2009/2/24 港湾部(旧江戸~荒川~港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昨年の春、
一つの取材を行うことになった。
それは村岡氏との二人で行ったロケ。
いつも矢表に立って僕を支え続けてきてくれた人との釣りだった。
いつもは淡々とした僕と同じく低いテンションで立ち居振舞う人も
いざ釣りをしてみると、ふと 素顔を覗かせるのである。
本当に釣りが好きなんだなと。
村岡氏は本業の傍…
一つの取材を行うことになった。
それは村岡氏との二人で行ったロケ。
いつも矢表に立って僕を支え続けてきてくれた人との釣りだった。
いつもは淡々とした僕と同じく低いテンションで立ち居振舞う人も
いざ釣りをしてみると、ふと 素顔を覗かせるのである。
本当に釣りが好きなんだなと。
村岡氏は本業の傍…
- 2009年2月24日
- コメント(0)
2009/2/5 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は荒川へ。
上げの満潮付近。
潮はダラダラだが、どこかで効いているところがあるはず。
水面はほぼ止まっているように見えるんだが、やはりボトムは動いてる。
ブラストを潜らせるとしっかりもっていく底の潮。
しっかりといっても大潮や中潮のそれとは程遠いんだが、
少なからず入っていく流れ。
しかし、…
上げの満潮付近。
潮はダラダラだが、どこかで効いているところがあるはず。
水面はほぼ止まっているように見えるんだが、やはりボトムは動いてる。
ブラストを潜らせるとしっかりもっていく底の潮。
しっかりといっても大潮や中潮のそれとは程遠いんだが、
少なからず入っていく流れ。
しかし、…
- 2009年2月5日
- コメント(0)
2009/1/29 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ひとまず先週台湾から帰ってきました。
今回はイカ釣りがメイン。
ナゼイカ?ナゼ台湾?なのかはわかりませんがなにやら面白そう。
四日間の遠征。
結果からいうと・・・
これ1パイ(笑)。
のみ!!
マズメ台湾ツアーで行ってきましたよ。
隣の鈴木斉さんも初台湾とのことでさてどうなることや…
今回はイカ釣りがメイン。
ナゼイカ?ナゼ台湾?なのかはわかりませんがなにやら面白そう。
四日間の遠征。
結果からいうと・・・
これ1パイ(笑)。
のみ!!
マズメ台湾ツアーで行ってきましたよ。
隣の鈴木斉さんも初台湾とのことでさてどうなることや…
- 2009年1月29日
- コメント(0)
2009/1/12 隅田川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
宮崎へ行ってから全然更新できずでしたがしっかり釣り納めまで釣りしていました。
なのでアップしきれなかった写真を少し。
宮崎から帰ってもまだまだ千葉が熱くちょこちょこいっていました。
相変わらずのトウゴロウについた魚がいてTKLMの狙い撃ちで70UPがヒットきました。
そういえば12月はたいして寒く…
なのでアップしきれなかった写真を少し。
宮崎から帰ってもまだまだ千葉が熱くちょこちょこいっていました。
相変わらずのトウゴロウについた魚がいてTKLMの狙い撃ちで70UPがヒットきました。
そういえば12月はたいして寒く…
- 2009年1月12日
- コメント(0)
2008/12/5 房総
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は湾奥を離れ千葉県へ。
好調らしい干潟をパスしておかっぱりポイントへと急ぐ。
夜遅くの下げ残り。
風もそれほどなく、背中から受ける感じ。
雰囲気はバツグンにいい。
一箇所目は先行者に叩かれたあとだったのか不発で次ぎのポイントへ。
2箇所目に到着すると水際に立つ前からベイトの気配。
こんなの…
好調らしい干潟をパスしておかっぱりポイントへと急ぐ。
夜遅くの下げ残り。
風もそれほどなく、背中から受ける感じ。
雰囲気はバツグンにいい。
一箇所目は先行者に叩かれたあとだったのか不発で次ぎのポイントへ。
2箇所目に到着すると水際に立つ前からベイトの気配。
こんなの…
- 2008年12月5日
- コメント(0)
宮崎県(神宿る海)②
- ジャンル:釣行記
