地雷原』突破に挑む前に
先ず 確認すべきは左だろ!
もう一人の仲間は『GRANDAGE XD 100H』にPE2.5号を入れた6000番をセットするという更にガチタックル。加えて、短時間釣行とのことで最初に撃ってもらうことに。
開始間もなくして、
「あれ、デカそうですね

ブチ抜く姿を見届けて拍手を送っていた。
確かに左も夜が明けきる前からバイトは出た。
ダイペンやスキッピングで水面を割ることはなくても、ミノーを入れると連続ヒット。

DOVER 120F Riva
(上州屋新潟店舗オリカラ / アッキーサーフ)


4ヒット3キャッチするもワラサには及ばず。
時合いも短く、その間僅か12分。
紛れもなく、二度寝や寝坊をしていたら救われなかった(笑)
既にマッタリモードになるも、時短の仲間が帰ったことにより『地雷原』に改めて挑む!
無反応(苦)
そんな時に電話がなる。
「えっ!?」
相手方から最後に一言。
「ちゃんと伝えましたからね!(あとは知らんぞ)」
後で聞けば、それに気づいた仲間はボクの電話番号を知らず、朝っぱらから色んな人に電話したらしい。その中の一人がかけてきたのだ。
さて
冒頭部分から想像できたことはあっただろうか?
右のスペースにバックで車を入れ、後続の車に向かって窓を降ろした。
仮に、右のスペースだろうが頭から突っ込んでいれば、降ろす窓は右だったはずだ。
当然、ドアを閉めて出発する時には気付いているに違いない、いくらなんでも。
確認すべきは左だろ!

左窓全開で放置

三浦が平和で良かった。
このまま釣り場移動しようかとも思ったが
「行った直後にボイル出ましたよ」
の連絡を受け、再度戻るも時既に遅し。
次は、ちゃんと右も確認するけどね。

(泣)
- 2021年9月21日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 16 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 11 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント