潮目についた魚たち
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
季節の変わり目は何かと身体も敏感なもんで
久々に急性胃腸炎をやってしまいグロッキー・・・。
そんなこともあり、下げは大人しく家で休み
それでも日に日によくなる状況に行かずにはいられない(笑)
最近は川の中ほどばっかりだったので
久々に旧江戸川へと行ってみることに。
干潮からの上げっぱな。
潮目が出来始める…
久々に急性胃腸炎をやってしまいグロッキー・・・。
そんなこともあり、下げは大人しく家で休み
それでも日に日によくなる状況に行かずにはいられない(笑)
最近は川の中ほどばっかりだったので
久々に旧江戸川へと行ってみることに。
干潮からの上げっぱな。
潮目が出来始める…
- 2015年4月6日
- コメント(0)
頻発するボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
小雨の降った夜。
下げ始めから都内河川へ。
バチは見えなかったが着くなり水柱立て続けに出た。
じっくり水面を見ていくと流れの中で漂うハクを捕食中。
流れのゆるい時間帯ということもあり
ごっつぁんミノー89Fでボイルの出ているところを
流していく。
なるべく通過させるスピードを速くしないように
U字を描きな…
下げ始めから都内河川へ。
バチは見えなかったが着くなり水柱立て続けに出た。
じっくり水面を見ていくと流れの中で漂うハクを捕食中。
流れのゆるい時間帯ということもあり
ごっつぁんミノー89Fでボイルの出ているところを
流していく。
なるべく通過させるスピードを速くしないように
U字を描きな…
- 2015年3月27日
- コメント(1)
上げのニアシャローと朝マズメ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げの荒川。
干潮の潮止まりから2時間ほど経ったタイミングでポイントへ。
流れが岸近くまできき始め、
水位がまだ低い時間帯。
徐々に水位が上がってくる中で
流れがよどみがちなところへと
ハクがぞろぞろと岸へ寄ってくる。
何か所か見ていくうちに
ハクの挙動に変化が。
撃たずにじっくりタイミングを見ていく。
干…
干潮の潮止まりから2時間ほど経ったタイミングでポイントへ。
流れが岸近くまできき始め、
水位がまだ低い時間帯。
徐々に水位が上がってくる中で
流れがよどみがちなところへと
ハクがぞろぞろと岸へ寄ってくる。
何か所か見ていくうちに
ハクの挙動に変化が。
撃たずにじっくりタイミングを見ていく。
干…
- 2015年3月22日
- コメント(2)
荒川の単発ねらい
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げ4分の荒川へ向かった。
15cm前後のイナッコがいるエリア。
そして流れの効いた地形変化。
高さのあるボトムの何か、
その存在が水面の表情で見てとれる時間では
タイミングとしては遅く
その直前のタイミングでポイントに入る。
シャローのボトムには15cmクラスのイナッコが
数匹見える。
これらが浮いている…
15cm前後のイナッコがいるエリア。
そして流れの効いた地形変化。
高さのあるボトムの何か、
その存在が水面の表情で見てとれる時間では
タイミングとしては遅く
その直前のタイミングでポイントに入る。
シャローのボトムには15cmクラスのイナッコが
数匹見える。
これらが浮いている…
- 2015年3月20日
- コメント(2)
レンジ深く・・・ 湾奥河川にて
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
しばらく東京を離れていたので
状況はどうかなと隅田川へ。
自宅を出る時間が遅くなってしまい
ポイントには潮止まり1時間前に着いた。
先行者がいたが、帰り支度をしていたので
入れ替わりで入らせてもらうことに。
流れの緩い手前の筋は反応がなく
ヨレヨレ80に変えて橋脚まわりを攻める。
着水と同時に巻き始めじっ…
状況はどうかなと隅田川へ。
自宅を出る時間が遅くなってしまい
ポイントには潮止まり1時間前に着いた。
先行者がいたが、帰り支度をしていたので
入れ替わりで入らせてもらうことに。
流れの緩い手前の筋は反応がなく
ヨレヨレ80に変えて橋脚まわりを攻める。
着水と同時に巻き始めじっ…
- 2015年3月8日
- コメント(1)
こんなとこでマジ!?お初の魚です♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
最近、天気の良い日が少ないですね・・・
2月末の土曜日、天気もよくて翌日は雨という予報なこともあり
湾奥は至る所でアングラーの姿が見られました。
僕も遠征前にちょっと様子見と隅田川へ。
ベタ凪のダラ上げでポイントに行くと
ちょっとレンジが深いけどシーバスの気配。
しばらくすると流れがきいてきて
シーバスの…
2月末の土曜日、天気もよくて翌日は雨という予報なこともあり
湾奥は至る所でアングラーの姿が見られました。
僕も遠征前にちょっと様子見と隅田川へ。
ベタ凪のダラ上げでポイントに行くと
ちょっとレンジが深いけどシーバスの気配。
しばらくすると流れがきいてきて
シーバスの…
- 2015年3月4日
- コメント(6)
湾奥とフィッシングショー大阪☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
間もなくフィッシングショー大阪が始まりますね!!
大盛況で終わった横浜の熱が冷めやらぬうちに
開催される大阪はよりさらに盛り上がることでしょう!
横浜が終わったあと、時間ができたので湾奥港湾部へ釣行。
夕方から久々に京浜運河よりのポイントへいくと
すでに下げが効いている最中で
いい感じにシャローの最も浅…
大盛況で終わった横浜の熱が冷めやらぬうちに
開催される大阪はよりさらに盛り上がることでしょう!
横浜が終わったあと、時間ができたので湾奥港湾部へ釣行。
夕方から久々に京浜運河よりのポイントへいくと
すでに下げが効いている最中で
いい感じにシャローの最も浅…
- 2015年2月5日
- コメント(1)
ベイトが流れるレンジで決まる
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夕方からの下げで港湾部へ。
ポイントにもよるが釣れるところはほぼハイシーズンと同じ。
ポイントそのものもそうなんだけど
さらに細かく、ヒットするところもハイシーズンと変わらない。
ただ、魚数がハイシーズンと比べて異なり少ないのと
食っているものが異なる点が挙げられる。
それに従い一か所で釣りになる時合い…
ポイントにもよるが釣れるところはほぼハイシーズンと同じ。
ポイントそのものもそうなんだけど
さらに細かく、ヒットするところもハイシーズンと変わらない。
ただ、魚数がハイシーズンと比べて異なり少ないのと
食っているものが異なる点が挙げられる。
それに従い一か所で釣りになる時合い…
- 2015年1月29日
- コメント(1)
粘れる要素を探せ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、爆風だった湾奥の夜。
向かった荒川でランカークラスをジャンプとランディング時に2つほど
バラシてしまい悔しい思いで終わった。
翌日、ベタ凪となった荒川へ再度チャレンジで向かった。
バチの流れてくる密度の極端に薄いエリア。
地形変化と流れが絡むポイントで
10cm~15cmほどのイナッコもいる。
狙う…
向かった荒川でランカークラスをジャンプとランディング時に2つほど
バラシてしまい悔しい思いで終わった。
翌日、ベタ凪となった荒川へ再度チャレンジで向かった。
バチの流れてくる密度の極端に薄いエリア。
地形変化と流れが絡むポイントで
10cm~15cmほどのイナッコもいる。
狙う…
- 2015年1月27日
- コメント(4)
一年ぶりの再会
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ザ・フィッシング出演へのコメントありがとうございました。m(_)m
NEWイグジストは見た目も使い心地もピカイチです♪
見た目の雰囲気はガラっと変わりましたね!
僕の感想としては実物はとても高級感が感じられるマシーンといった印象で
艶やかでほどよい金属的な輝きを放っています。
勝手な印象だけどやりすぎ感…
NEWイグジストは見た目も使い心地もピカイチです♪
見た目の雰囲気はガラっと変わりましたね!
僕の感想としては実物はとても高級感が感じられるマシーンといった印象で
艶やかでほどよい金属的な輝きを放っています。
勝手な印象だけどやりすぎ感…
- 2015年1月20日
- コメント(0)
最新のコメント