- (fun)
反射的にアワセを入れたロッド
そのロッドが完全に
止まる
そこから何秒しただろうか
覚えていないんだが
魚が動き出した瞬間に
であると確信する。
すると一気に横方向へと走り出した。
すごいトルク
そして重い引き
まるでエイを10匹重ねたような重さとトルクフルな走り
そして木製バット…
そのロッドが完全に
止まる
そこから何秒しただろうか
覚えていないんだが
魚が動き出した瞬間に
であると確信する。
すると一気に横方向へと走り出した。
すごいトルク
そして重い引き
まるでエイを10匹重ねたような重さとトルクフルな走り
そして木製バット…
- 2008年12月1日
- コメント(0)
宮崎県(神宿る海)①
- ジャンル:釣行記
- (fun)
宮崎県
東国原知事の出現により一気に知名度がアップした九州南東部に位置する県だ。
宮崎のアングラーと言えばこの人
友草清一氏を差し置いては語ることができない。
アカメやヒラスズキなど記録魚を釣るなか、ひときわ記憶に新しいのが
昨年12月に釣り上げたという150cm 24,4kgのオオニベだ。
釣り…
東国原知事の出現により一気に知名度がアップした九州南東部に位置する県だ。
宮崎のアングラーと言えばこの人
友草清一氏を差し置いては語ることができない。
アカメやヒラスズキなど記録魚を釣るなか、ひときわ記憶に新しいのが
昨年12月に釣り上げたという150cm 24,4kgのオオニベだ。
釣り…
- 2008年12月1日
- コメント(0)
2008/11/15 TSST クラシック
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
2008 T.S.S.T 1st stage 11 3/22
2008 T.S.S.T 2nd stage 欠場 5/24
2008 T.S.S.T 3rd stage 優勝 7/6
2008 T.S.S.T 4th stage 7 9/20
2008 T.S.S.T Classic 3 11/15
2008 T.S.S.T TotalRanking 2
今年も早いものでもうTSSTクラ…
2008 T.S.S.T 2nd stage 欠場 5/24
2008 T.S.S.T 3rd stage 優勝 7/6
2008 T.S.S.T 4th stage 7 9/20
2008 T.S.S.T Classic 3 11/15
2008 T.S.S.T TotalRanking 2
今年も早いものでもうTSSTクラ…
- 2008年11月15日
- コメント(0)
2008/11/11 荒川・他
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先週はFさんと共に港湾デイゲームへ。
魚がやけに遠くクルクルやバイブレーション、メタルジグが圧倒的だった。
群れのいる位置がやたら遠いため青龍20gをフルキャスト。
73cmまで10本くらいとそれなりに楽しめた感じでした。
相変わらず魚影は濃く、まだまだといった様子。
さて、11日はメーカーさ…
魚がやけに遠くクルクルやバイブレーション、メタルジグが圧倒的だった。
群れのいる位置がやたら遠いため青龍20gをフルキャスト。
73cmまで10本くらいとそれなりに楽しめた感じでした。
相変わらず魚影は濃く、まだまだといった様子。
さて、11日はメーカーさ…
- 2008年11月11日
- コメント(0)
2008/11/7 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
外へ出てみると湿った地面。
そういえば天気予報を全く見ていなかった。
車へ向かう途中携帯でチェックしてみる。
予報だと1mm程度の雨が
降ったり止んだりを繰り返すらしい。
荒川に着いたのはちょうどタイドグラフでいう
干潮潮止まり時間の1時間半前。
潮位もそこそこ低い。
ボイルこそないがベイトの気…
そういえば天気予報を全く見ていなかった。
車へ向かう途中携帯でチェックしてみる。
予報だと1mm程度の雨が
降ったり止んだりを繰り返すらしい。
荒川に着いたのはちょうどタイドグラフでいう
干潮潮止まり時間の1時間半前。
潮位もそこそこ低い。
ボイルこそないがベイトの気…
- 2008年11月7日
- コメント(0)
最新のコメント