「unlock my door」 vo.1公開と遠征後記 ☆ PSC 1stプロダクト名称決定!!
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
2022年、fimoにて新たに始まる動画企画
「unlock my door」
前企画ではオカッパリ限定企画だったけど、今回はそうした制限を撤廃。そこに魚がいるなら出来る限り狙っていくのと、果たしてPSCのルアーが通用するのか?そんな楽しみ方でスタートする今回の企画。
なので、今回の企画は
POP SEA CREWで開発中のルアー…
「unlock my door」
前企画ではオカッパリ限定企画だったけど、今回はそうした制限を撤廃。そこに魚がいるなら出来る限り狙っていくのと、果たしてPSCのルアーが通用するのか?そんな楽しみ方でスタートする今回の企画。
なので、今回の企画は
POP SEA CREWで開発中のルアー…
- 2022年6月6日
- コメント(1)
新企画スタート!!まさかの1投目!?PSC
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
久々の遠征フィッシング。
fimoTVで新たにスタートする動画シリーズの撮影のため
鹿児島県へと飛んだ。
鹿児島では幾つも大型狙いのポイントとして挙げられるエリアがある。
しかし今回はそうしたエリアではなく
鹿児島市を拠点として近郊を釣ることに。
○禁断の1投目ヒットスタート
日中の低潮時に下見したポイントにハク…
fimoTVで新たにスタートする動画シリーズの撮影のため
鹿児島県へと飛んだ。
鹿児島では幾つも大型狙いのポイントとして挙げられるエリアがある。
しかし今回はそうしたエリアではなく
鹿児島市を拠点として近郊を釣ることに。
○禁断の1投目ヒットスタート
日中の低潮時に下見したポイントにハク…
- 2022年4月19日
- コメント(1)
冷たい雨に踊る春の湾奧ランカー!!PSC
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
先日のなかなかの雨量で降り続いた冷たい地雨。
気温も一桁台へと落ちた雨降る夕方に荒川へと向かった。
これ以上の冷え込みは今春最後にしてほしい・・・と願いながら
向かう途中、通り過ぎたポイントには
各所で計10人ほどのアングラーが強い雨が降る中水辺に立っていた。
降水確率は100%で向こう1日止む予報はなかった…
気温も一桁台へと落ちた雨降る夕方に荒川へと向かった。
これ以上の冷え込みは今春最後にしてほしい・・・と願いながら
向かう途中、通り過ぎたポイントには
各所で計10人ほどのアングラーが強い雨が降る中水辺に立っていた。
降水確率は100%で向こう1日止む予報はなかった…
- 2022年4月6日
- コメント(0)
PSC 稚鮎とリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
春らしいベイトと言えばバチ、アミ、ハクと春ならではのベイトが挙がる。
それにプラスして春ならではのベイトがもう一つ「稚鮎」の存在。
ハクに並んでポイントと状況によってはボイルしてるのになかなか釣れない代表的なベイトでもあるが川となればそうでもない。
この日は上げの湾奧河川へ釣行。
冬へと逆戻ししてしま…
それにプラスして春ならではのベイトがもう一つ「稚鮎」の存在。
ハクに並んでポイントと状況によってはボイルしてるのになかなか釣れない代表的なベイトでもあるが川となればそうでもない。
この日は上げの湾奧河川へ釣行。
冬へと逆戻ししてしま…
- 2022年4月3日
- コメント(1)
潮位で動くベイトと時合
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
昼夜の寒暖差が大きくなってきた今日この頃。
この日は下げの荒川へと向かった。
満潮時にシャローへと入り込んだハク。
そんなポイントを叩いていこうと思ったが
先行者がいたのでその下流域で待ち構える。
下げが進行し、潮位が下がると
満潮時にハクが入ったシャローは干上がりハクが動く。
ハクがシャローから離れるタ…
この日は下げの荒川へと向かった。
満潮時にシャローへと入り込んだハク。
そんなポイントを叩いていこうと思ったが
先行者がいたのでその下流域で待ち構える。
下げが進行し、潮位が下がると
満潮時にハクが入ったシャローは干上がりハクが動く。
ハクがシャローから離れるタ…
- 2022年3月16日
