プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:6648521
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 真夏のシーバス
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
まだまだ猛暑が続いている関東エリア。
風の臭いは既に秋寄りなのだが、いかんせん水温が高いのが難点であり、干潟であればアマモが腐り始めるシーズン。
これも季節の変わり目の合図であり、昼間の潮から夜の潮へとシフトするわけだが、そんな時期はシーバスの食いも渋くなりますと・・・
悩みの尽きない、千葉県在住、吉田です。
31日、爆風のなか
風を交わしつつ、底荒れからの濁りと澄み潮が交差する横のライン(潮目)を丘から狙うことに。
今回、手にしたロッドは、飛距離の稼げるシャローフィネス。
先ずは、ミノーで潮の流れ具合がタイドグラフとマッチしているかを確認していると

バグラチオンにウグイがバイト^^
ウグイが居るという事は、水自体が悪くない証拠なので、さらに潮目の奥をぶっ飛びメタルバイブで探ることに。。
ベイトが沸いていればリアクションでも食うのだが、今回はボトムギリギリをスローに流し、見せて食わすイメージで

ヒットルアー:ビットV
昨年の今時期と、ほぼ同じパターンでのヒットでした。
その後は、潮目が遠くなってきたので、20グラムのジグを使い、中層からリフト&フォール。

ヒットルアー:青龍20g
小型のルアーを使い、横の動きと縦へのアプローチで、何とか二尾のシーバスを見ることが出来ましたが、
この時期は、ベイトの種類にまとまりがないので、バイトが出るまで非常にシンドイですね。
まだまだ暑さが続きますが、今後も根気よく探ってみたいと思います♪

text by吉田 隆
風の臭いは既に秋寄りなのだが、いかんせん水温が高いのが難点であり、干潟であればアマモが腐り始めるシーズン。
これも季節の変わり目の合図であり、昼間の潮から夜の潮へとシフトするわけだが、そんな時期はシーバスの食いも渋くなりますと・・・
悩みの尽きない、千葉県在住、吉田です。
31日、爆風のなか
風を交わしつつ、底荒れからの濁りと澄み潮が交差する横のライン(潮目)を丘から狙うことに。
今回、手にしたロッドは、飛距離の稼げるシャローフィネス。
先ずは、ミノーで潮の流れ具合がタイドグラフとマッチしているかを確認していると

バグラチオンにウグイがバイト^^
ウグイが居るという事は、水自体が悪くない証拠なので、さらに潮目の奥をぶっ飛びメタルバイブで探ることに。。
ベイトが沸いていればリアクションでも食うのだが、今回はボトムギリギリをスローに流し、見せて食わすイメージで

ヒットルアー:ビットV
昨年の今時期と、ほぼ同じパターンでのヒットでした。
その後は、潮目が遠くなってきたので、20グラムのジグを使い、中層からリフト&フォール。

ヒットルアー:青龍20g
小型のルアーを使い、横の動きと縦へのアプローチで、何とか二尾のシーバスを見ることが出来ましたが、
この時期は、ベイトの種類にまとまりがないので、バイトが出るまで非常にシンドイですね。
まだまだ暑さが続きますが、今後も根気よく探ってみたいと思います♪

text by吉田 隆
- 2013年9月2日
- コメント(12)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
しっかり2本とは…流石ですね~♪
ホームの水温は落ち着いてきたので、あとは、ひと雨ですかね~
toshi4c
千葉県