プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:578757

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

台風前に、いろいろ試す。

いろいろ試したいことがあった。

女子ハンドボールリーグが、早めに開幕。
オリンピックが終わり、ジャパンのメンバーだった方々が引退、若いチームになり、とりあえず開幕は薄氷の勝利。
開幕戦に伴い、日頃やらない演出があったので多少のプレッシャーは掛かった。


勝ったので、(笑)カラダは眠いが試し。
uvih8u2jx6y3iwif3uhg_480_480-8f370ce5.jpg
f9eng5vcbkhi3yhudm3r_480_480-d554be27.jpg
tpw44vnsaa5fcejghci7_480_480-f7d51181.jpg
まず、ケイテックのスイングインパクト。

結論からいうと、この場所は、セクシーシャッドってカラーと、2.5インチサイズが最強。

逆に白はこの場所では食いが悪すぎる。

このカラーは3インチしか手に入らず、食い切らない感じだった。

vy3krixxh6562adomm9d_480_480-df553f90.jpg
次に、電池駆動の赤いライトが欲しくて、コイツを購入してみた。
メインライトが”赤”のブリーデン ニンジャライト。
赤High 150ルーメン、Low 7ルーメン
白High 90ルーメン Low 10ルーメン
sxt2wpdfpdnepppcwccd_480_480-78063d07.jpg
日頃は、ゼクサスのZX-R30ってライトをサブライトとして、赤を最低レベル
(光量はもう少しだけ欲しいけど)にして常時点灯しているが、内蔵充電バッテリーは小さいので、8時間しか持たない。
日頃はそれで十分だが、離島遠征だと難しいかな。


モノの造りは、富士灯器やLEDレンザー等の灯器メーカーの造りはとても良い。ブリーデンのニンジャライトのそれは、そんなに良くない。
駆体のレベルは、言い方は悪いが、量販店の無名メーカー1000円ライトのレベルです。

今の感想は、REDで150ルーメンはちょっと明るすぎかも?1/3ぐらいで良かったかな。波止場なので、今回はほぼLow7ルーメンで、リールのチェック用に常時点灯で使用しました。
集光とレンズの関係でしょうが、R30の最弱よりも少し暗く感じました。


で釣りです。


今回もいつもの所。
7p5p3jumixttmsg29ige_480_480-81b989a0.jpg
とりあえず、いろいろ試し、2.5インチの透明チックなスイングインパクトで一匹釣る。

その後、いろいろ変えてみるが、、
stb4w9f9pv2dfrkr8iyp_480_480-87e81ff1.jpg
リフト&フォールやボトムバンプでは反応せず、3インチを
横にすーーとすこし速めに動かして、少し止めてチョイシェイクで、コンコンコンコン!見たいなバイトが出る。

そんなパターンを発見する。
バイトを感知して止めるとダメで、少しリールを巻いてやると追い食いしてくる。重さが乗った瞬間にフッキングすると乗る。

そんなパターン。一呑みにするって感じでは無い。
mxbdp3vahudv9366p55i_480_480-c3908f2d.jpg
a6rdxu79cxmrfj43ykrg_480_480-3bdd166c.jpg
ワームの頭が裂けるので、切って少しずつ短くする。

短くなると食いも良くなる。
i2ssetycaohrpuhfn38o_480_480-084254fd.jpg
が、今日はヤツが出ない。
この釣り方ではヤツが出ないのかも。
dfhg3vjiivxcbtbg8ntj_480_480-b1d8d455.jpg

jdubjnksg48zoh32tgtv_480_480-72299291.jpg
6ga9fg9ryfknivpsxgyi_480_480-a7c4abf4.jpg
気分でクレイジーフラッパーで、
ワームの倍ぐらいしか無い魚も釣れる(笑)

b6y5fgvf3kcimykob7w4_480_480-12b57366.jpg

この潮だと出ないだろうなあ、と思いながらやはり出なかったキジハタ。

しばらく台風の影響を受けそうです。
気を付けましょう。







 

コメントを見る