プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:225
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:604780

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

パターン確立ならず(涙)

”満潮前後で、デカイタケノコが、シャローに差す!”

そんな仮説を証明したくて、雨上がりの日に行ってみた。

満潮まで時間があるので、自分の技術向上を目論む
8rdbhdfkte9r5z47nr2e_480_480-1932bba7.jpg
前回使ったスクイーディップづけ、エビ粉まぶしの代わりに
3yt8p9grz64syzk63hio_480_480-38d652bc.jpg

よりヴォリューミーな、ウイリーホッグテイル3インチ、フック2/0で、瀬戸内カサゴをフッキングさせる
そんなトライアル。(コイツもエコギアオイルに一晩漬け込んだ)

結果は、、、

失敗。

いろいろマッチングしてないんだろうな。。。。


満潮時刻1時間前になったので、いつものワームに戻す。、、、、、
月は半月が、結構綺麗に出ている。


今日は根掛かりロストが多い日。


リズムは良くないんだろうな。



結構走る潮を横目に、敢えての岸際、敷石の上のシャローを調べる。

7o3bxfxxkaw7445hhkn6_480_480-c0433980.jpg
幸先良く、答えに近づくが、サイズが足りない。せめて後5センチ要る。

その後は、、、
hfiwcm89688w4vbk4fyz_480_480-72534bcf.jpg
雨が降って、、、
pspujgdskakhnxvtyvds_480_480-74d01aa0.jpg
気温も下がって、水温も少し下がって
5jczu4jsifh7zuormw6b_480_480-81add4d3.jpg
そんな影響なのか???
c5n86fvhce2djoj8aeyg_480_480-5f99930b.jpg
小さなカサゴの
bx9fwbrzmswkvxcebai9_480_480-9c5bc843.jpg
活性が、潮止まりでも
nuhwf8uv65xgtyiiiw5p_480_480-dc3ef0b5.jpg
上がりっぱなしの様です。
v43ujxixxg75bfek6zbv_480_480-993be88d.jpg
カサゴが釣れなくなってから→キジハタ&タケノコのゴールデンタイム?
ztnuc9fbbedvtf2i9grh_480_480-abcb7442.jpg
本日は、カサゴはずーーと連れ続く日(岸際限定かも?)
yxutwmktwgri73a4x99s_480_480-ed5993ca.jpg
満潮止まりから一時間は粘るつもりの釣行計画
3nribmh5dph5pvmmu77r_480_480-09341bda.jpg
〆も超絶チビカサゴ。
当然のALL即リリース。

潮が新月廻りに変わっていくので、次回からは通常通りの軽めのシンカーで沖からちゃんと探るパターンで
普通にやりますか。。。

7g9gのシンカーは、たくさんロストしました。
、、、、










 

コメントを見る