プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:516
- 昨日のアクセス:728
- 総アクセス数:6648116
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ Foojin'Z 誕生秘話④
- ジャンル:日記/一般
- (アピアスタッフ日記)
Foojin'Z開発秘話と称して開発・宇津木のFoojin'Zについてのブログをご紹介も今回で4回目となりました。
前回は対極の9ftロッド2機種(90ML,90H)をご紹介させていただきましたが、今回は93MHと94Mをご紹介します!
まずはBEAST BRAWL93MH[BORON]から!
↓記事はこちら↓
https://note.com/apiautsuki/n/ne32bdf9e761b

記事内では社長と濱本さんのやり取りが熱く語られているわけで(笑)
そちらの内容もご覧いただいたうえで、自分が感じた今回のビーストのインプレッションもさくっとご紹介しようかなと。
まあ正直に言うとかなり好き嫌いが分かれるモデルだと思う(笑)
ADビーストは同じMH表記でもキャストしたときに一番飛距離のでるスイートスポットが比較的広かったのに対し、今回のZビーストはよりピンピンになったことでその幅が狭くなったといえばイメージしてもらいやすいかと。
しかしその中で決まればADのビーストには出なかった飛距離がでているように感じます。
使い込めば気にならなくなるとは思いますが、最初は少し戸惑うかもです(笑)
キャスト感はパキパキやけど、意外と魚を掛けた後は必要な部分は曲がる、、、なんとも不思議な感じです(笑)
でも使いこなせれば大きな武器になること間違いなしです!
バットパワーはやはり段違いに強くなってるし、曲げ込んだときの安心感が全然違います。
次はGENEROUS 94M
↓記事はこちら↓
https://note.com/apiautsuki/n/nfd672b118bb0

記事内にもあるようにFoojin'Zシリーズの中では一番汎用性の高いモデルです。
使いやすいルアーウエイトも幅広く、どんなエリアでもアジャストさせやすいモデルだと思います。
バット部はMクラスにしたらちょっと強めかな?と感じるかもしれませんが、ロッドは特にメーカーによってそれぞれの特徴がでると自分は思っているのでそのようなとこも含めてロッド選びを楽しんでいただければと思います!
前回は対極の9ftロッド2機種(90ML,90H)をご紹介させていただきましたが、今回は93MHと94Mをご紹介します!
まずはBEAST BRAWL93MH[BORON]から!
↓記事はこちら↓
https://note.com/apiautsuki/n/ne32bdf9e761b

記事内では社長と濱本さんのやり取りが熱く語られているわけで(笑)
そちらの内容もご覧いただいたうえで、自分が感じた今回のビーストのインプレッションもさくっとご紹介しようかなと。
まあ正直に言うとかなり好き嫌いが分かれるモデルだと思う(笑)
ADビーストは同じMH表記でもキャストしたときに一番飛距離のでるスイートスポットが比較的広かったのに対し、今回のZビーストはよりピンピンになったことでその幅が狭くなったといえばイメージしてもらいやすいかと。
しかしその中で決まればADのビーストには出なかった飛距離がでているように感じます。
使い込めば気にならなくなるとは思いますが、最初は少し戸惑うかもです(笑)
キャスト感はパキパキやけど、意外と魚を掛けた後は必要な部分は曲がる、、、なんとも不思議な感じです(笑)
でも使いこなせれば大きな武器になること間違いなしです!
バットパワーはやはり段違いに強くなってるし、曲げ込んだときの安心感が全然違います。
次はGENEROUS 94M
↓記事はこちら↓
https://note.com/apiautsuki/n/nfd672b118bb0

記事内にもあるようにFoojin'Zシリーズの中では一番汎用性の高いモデルです。
使いやすいルアーウエイトも幅広く、どんなエリアでもアジャストさせやすいモデルだと思います。
バット部はMクラスにしたらちょっと強めかな?と感じるかもしれませんが、ロッドは特にメーカーによってそれぞれの特徴がでると自分は思っているのでそのようなとこも含めてロッド選びを楽しんでいただければと思います!
- 2022年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze