プロフィール
とくちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1114
- 昨日のアクセス:1302
- 総アクセス数:606971
タグ
- PMS9102S-ML
- ギブス78B
- RPO76XHC2
- 弓削御大謹製ロッド
- トリプルクロス TCX-792MH/B
- 19バンタム170MH-2
- MS-X MXC-67MH
- エギングプレミアムEGPR-83M
- ワールドシャウラ1701FF-2
- ロードランナー ST650M
- ダイワBLX SG 671L/ML+FB
- ism IBRC-66ML1M2
- OFT カミーユ71 SCM-71
- オフト ミッドナイトラン106 WSMR-106
- アリッサ76
- CLAP 80 Sensitiv
- GRF-TE68 usemouth
- GRF-TX60MH
- Tiro MR GOTS-832M-MR
- BLACK STAR HARD B72MHX
- リベリオン722MHFB
- エクスプライド1610M-2
- 13ダイワ ラテオ86LL-S Q
- GNVIS-742ML-PE
- レジスタ FCR-73M MGS
- パームス MSGC-67L2XF
- ビーキャス610ML
- ダイワ クロノス672LB
- リベリオン662MLRB
- 12エクスセンスDC
- 20 メタニウムXG
- HRF PEスペシャル7.3R-TW
- 16メタニウム改XG
- T3SV 8.1R-TW
- フエゴCT 100XS
- Rays STUDIOスプール
- 19 シマノSLX MGL 70XG
- ZPI アルカンセ RG-C XS
- 16スコーピオン70HG
- 14ブレニアスRH
- REVO LT
- 11ツインパワー4000XG
- 11ツインパワーC3000HG
- 11ツインパワーC3000SDH
- 11バイオマスターC3000SDH
- 18フリームスLT2500S-DH
- 13ソアレCI4+C2000PGSS
- 17セオリー2004
- 19ストラディックC2000S
- レブロス 2004H-DH
- バスロッド
- 水中ウキキャロ
- 3Bスプリット
- フロートリグ
- ダウンショットリグ
- ライトテキサス
- フリーショットリグ
- ネコリグ
- スモラバ
- メバル プラグ
- マッキンリグ
- カブラ
- チェックメイト
- フリリグ
- トクダンチャター
- D.A.S.
- TMC102Y
- TMC112TR
- LT OFFSET
- R18フロロリミテッド
- シーガーR18Bass
- ダイワ BASS−Xフロロ14lb
- サンヨーナイロン GT-R ULTRA
- サンヨーナイロン GT-R HM
- シルバースレッド S.A.R
- シーガー グランドマックス
- ブラックストリーム
- 山豊テグス
- VEP 16lb
- PEレジンシェラー8
- ピットブル8+
- G-soul UPGradeX8
- X BRADE UPGRADE X8
- バリバス8
- バリバスハイグレードPE X4
- XBRADE UPGRADE X4
- HARDCORE X4PRO
- YGK JIGMAX X4 0.8号
- セフィアG5 0.6号12lb
- YGK UpgradeX4 0.4号
- YGK UpgradeX4 0.3号
- THE メバルPEⅡ
- ブラスシンカー
- タングステンシンカー
- ドライブクロー
- ドライブシュリンプ
- スミス コーヴァイチュー
- スミス 根魚大将
- スミス BFシュリンプ
- YUM ウィリーホッグテイル
- バンザイ太郎
- リングクローミニ
- STEEZ HYDRO STICK 3.4インチ
- バグアンツ 2inch
- キジハタグラブ
- グラスミノーL
- バークレイバブルスピア
- クローンクロー
- ビームスティック
- スクリューテールグラブ
- デスアダー3inch
- ピーストン フライ2.8インチ
- ゲイリー イモグラブ
- カバースキャット
- issei 沈み蟲2.2インチ
- ヤマタヌキ
- SSRクランク
- Roccking cafe
- リップス加工
- ヨロイメバル
- アコウ キジハタ
- チニング
- コチング
- タケノコメバル
- カサゴ
- FIRSTCAST 500
- トリッキー&某ちゃんを軽トラおじさんと一緒になってへこます会
- パクリ
- 昔懐かし
- 汁なし担々麺
- リールいじり
- 自作フック
- ニューガルプブログモニターキャンペーン
- 某ちゃんやトリッキー 他お世話になった皆さんありがとう。
- カサゴ屋ジョニー
- 僕のお仕事
- エギング
- 小説
- LEDLENSER MH5
- ZX-R30
- ニンジャライト
- マルチオフセットフック
- おもしろ研究
- ベアリングいじり
- かめやプラグ
- インプレッションブログ
- TKシステム
- その他ソイ類
- 親切
- ラバージグ
- 高比重PEライン
- AR-Wピンテール
- ABU 24ロキサーニBC BF7
- アベイルカスタム
- 16スコーピオン70HG改 アベイルカスタム
- シーバス
アーカイブ
QRコード
▼ スミス コーヴァイチュー こうやって使うのか!!
- ジャンル:釣行記
- (カサゴ , ダウンショットリグ, フリーショットリグ, タケノコメバル, タングステンシンカー, バスロッド, LEDLENSER MH5, D.A.S., ゲイリー イモグラブ, ZPI アルカンセ RG-C XS, バリバス8, ism IBRC-66ML1M2, Roccking cafe, スミス コーヴァイチュー, ZX-R30)
毎年恒例の仲間内フォトダービーが始まったので、
とりあえず、カサゴから押さえに行ってみた。
主催の関係上、旧オフト社製ルアーとスミス社取り扱いルアーが贔屓されるシステム(笑)
それもあり、この間からイモ50に慣れてきた。
とりあえずイモ50から
プチ離島なので、今日は2ピースロッド、イズム IBRC-66ML1M2を使う。
日が暮れ始めて反応開始

