プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:688
  • 昨日のアクセス:2947
  • 総アクセス数:627108

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

外出自粛ですが、経済自粛では無いんです。

皆様、お元気でしょうか?

広島県も首長が、”週末外出自粛のお願い”をされて
暇ですが、家でいい子にしている現在です。

まあまあ、様々な人達が、いろんなことおっしゃって騒いでらっしゃいます今日この頃ではございますね。

今回は釣りは全く関係ありません。独り言をつぶやきます。



私の職業は、舞台関係の音響業務です。
ホール等での、コンサート、発表会、行政や各種業界の集会、アリーナ規模のスポーツイベントなどを主に、集会所規模の仕事もこなしております。

僕らの業界は、人が集まらないと仕事が発生しません。2月の後半以降、仕事は急に激減しました。
今後、このウイルス危機が長期化すると、僕らの関連の会社の映像、大道具、照明、音響、楽器、諸々裏方の職業や、イベンターやツアーマネージメント会社、あとは、テレビ媒体を主力にしていないアーティストの会社、生き残れる所は少ないでしょうね。
危機後もコンサートツアーの数は減ると思いますね。

それはしょうが無いと思います。僕らは少数派の職業なので。
僕も廃業することは簡単なのですが、今までお世話になっている方々を危機脱出後に裏切る形になりますので、もうしばらくあがきます。


ただ、今やたら取り上げられている飲食店、ギリギリ生き残って貰わないといけないでしょう。

経済的に、あまりダメージを受けてない方々。
”夜の街に飲みに行け”とは申しません。

週に1回か2回、無理の無い程度で、家での食事を よく行かれている店、知り合いが働いている店のテイクアウトにするなどの
一考をしていただきたいです。

V字回復とおっしゃる方もいらっしゃいますが、類を見ない恐慌が来るとおっしゃる方もいます。

こんな時こそ、冷静に日本の助け合いの心を。



ちょっと女性の○○液臭いかもしれませんが(笑)
トリッキーの山猫コーヒーも、豆売りしています。
豆のままでも、挽いてもどちらでも販売してくれますので、あんなヤツでも助けてやろうと言う心意気の方是非お願いします。


それと、患者数が何人増えました、、志村さん亡くなりました、、、と不安を煽る報道が多いですが、いろいろ調べた事実だけ書いておきます。


今回のCOVID-19は、間質性肺炎です。

(詳しく知りたい方は是非調べて下さい)

免疫力っていいますが、、、

酸化ストレスが高くなるとウイルスに対する免疫が低下します。

(酸化ストレスが高い人は、高齢者や脳梗塞・糖尿病・高血圧などの基礎疾患がある人と言われています)

酸化ストレスを下げるためには

1.タバコ、大量飲酒を止める
2.肥満のある方は糖質制限をする
3.十分な睡眠、精神ストレスを下げる
4.  体を温める
5.  抗酸化サプリメントの摂取

  (ビタミンC等の過剰摂取は効果なし)

今できることを一生懸命やりましょう。

政府が保障、補填を今はしてくれません。

不要不急の外出のお願いはされておりますが、今何か経済活動を今しないと、明日食べる米も買えない方々がいらっしゃいます。
そこに関して、”この時期にこんなことして!”などの書き込みや電話をされる前に、ちょいと相手方の経済状況とか想いとか、少しだけ優しい目で見て欲しいなと思います。

乱文失礼しました。
















 

コメントを見る

とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