プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1378
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:607235

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

親子1組とおじさん一人!

今日は端午の節句。息子の居る軽トラは正直うらやましい。
俺の娘は2名、どちらも独立し県外に住んでいる。

今年はレギュラーだったフラワーの仕事も外れ、暇になった。せっかくなので、親子の邪魔者になってみた。

さて、俺の作戦だが、、、、
基本カサゴ、運良ければ大型外道、持ち帰りはメバル3匹あればいい。どこかのタイミングでタックル変えて狙う。
そんなプラン。

持って行くのは2Pのバスロッドと10.6ftの小技の効かないメバルロッド。


到着、すでに満潮潮止まりのタイミング。

ryr6t9veiwu8izs5jb85_480_480-cfced0e0.jpg

安定のカサゴ
xh9samuas7icnuny2hpg_480_480-2c36dd55.jpg
本日は、高活性でどこでも釣れる!って事にはならず、ピンについて動き回らない感じでした。
ezm9pjxxgn35gd9owtpu_480_480-73e21694.jpg
が、数は多い。
yosvrxtpfyx3ahunjtwf_480_480-88339115.jpg
カサゴはほぼすべて写真撮ってます。
軽トラ親子、私よりはどちらも多くカサゴを釣ってますので、カサゴの多さはわかってもらえると思います。
prrfzavjt46b3o6865fg_480_480-bc7be73c.jpg
nyofsbrvoihmcbjbpumo_480_480-1e3548e1.jpg
k2j7ui95xrvbc8n96vc3_480_480-5ca5aa2a.jpg
カサゴは即リリースです。私たちはほとんど持ってから無いです。
6mm5im7nubz4ss8evsns_480_480-e3ac8dfb.jpg
wgyz4nitzjdpaov6ppuv_480_480-82f8bd2b.jpg
akib2a8o4hw9556ab5ry_480_480-63e76de6.jpg
ez4u3ejxvow9uz8g2kng_480_480-bf752b37.jpg
手尺ですが、カサゴは大きいモノで22.23センチぐらい、この季節だからかもですが、大型は出にくいです。
72pdjhyvkug288nauin6_480_480-1e4924e7.jpg
苦戦する親父たちを尻目に良い魚を釣る息子どの。
ナニを釣ったかは 彼のログに期待しよう。で

ここで気分転換に、場所替え

でメバルを狙います。

潮が流れず悪戦苦闘。
uafizmfedm9boefg76er_480_480-7751f5e8.jpg
小さなアジが釣れたり
たまに小メバルに邪魔されたり、、、
-0.5号の水中浮きのキャロで結構表層を引く。
jdf99wmhrvm2mnidx8ya_480_480-d3ad68e3.jpg
前回と同じようなパターンで釣れるはずが、潮流れず苦戦。

たいした釣果を出せず場所替え、

メバルはまた後に回し、またカサゴ釣り
83ugsddnsiuvjoxsuezs_480_480-773aa0df.jpg
a5fh5oogi9vssjxyjspg_480_480-e5c93f7d.jpg
34pykb8gidbz4g2ozob2_480_480-2b3eade5.jpg
下げ止まりまで、ゆっくりとした潮の流れが続き、軽トラオヤジが見つけた小さなピンのカサゴマンションを抜ききってみるまでやってみた。
bfnf82ujzgmsgbh87r7r_480_480-8196b439.jpg
3gap7eswknd7jyrrncsw_480_480-39f51b41.jpg
nzrjapxymrpd36gwwu9p_480_480-52c2f556.jpg
oo9vr9r4dgovwengpryc_480_480-5e4602b9.jpg
uka9893adgjf2zzaikkj_480_480-db6eaccf.jpg
rcey22oc59z86ecwbrdc_480_480-4cf0f5bc.jpg
4ckzjk2b4h5meovg4fey_480_480-4ddf4098.jpg
jnmdrgskw5koi4gbhfjm_480_480-93c32b9f.jpg
c749mko2pckwpn3us8i6_480_480-e7383606.jpg
dgsypyukd9nj5hki3eod_480_480-bb9d03a1.jpg
6f56wd6gmz4jhojbuc8h_480_480-e5ef1ca3.jpg
ボチボチ、潮代わりのタイミング。
完全に流れが止まった。


休憩から仮眠終了した軽トラ親子、
オヤジ殿は鼻息荒く、釣れない幻を追い求めワンチャンに掛ける。

オヤジの威厳ってヤツを守りたいのだろう。
笑える。


てことで場所移動
すべて徒歩
防寒着も要らない季節になったし、良い運動にはなる。

ここもカサゴは、潮が動かなくても、居るところには居るし、口を使う。
sz9whpmc5shko4gagn6z_480_480-90fc2352.jpg
2c6sgk5hkrcor2bs5npa_480_480-d257f6d8.jpg
xkuo9z2sxxj46tg6x6eo_480_480-0cbb4d2e.jpg
a36fc6o4ujk87y5zpgnm_480_480-eec8468b.jpg
gm7wufd7a9d8gik46gju_480_480-16ea2b3f.jpg
a655xrv22k55rfc7xehd_480_480-42c3a741.jpg
57cmmskdgjhhv582ig2s_480_480-d40bd986.jpg
本日のヒットワームたちは

最近よく使う reinsのフライテッドシャッド3インチと久々に使ったもうディスコンのダイワのワーム
HYDRA STICK 3.4インチ

ココで一発良いやつ
引きがカサゴと違う
そこそこ良い。
タケノコか???キジハタか

と思って抜きあげ
47dwc8o26p54e6fu7gwr_480_480-c285d721.jpg
何かわからんかったけど、
後 タヌキメバル(マゾイ)と判明。
また一種新しい魚に出会えた。
あとはクロソイやな。釣りたいの。

その後
k7vyn9ctgjho23jiny33_480_480-fddbba13.jpg
v86tpiuop4vneip56gjy_480_480-92ba4675.jpg
eu754k8o9e7m6newimb2_480_480-ce409d3e.jpg
朝まずめ、完全に明るくなって潮が動き
メバルラッシュタイムが一瞬。

軽トラオヤジ、バスベイトタックルで上手にメバルを釣る。

おいらはキャロで一匹釣った後、10.6ftでダートの世界へ。
やりにくい。(笑)
ugk2teimnsw4gz8kgyth_480_480-1559415b.jpg
釣れたのは結局こんなの。
汁用にキープ。

いやいや、やり尽くした。

帰りも日頃は通勤ラッシュ時間で混むのだが、今日は連休中日、あっさり半分の時間で帰宅。

無事娘の関東戻りにも立ち会えた。

あとは軽トラ息子のログに期待してくだされ。












 

コメントを見る