まずは小型のタケノコが反応する。#1/0のフックが小型なのに上手く刺さる
少しずらしてキャストするも、またチビタケノコ。
まだ潮位も低い。
落ち着いてジアイを待つ。
しばらく後
ズル引くと、ラインテンションがちょっと張り、違和感を感じる。ここには藻はない。
ちょっとだけティップで聴いてみて、確信は持てないがフルフッキング!乗ってる
久しぶりのこのちょっとデカいカサゴ感覚

目標よりは小さいが、まあうれしいサイズ

続けざまにもう一発。コレも明確なバイトは出なかった。
ひったくるより、押さえつけるバイトが多い気がする。

風も弱いので、しばらくイモ50で通してみる。
が、
大型は出ない。



チビ魚よけフィルターとして選んだイモ50なのだが、高活性のカサゴに対して、そのフィルターの役目を果たさない。
イモ60に換えて、より沖の何かを探すという手段もあるのだが、ちょっとライントラブルでリールの巻き量が減り、imo50 フルキャストすると、下巻きが見える結果に。
そうこうしているうち、満潮時刻まで3時間あるのに潮が流れなくなってしまった。。。。
イモにも反応が薄いし、、
こうなったら
縛り用で持ってきた
スミスのコーヴァイチューをフリーショットでセットする。
今まで少し使ったが、俺には良い印象は無い。
この間少しYOUTUBEを見て、考え方は学んだ。
少しの水流でもボディに絡んで細かく動く。
コレがコーヴァイチューの特徴
フックは#1を選ぶ
ステイで微振動させる。コレがコツっぽい。

コツとか、コリとか、ゴゴン!とか、カサゴらしいアタリはほとんど無く、ただなんか違和感を感じる
違和感で合わせると食ってる。
警戒も無く、口にすべてを運んでいる。
このロッドも感度は悪くないのだけど、もっと欲しいなあ。

