プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1297
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:607154

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

非常事態と交通安全!

日々、ただただ過ごしております今日この頃。

娘が、バーナーを買ったので、皮目を炙った刺身が作りたいらしい、なので、今日の指令は、

”刺身になる魚を調達してくること!”

頑張らせていただきます。!


鯛が一番いいのですが、人様が密集してない鯛が釣れる場所?陸続きで、?俺知りません!

やはり、海の乗っ込み黒鯛を狙うか、チョイとだけ大きいメバルか、、、、

そういえば、しばらく”白茶メバル”のポイント叩いてないなあ。

行ってみました。

えっ!トリッキーですか?
ヤツは”2つ、不埒な悪行三昧”ですよ。
桃太郎侍に切られます。古いですね。高橋英樹。

明るい内に到着、不人気ポイントです。当然誰もいません。コレが基本ですね。しばらくは、人がいないとき、いないところで釣る。
人がいたら、3m以上は離れます。

しばらくボトムを転がしてみますか。

海の中は、2インチ程度のメダカのような小魚の群れ、その下にもう少し大きいカタクチ?の様な小魚の結構大きな群れ。

日が暮れたらメバルはベイトフィッシュ追いかけるパターン?、それともシーバスまみれパーティーか?

シーバスは、一匹だけ、暗くなりきる直前に視認できましたが、それっきり。チヌも見えない。ボトムセットは仕舞いです。


ベイトがスクリューテールグラブ大の大きさでしたので、水中浮きキャロのワーミングからスタートするっす。パターンがまだ見極めれないので、UPもDOWNもいろいろ試します。

あるかなしかの流れを掴み、うまくトレースさせると、プニッとティップが入ります。
i4kf9e4mbykhsp7j79te_480_480-6f1df9c7.jpg
ハイ、おります!

しかし、ブルーと違って群れをそんなに作らない白茶、連発にはなりません。

ティップだけ、少しだけ入る、ザ、アミ居食いのアタリで
rgich4xcb9mmuibse5d5_480_480-b000c100.jpg
ちょいとサイズUPです。
まあ、刺身可能でしょう。

その後は、ほんの少しだけど、ライズが起きる。
ベイトフィッシュは全く関係なく、小規模河川の流れ込みで海に入ってくる何かを食っているみたい。

となれば、プラグか。

日頃あまり使わないカラーを投げる
9cjygsmyhw9y7iwnpejg_480_480-98bba77f.jpg
ドン、釣れた。

もう一匹追加したところで、潮止まり。
白茶ポイントは休ませないと枯れてしまってはいけませんから、、、コレで釣りは止め。

早いけど、夏のチヌポイント見回り、異常なし。

ライズバンバンしてたら、二回戦突入しようかな?と思いつつ帰りがけに寄ったポイントで、
b4ga4c9t8df6o98jdi8i_480_480-905e61ab.jpg
イシガニ掬いました!

そして、帰り道、、、、、

いきなり後ろでツートンカラーの車が赤色灯を回して追いかけてきた! 何だ?

岩国にて赤信号点滅の一時停止義務違反。そういえば春の交通運動期間中じゃった。おまわりさんもマスクか?大変ですね。

総理大臣さま、やはり警察には白と黒の布マスク、消防には、赤と白の布マスクの配布してあげないと、自腹ではかわいそうでしょう。心穏やかになれば検挙数も減る?いいのか悪いのか分かりませんが、、、

5gvt7eyezzzzj82ghwp6_480_480-3b69026e.jpg
収入激減の今、税金を追加で納める、日本人の鏡です!

極めつけは、これらの写真をPCにコピーしてSDカードを抜くと、SDカードがバラバラになりました。復活不可能。

さんざんじゃー。

神社じゃ、寺じゃ、教会じゃ。
何でもええ、運を取り戻すんじゃー!!!








 

コメントを見る