- コメント(0)
開幕 爆風で一気に始まる・・・・ 『PSC』
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
最近また爆風っぷりが凄い関東・・・。
この日は南風で前日と同じ川の沖合の風速で18mほど。
河川内なら多少マシだろうと向かったが
釣りは出来るレベルだがまあまあ強い。
向かった千葉河川。
満潮をすぎても一向に流れが出ない状況・・・。
どうやら湾口を南風で押し上げてしまっていて
すんなりと潮位が下がらない。
バ…
この日は南風で前日と同じ川の沖合の風速で18mほど。
河川内なら多少マシだろうと向かったが
釣りは出来るレベルだがまあまあ強い。
向かった千葉河川。
満潮をすぎても一向に流れが出ない状況・・・。
どうやら湾口を南風で押し上げてしまっていて
すんなりと潮位が下がらない。
バ…
- 2022年3月8日
- コメント(0)
河川ウェーディングのバチパターンテスト『PSC』
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
この日はバチ抜け狙いで千葉の河川へ向かってみることに。
夕方暗くなるころにポイントい入り
状況をチェック。
下げ始めの段階ではバチがおらずアミばかりが目立つ。
流れ始めて1時間ほど経った頃。
突然1匹のバチが見えると
そのすぐ後にボフッとバチを捕食するシーバスの波紋が見えた。
それを狙ってプロトのフローティ…
夕方暗くなるころにポイントい入り
状況をチェック。
下げ始めの段階ではバチがおらずアミばかりが目立つ。
流れ始めて1時間ほど経った頃。
突然1匹のバチが見えると
そのすぐ後にボフッとバチを捕食するシーバスの波紋が見えた。
それを狙ってプロトのフローティ…
- 2022年3月7日
- コメント(0)
春の陽気で水温上昇?ハク、イカ、イワシ春ベイト続々
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
最近の南風や日中の春の陽射しと高気温は
どう転んでもプラス材料だった。
まだ1,5cmほどと小さなハクが少ないとはいえ
水面に波紋を立てて小規模な群れを形成。
アミも場所によって群れが表層で見られるようになり
いよいよ春に突入といった雰囲気。
そんな状況をチェックしにこの日は港湾部へと向かった。
下げのタイミ…
どう転んでもプラス材料だった。
まだ1,5cmほどと小さなハクが少ないとはいえ
水面に波紋を立てて小規模な群れを形成。
アミも場所によって群れが表層で見られるようになり
いよいよ春に突入といった雰囲気。
そんな状況をチェックしにこの日は港湾部へと向かった。
下げのタイミ…
- 2022年3月2日
- コメント(1)
春の兆しと雨あとの湾奧
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
先日は雪になるかならないかの中で
まとまった雨量となった湾奧沿岸。
内側の運河ではかなりの濁りと匂いがきつく釣りにならないレベルで
海よりに行けば行くほど綺麗になっていく感じ。
とはいえ濁りがしっかりと入った湾奧。
春のお告げか先日はシラウオが引っかかってきた。
シーバスにとっては食べごろサイズ。
徐々に…
まとまった雨量となった湾奧沿岸。
内側の運河ではかなりの濁りと匂いがきつく釣りにならないレベルで
海よりに行けば行くほど綺麗になっていく感じ。
とはいえ濁りがしっかりと入った湾奧。
春のお告げか先日はシラウオが引っかかってきた。
シーバスにとっては食べごろサイズ。
徐々に…
- 2022年2月17日
- コメント(0)
魚遠く、凪日の澄み気味なユル潮を釣る
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
手が痛くなるくらいの寒さが続いている湾奧。
潮質は西風が続いたせいもあってか最近で最も澄んだ潮。
この日は凪で潮もやや緩いので
潮位が半分近く下がったタイミングで港湾部のポイントへ向かった。
潮が小さいだけに流れている筋は遠く飛距離勝負。
まずはガルバスリム80Sで沖の流れている筋の表層をチェックしていく…
潮質は西風が続いたせいもあってか最近で最も澄んだ潮。
この日は凪で潮もやや緩いので
潮位が半分近く下がったタイミングで港湾部のポイントへ向かった。
潮が小さいだけに流れている筋は遠く飛距離勝負。
まずはガルバスリム80Sで沖の流れている筋の表層をチェックしていく…
- 2022年2月9日
- コメント(1)
最新のコメント