そこそこ良いサイズ。

本日最大サイズはシャーローで飛び出した。
砂浜基本で、点在する藻場。
手前の敷石より、デカいヤツには藻が大事。

ホームポイントより通い詰めてないので、藻のはっきりした位置は理解できず。

なので数は出てない。
数よりサイズを目指しているが、

ネチルが、サイズも出てくれない。

もっと、ディープな(水深じゃなくて)場所を探して、攻めなければ、抜かれてないBIGカサゴは居ないんだろうな。







やっぱり出ない。
ココで一発逆転を望み、イモ60フック#3/0をセット
バイト率はかなり減り、あげく乗らない。
我慢する気にもなれず50に落とす

50だと食わせれる。
敷石際を攻める
激しい、カーンバイト
正体

尺よりちょっと小さいかな???のタケノコ。
うううううん。
時間切れ
今回も尺はお預けみたいだ。
修行が足りませぬが、
コーヴァイチューの引き出しが増えたのが良かった。
万能では無いけれど、使うシチュエーションがはまれば、強い味方になる。
とりあえず、カサゴから押さえに行ってみた。
主催の関係上、旧オフト社製ルアーとスミス社取り扱いルアーが贔屓されるシステム(笑)
それもあり、この間からイモ50に慣れてきた。
とりあえずイモ50から
プチ離島なので、今日は2ピースロッド、イズム IBRC-66ML1M2を使う。
日が暮れ始めて反応開始

まずは小型のタケノコが反応する。#1/0のフックが小型なのに上手く刺さる

まだ潮位も低い。
落ち着いてジアイを待つ。
しばらく後
ズル引くと、ラインテンションがちょっと張り、違和感を感じる。ここには藻はない。
ちょっとだけティップで聴いてみて、確信は持てないがフルフッキング!乗ってる
久しぶりのこのちょっとデカいカサゴ感覚

目標よりは小さいが、まあうれしいサイズ

続けざまにもう一発。コレも明確なバイトは出なかった。
ひったくるより、押さえつけるバイトが多い気がする。

風も弱いので、しばらくイモ50で通してみる。
が、
大型は出ない。



チビ魚よけフィルターとして選んだイモ50なのだが、高活性のカサゴに対して、そのフィルターの役目を果たさない。
イモ60に換えて、より沖の何かを探すという手段もあるのだが、ちょっとライントラブルでリールの巻き量が減り、imo50 フルキャストすると、下巻きが見える結果に。
そうこうしているうち、満潮時刻まで3時間あるのに潮が流れなくなってしまった。。。。
イモにも反応が薄いし、、
こうなったら
縛り用で持ってきた
スミスのコーヴァイチューをフリーショットでセットする。
今まで少し使ったが、俺には良い印象は無い。
この間少しYOUTUBEを見て、考え方は学んだ。
少しの水流でもボディに絡んで細かく動く。
コレがコーヴァイチューの特徴
フックは#1を選ぶ
ステイで微振動させる。コレがコツっぽい。

コツとか、コリとか、ゴゴン!とか、カサゴらしいアタリはほとんど無く、ただなんか違和感を感じる
違和感で合わせると食ってる。
警戒も無く、口にすべてを運んでいる。
このロッドも感度は悪くないのだけど、もっと欲しいなあ。

そこそこ良いサイズ。

本日最大サイズはシャーローで飛び出した。
砂浜基本で、点在する藻場。
手前の敷石より、デカいヤツには藻が大事。

ホームポイントより通い詰めてないので、藻のはっきりした位置は理解できず。

なので数は出てない。
数よりサイズを目指しているが、

ネチルが、サイズも出てくれない。

もっと、ディープな(水深じゃなくて)場所を探して、攻めなければ、抜かれてないBIGカサゴは居ないんだろうな。







やっぱり出ない。
ココで一発逆転を望み、イモ60フック#3/0をセット
バイト率はかなり減り、あげく乗らない。
我慢する気にもなれず50に落とす

50だと食わせれる。
敷石際を攻める
激しい、カーンバイト
正体

尺よりちょっと小さいかな???のタケノコ。
うううううん。
時間切れ
今回も尺はお預けみたいだ。
修行が足りませぬが、
コーヴァイチューの引き出しが増えたのが良かった。
万能では無いけれど、使うシチュエーションがはまれば、強い味方になる。
- 2024年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント