プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:576856

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

邪念が多いとスカされます(涙)

この間のバラシがどうにも悔しい”軽トラおじさん”

俺が釣りに行ってくるとラインすると、仕事すっぽらかして合流してきた。

2人とも、頭の中には、”デカイキジハタ”のあの手応えがリフレインしている。

このポイントは今までのデータ上、月夜の方が絶対良い。
満月廻りの大潮終わりの中潮
潮廻り的には悪くないはず、、、、
が、

多分、2人とも、邪念の炎が高く燃え上がり過ぎているのか??


潮も流れず、出るはずの月も雲に隠れ、カサゴの食いすら渋い。

底をなるべく切らないように、且つ、根掛かりしないように注意を払いようやく口を使わせるが、、
cx6s7oxmrz9nuvvoifkt_480_480-1cdf504b.jpg
まあ、カサゴ。
hv2ydaetigajzvn6ixov_480_480-1e58b71f.jpg
そら、カサゴ。
ゲキシブ。

軽トラも苦戦中。

あまりにも渋いので、小移動。

がしかし

状況は変わらず。

満潮潮止まりまでは、渋いまま。
ココってところでまずバイトが無い。

リーダーの長さを変え、ワームを甲殻類系からカーリーテールへ、持っている知識をフルに活用。

敷石ショルダーのゴツゴツでもアタリ無し、ならば、敷石の上のドシャローででネチネチ!

意地でなんとかカサゴに口を使わせる。
yjywb6imgd2y2s6cdp56_480_480-a5ed9c7f.jpg

こんな釣りをしに来たのでは無い。

満潮から下げ潮へ変わって、流れが出始めた。

ココが最大のチャンスタイムなのだが、、

ドラマは起きず。。

ixsvsofp2rteyv5ce6n5_480_480-447bd12b.jpg
安定のカサゴが釣れる。


軽トラも苦戦中。
理由は

俺が、先に現場に着いて、少し強い風が吹いていたので。”風がやっかいだよ”とラインを打つ。

それを見て軽トラは、エクスプライドの172Hを持ってきた。
今日は、軽いシンカーで少し流さないと、口を使わない。
それでも、頑張って軽いシンカーで投げにくいロッドを使い、釣るこのおじさんは上手い。柔らか系のロッドならもっと苦無く釣るだろう。

hayvcnipinfnmwmyym9r_480_480-42233db6.jpg


軽トラは、明日の仕事のため、日をまたぐ前に帰宅。

俺は、もう少し、やり抜いて見る。

潮は少し流れ出し、月は顔を出したが、、、

状況は
6p6966encx9uswenbv9z_480_480-96c678e6.jpg
カサゴ。
xajb9hyphrubjv9wen3a_480_480-c6659807.jpg
カサゴ。
jx7zefui8os2yjmoh4t2_480_480-034d5d27.jpg
カサゴォ!

で、重いけど、、、
なんか違うぞう???
xkaw7ukm97m9e4zz368k_480_480-54d22c43.jpg
海藻付きカサゴォォ

帰る前の泣きの5投でも
ub2gbkwjnxso2hs5vuie_480_480-c36f43f2.jpg
やっぱり カサゴォォォォォぉ。

細かい場所のセレクトミスと、ジアイの読み違え。

釣りは奥が深いです。

次までにやることは、、、、
とりあえず
殺気を消して解脱ですねえ。










 

コメントを見る