プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1054
  • 昨日のアクセス:1302
  • 総アクセス数:606911

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

マダイ→爆風→コメバリング

周辺が賑やかになって来ましたので、マダイ探しに出かけてきました。
1月以来のとびしま方面です。
寒の戻りで、気温は下がり、風も少々有ります。

イカナゴ→Sand eel つまり砂場がネックなんじゃない。
明るい内にポイント到着、メタルマル13gをセットしてキャストしてしゃっくりしゃっくりです。
しばらくやりましたが、全く持って反応無し、当たり前です。ド干潮潮ほぼ動きません。
結構深い事がわかりましたので、なぜかブラス7gのテキサスに変更。もう1本のタックルにはキャロをセットしているのですが、、、
岩場ポイントで、
eui6bfrsck7xp2zxihvj_480_480-73a57cff.jpg
赤い魚、しかもちび。このクラスばかりが当たります。バグアンツもフックも車の中なので、チヌ針とサンドワーム対応。
満ち上げとともに、激流に変化していき、風も段々強くなります。
風速約10m,そしてアゲンスト、、、うーん飛びません。

風と寒さに心が”場所変えろ”と言い始めたので、場所変更です。
そしてターゲットも変更です。
キャロ→水中ウキ-0,5号キャロに変更。リーダーなどはマダイ対策で6lb+5lbの組み合わせのまま、メバリング。
フックは購入したばかりのTMC102Y#11、ワームはスクリューテールグラブ。

針がかりはいいです。変えて良かった。
ただ、場所を変えたこの場所で、いいサイズのヤツ釣った事が無いこと思い出しました。釣り易くライズもそこそこ有りますが、、

結局、浮き袋飛び出してお帰り出来なくなったガッシーとキープサイズを15cmと男を捨ててキープしたちびメバたち。
68g5xmxi3y5gncht6wz4_480_480-8d8b9b0c.jpg
今回はフックのテストだったって事にします。
離岸流に対して沖目でライズがあったので、プラグドリフトの方が効果的でしょうね。


 

コメントを見る