プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:604567

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

山豊テグス PEレジンシェラー8 First Impre

今回は、運良くfimo本部の目に引っかかり、
z8urid8yk87f6xn2i2dn-35dc2802.jpg

山豊テグス
さんのPEレジンシェラー8”

インプレッションブログキャンペーンに当選。
無事
gm8nkwhb9o5iv59htmgd_480_480-d4b2ad45.jpg
到着しました。

2018年のガルプのブログモニターキャンペーン以来、このような機会は2回目。
今回も、精一杯、そしてきちんと丁寧に、やっていきますね。

とりあえず、僕は今、一番使っているリール
シマノ 14ブレニアスに巻くことにした。

今巻いてる、シマノ ピットブル8+の1号を巻き取る
ko7o965h5e4mct2uiptg_480_480-4d8fbe8f.jpg
そして、リサイクラーにPEレジンシェラー8をセット
2bw2mzi92a9r5p2y9v3b_480_480-d8c3d06f.jpg
色の性だろうか?青いほうが細く感じる。


ハリは強いのだろう、、、、レジンシェラー4などのインプレや、久保田さんの動画から、勝手に想像して、頭にはイメージがあったが、実際はそこまでハリは強くないと自分は感じる。このアタリはまた比較インプレでも書きます。

強度に関しては、アベレージ表記、Max表記、今はどちらも混在している。
実際、自分は目安程度にしか思っていない


8本撚りのPE1号なら、FGノットで3号フロロを巻いたら、ノットが切れる前に、ハリなどのフロロの結び目が先に切れるだろう。

それが頻繁に裏切られる様なら、今まで使っていたラインよりは強い弱いがはっきりする。

で、いつもと同じように巻いてみた。
36ynu9wg8k5bvs26adzu_480_480-4b602d7a.jpg
6tsja9ndhktfdoasgy7s_480_480-834fab58.jpg
傷だらけのブレニアスに青いライン。SLXチックだ(笑)
また、いつもと同じショックリーダーを、いつもと同じように結ぶ。
oc9wivx7gfeovkefyssx_480_480-0a1bf403.jpg
p5p3x8wc7op8h4u2ozwh_480_480-7461f60c.jpg
ブレニアスのハンドルは、純正80mmなので、僕は好みの問題で、90mmの12エクスセンスDC用のハンドルを付けてます。

テンション強めで、いつもの様に巻きましたが、当然何の違和感も今の所ありません。
太さも、ピットブル8+に比べて、太く感じるなどの違和感はありません。表面のざらつき感も当然ありません。


強く握ってこすっても、青い塗料がポロポロと、、、落ちるってことは全くございません!


まあ、後は使って見ないとね。

第一回 
山豊テグス PEレジンシェラー8
開封インプレッションでございました。
今の所、悪い印象はございません。

本日発売です。
興味がある方は、是非。








 

コメントを見る