プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:264
  • 総アクセス数:577296

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

年に一度は、島根半島!

同業者のたかちょ師匠に、米子まで逢いに行った。

広島と変わらず、米子、山陰地方もイベント事は自粛方向。
仕事的には、良いことは全くない。


現場もないので、トラックのバッテリーも上がる。
たまには乗って上げないといけませんね。


で、せっかくなので、アカミズ調査です。

使うのはリベリオン。
そしてダイワトリプル!(笑)

潮は走ったり、ゆっくりなったり、、、
id6zjkftzihkcpfxgj7i_480_480-868321aa.jpg

巻いたラバーフックには、チビカサゴは好反応です。
リフト&フォールでコついて来ます。

広島から高速使いの3時間、疲れて運転して、釣れるのは、小さいカサゴ。(涙)サイコーです!
foaywj68p7m4ut973wgj_480_480-cac3a676.jpg
kib6s3d4k8zfafmh54jp_480_480-314196ec.jpg
14lbのフロロカーボンラインの必要性はありませんね。

ダイワのBASS Xフロロは、値段の割に、癖も付きにくく、根掛かりしても、なかなか切れません。
良いラインだと思います。
ハードが好みの方には会わないかもしれませんが、トラブルは今の所、少ない印象です。

潮が走ると、スズメダイや小魚が潮上を向きます。
そこで、キジハタグラブの10gテキサスをスイミング

ゴゴンと食いつくのは、コイツ
i729c3znypkxhbjkfgtx_480_480-70adab9f.jpg
7yvan8r3vechbymf9xpd_480_480-893d9f39.jpg
小さいけど、今年も顔は見れました。

キジハタグラブのクリアカラーは強いですね。

このリベリオンは、14gぐらいのテキサスやフリーリグはベストマッチな感じですよ。

21g以上がメインの方は、722HFBのほうが良いでしょうね。

帰りは、松江道通行止め。
せっかくなので、あまり高速使わずのんびり国道54号で南下。
魚も釣れなかったし、、

30分近く余分に時間は掛かりますが、それもまたよしですかね。

また神頼みですかね。。。。




 

コメントを見る