▼ 魚の反応で感じる春の釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
それはイカンと少しでも消費しなければ(切実に食べたいだけだったり)
と買い物に行ってマグロをget


3割ほど安くしてくれて
ついつい余計なものも買ってしまうという・・・

久々に生の魚食べました(笑)

夜は深夜スタートの上げポイントへ釣行。
ちょっと前から気になっていたストラクチャーポイント。
魚数も増えてきたこの時期に
流れのあたるストラクチャー。
そこに魚がついているかをチェックしに港湾部へと向かった。
北風が吹いていたが
しっかりと効いた上げの流れがぶつかるストラクチャー。
まずは活性の高い魚が着いていればすぐに反応がとれる
ベイソールミノーでそこに当てていく。
着水から少し潜らせて流れに乗せて
ストラクチャー際へと流されながら引いてくると
すぐにバイトが出た。

アベレージは40~50cmほどと港湾ベースだが
どれだけ着いているか。
そのままベイソールミノーで再度通してみるが反応がなく
何度か通したのちに
ミニエント57Sにチェンジ。
縦ジャークでダートさせながらストラクチャー付近へと当てていく。
何度か続けていると魚が集まりだしたのか
ジャークしてフォール中にゴンッ

とバイトが出る。
が大体バレる

それでもワラワラストラクチャーの奥から魚が出てきて
バイト&ヒットが続くが今日はどうやらバラしDAY

サイズはずっと似たようなサイズばかりなものの
ことごとくバラシまくり。
やっと1発キャッチ♪

その後もバラシが続き
バイトが出なくなったところでバラシ疲れて終了~

こういったポイントでトリッキーなアクションに反応する魚が
多数いるっていうのは、春を感じさせる釣りでした。
ロッド
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント (プロト0.8号)
(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb
リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ16lb
使用ルアー
ダイワ・ミニエント57S (レモンソーダミント)
ダイワ・ガルバスリム80S
ダイワ・ベイソールミノー (ロイヤルコーラルピンク)
アムズデザイン・サスケSF75
マングローブスタジオ・マリブ68
自転車用ロッドホルスター
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング
柄
ダイワ・モアザンランディングポール50
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
ウエア
マズメ・レッドムーンレインジャケット
バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III
救命具
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
フック
fimoフックMH
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
- 2020年3月11日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント