プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:549
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:606406

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

良い時期になってきました!

魚釣りはめちゃくちゃ上手ですが、女性にあまりもてない男(笑)”軽トラおじさん”にお誘いいただいて、
また行きましたよ。


さて、一応作りました。
買ったのでもったいないのでね。
6za2irrygnnwv9bjxkee_480_480-b0259286.jpg
タクミ漬けじゃ無くて、”とくづけ”

材料

バグアンツ②インチ北陸UVパープルホロ
サラダ油
マルキュー特選エビ粉
チヌにこれだ
カツオ粉

まあ、洒落ですね。

水温20度 雨は降ったが水温に関係は無いみたいです。

で、釣りですが、、
軽トラも、オイラも、前回の44センチの印象が強く残っており、ベイトフィネス系のタックルを使わず硬めのロッドからスタート。

俺はMS-XのMH 軽トラはエクスプライドのH

ヤツは流石、カサゴをバシバシ釣る。

ようやく俺も一匹
xsvzy2sihc2zpj6atmsc_480_480-409ef64e.jpg

シンカーを重くして、少し遠くに投げて
mxau8dawudzw3bypdepn_480_480-d24fd591.jpg

そういえば、やっと手に入れたバグアンツの
”グリーングロスオイル”
コレで釣りたくて、いろいろやる。

大きなリフト&フォールをやり過ぎているみたいだ。
底からあまり離さず、ズル引き気味にやる。
fre6de58sdm23nfbixj2_480_480-6aa97aa3.jpg
一発。
確かに、バイト数が全然増える。今日のパターンはコレかな?

軽トラがヘビータックルに疲れたらしく(オッサンなので、、、)ロッドの取り替えついでに場所替え。

なんだかんだで、俺もタックル替え



しばらく、カサゴの小さな当たりに悩む。

しばらくして、フォールで落ちた瞬間に、タングステンシンカーが岩に当たった様な金属的なアタリ。

”ヤツ”だ。

テイップの柔らかいブラックレーベルで、重さを確認してラインスラッグを少し作りフルフッキング。

確定。軽トラにヤツ掛けたことを宣言!そのまま巻き上げ

5djomeebke29ikezi9uu_480_480-a3db0078.jpg
今期2匹目 32センチ。

その数分後。
軽トラのロッドが
”つの字”にブン曲がる。
クラッチも切ってラインも出してる。

デカイヤツだ。

この間のお礼に、俺はロッドを置き、軽トラのサポートに。

が、

水面にあげる前に、PEが岩っぽいモノにこすれてラインブレイク。
めちゃくちゃへこむ 軽トラ。

が、執念で

ヤツはその後、普通サイズを①匹あげた。

その後のオイラは
p3e2megacvdm2cacihhz_480_480-60525842.jpg
fnf6yjjdgn6zvevopu2e_480_480-1771aca0.jpg


完全に、シーズン開幕ですなあ。

今年は魚も音楽も
”ロックフェス”解禁です。




 

コメントを見る