プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:272
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:1775813
QRコード
▼ 『ジョイクロ』でメバルを釣る - Day.1
いっそのこと分かり易いタイトルにした(笑)
『ジョインテッドクロー70』
今更何を改めて言うものではないが、《企画モノ》として「買おうか、どーしよーか」しばし悩んでいた代物でもある。
ただ、店頭で色が揃った状態で並んでいることなど見たこともなかった。オレンジ色のなら、何度か買えるチャンスはあったのだが。
そんな折、愛知出張時に
「うぉっ!コレならいいじゃん
」

クリアヘッドチャート
と、ついつい手が出てしまったのだ。
決死の覚悟で
とは言え、何を隠そうワタクシ…
シーバスでも使ったことがない(爆)
高いし(苦)
なので、
「これ、FとSって、どっちがいいの?」
とか普通に店員さんに聞いちゃうレベル。
「まぁ、メバルなら『F』でしょうね」
そう、あくまで対メバルなのである!
そもそも
「『ジョイクロ』はデカくてナンボ」
という観点からすれば異質のサイズ。
ただ、
「小さくても『ジョイクロ』なんだ!」
と言えるだけのウンチクが『ジョイクロ』童貞だったボクにあろうはずもない(笑)
使い方にしても、何をテクニカルに語れる物はなく、ただ巻くだけ。加えて、多くの人がそうするであろう「鉛を貼る」といったチューニングの類は極めて面倒に思うタイプ
よって、その後もノーマルな状態で使っている。
そんな中でも
「あー、これが『ジョイクロ』なのね」
と感じる初使用であったことは確かだ。
・・・
・・・
・・・
愛知出張から戻った翌日。
本来、この時のメインは南下してSPGでのヒラ狙い。バラした翌日も掛け損ねが続いたことで(たぶん、コレはアフターのマル)、上げの潮位で無理矢理合わせにいった
それまで時間があったことと、前話知多戦の反動でバイトの多さだけを求めてアマモ帯ウェーディングヘ。
となれば、早速使う(笑)

サイズは望めないが個体数は多いエリア。丁度、上げの効き始めの時間帯から開始。

普通に釣れた(爆)

小さい子も下から飛び掛かってくる!

水面を割る子もいれば

水面直下でひったくる子も。

いずれにしろ襲い掛かってくる感じが多いが、中には無理し過ぎる子さえ。

大きい個体を選んで釣れるわけではない困ったくらいの強烈なアピール力?(笑)

一しきり味わったところで、南下!!
通称「プール」。
ココでの狙いはあくまでヒラだ。間違ってもガチなヒラ師は考えもしないスーパープアな小場所(夜だしね)。それ故に勝負は早く、別名「3分クッキング劇場」とも
とは言え、まだ開拓中につきバイトが出始める潮位を見定める為、少し早めにイン。それにより潮位不足の中でのスタートではあったが、予期せぬ事態にも遭遇したことで続行不可能と判断
ピンは諦め立ち位置を少し変更し、結果的にココでも『ジョクロ』を投げることに。
沖目をテロテロ引いていると、ひったくられるバイト。
直後に水面でバシャバシャやるから一瞬ヒラセイゴかと(笑)

微妙にブルー??

そのまま続行して追加。

これで翌日も『ジョイクロ』の日となった。
つづく
次話では少し語る?(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
GAN CRAFT:JOINTED CLAW70
『ジョインテッドクロー70』
今更何を改めて言うものではないが、《企画モノ》として「買おうか、どーしよーか」しばし悩んでいた代物でもある。
ただ、店頭で色が揃った状態で並んでいることなど見たこともなかった。オレンジ色のなら、何度か買えるチャンスはあったのだが。
そんな折、愛知出張時に
「うぉっ!コレならいいじゃん


クリアヘッドチャート
と、ついつい手が出てしまったのだ。
決死の覚悟で

とは言え、何を隠そうワタクシ…
シーバスでも使ったことがない(爆)
高いし(苦)
なので、
「これ、FとSって、どっちがいいの?」
とか普通に店員さんに聞いちゃうレベル。
「まぁ、メバルなら『F』でしょうね」
そう、あくまで対メバルなのである!
そもそも
「『ジョイクロ』はデカくてナンボ」
という観点からすれば異質のサイズ。
ただ、
「小さくても『ジョイクロ』なんだ!」
と言えるだけのウンチクが『ジョイクロ』童貞だったボクにあろうはずもない(笑)
使い方にしても、何をテクニカルに語れる物はなく、ただ巻くだけ。加えて、多くの人がそうするであろう「鉛を貼る」といったチューニングの類は極めて面倒に思うタイプ

よって、その後もノーマルな状態で使っている。
そんな中でも
「あー、これが『ジョイクロ』なのね」
と感じる初使用であったことは確かだ。
・・・
・・・
・・・
愛知出張から戻った翌日。
本来、この時のメインは南下してSPGでのヒラ狙い。バラした翌日も掛け損ねが続いたことで(たぶん、コレはアフターのマル)、上げの潮位で無理矢理合わせにいった

それまで時間があったことと、前話知多戦の反動でバイトの多さだけを求めてアマモ帯ウェーディングヘ。
となれば、早速使う(笑)

サイズは望めないが個体数は多いエリア。丁度、上げの効き始めの時間帯から開始。

普通に釣れた(爆)

小さい子も下から飛び掛かってくる!

水面を割る子もいれば

水面直下でひったくる子も。

いずれにしろ襲い掛かってくる感じが多いが、中には無理し過ぎる子さえ。

大きい個体を選んで釣れるわけではない困ったくらいの強烈なアピール力?(笑)

一しきり味わったところで、南下!!
通称「プール」。
ココでの狙いはあくまでヒラだ。間違ってもガチなヒラ師は考えもしないスーパープアな小場所(夜だしね)。それ故に勝負は早く、別名「3分クッキング劇場」とも

とは言え、まだ開拓中につきバイトが出始める潮位を見定める為、少し早めにイン。それにより潮位不足の中でのスタートではあったが、予期せぬ事態にも遭遇したことで続行不可能と判断

ピンは諦め立ち位置を少し変更し、結果的にココでも『ジョクロ』を投げることに。
沖目をテロテロ引いていると、ひったくられるバイト。
直後に水面でバシャバシャやるから一瞬ヒラセイゴかと(笑)

微妙にブルー??

そのまま続行して追加。

これで翌日も『ジョイクロ』の日となった。
つづく
次話では少し語る?(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
GAN CRAFT:JOINTED CLAW70
- 2020年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント