▼ ベタ凪河川と運河のバチパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
風も穏やかな下げ時合。
バチの釣りをしに川からスタートする。
ライズもほとんどない静かな水面に
アルデンテ95Sで引き波を立てながらゆっくり引いてくると
開始、数投目で水面炸裂

この日もばっちり魚は入っているようで
主に潮目を狙っていく。
沖の潮目狙いに徹して
順次変わる流れの中でより釣りやすい筋を探りながら釣っていく。
潮目の位置も規模もあっという間に変わるが
絶えず潮目は入り続けキャストする方向を変えながら
良さそうな所を通していく。
次もアルデンテ95Sに水面が盛り上がる。

ここでルアーを変えてさらに沖の流れの中へ
ガルバスリム80S投入。
着水から自分の正面を通り過ぎ
ガルバスリムが流れをしっかり捉えて
浮き上がったところでゴンッ
と出た。

合間にセイゴクラスが何度かヒットし
明らかにバイト数が落ちてきたところで
ポイントを運河へと移す。
運河はさらにベタ凪で波っ気も全くなし。
風の影響をまったく受けない純粋な流れ。
蛇行する流れの筋に沿って時折ライズが出る。
それを見つけてはアルデンテ70Sをキャスト。
水面に出た魚の付近を通してやると
ボフッ
と出た。

ここからの連発がすごかった。
出るライズを狙うのはもちろん
出ないときも流れの筋をカットするようにゆっくり引いてくると
ボフッ
と出る。

この魚をキャッチした次のキャストでまたヒット

さらにアルデンテ70Sのまま
次のキャストでまたヒット

ライズ自体は特別多いわけでもなくたまに出る程度。
バチもたまに引き波で泳いでいるのが見える程度で
多くはない。
けどシーバスの密度も濃く完全に上を意識している状態。
ゆるい運河の流れも止まって逆に流れたかと思うと
また下げ方向へ流れだす。
すると気持ちよく水面が割れる。

たまに手のひらサイズも掛かるが
比較的アベレージサイズもよく
かなり楽しい状態に
ここでアルデンテ95Sにかえて
蛇行する流れの筋の向こう側で出てライズを狙っていく。
フルキャストして遠目の魚を狙ったが手前まで巻いてきたところでゴンッ

またアルデンテ70Sに戻して
流れの筋から手前の緩い流れの中へ入れるように
巻いてくるとボフッ

最後も手前の魚をキャッチして

時合も終わりかけ、最後の1本を釣ったら終わりと決めて
キャッチしたところで終了でした
_____________
〇おしらせ〇

https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeujvp6kd



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール (NEW!)
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH 東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 12lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・スライ95F
ダイワ・ガルバスリム80S (ボラグロー)
アイマ・アルデンテ95S (マンダリンオレンジ・マンゴーゼリー)
アイマ・アルデンテ70S (マンダリンオレンジ)
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ケース
山田化学 YFD タフケースW210
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
バチの釣りをしに川からスタートする。
ライズもほとんどない静かな水面に
アルデンテ95Sで引き波を立てながらゆっくり引いてくると
開始、数投目で水面炸裂


この日もばっちり魚は入っているようで
主に潮目を狙っていく。
沖の潮目狙いに徹して
順次変わる流れの中でより釣りやすい筋を探りながら釣っていく。
潮目の位置も規模もあっという間に変わるが
絶えず潮目は入り続けキャストする方向を変えながら
良さそうな所を通していく。
次もアルデンテ95Sに水面が盛り上がる。

ここでルアーを変えてさらに沖の流れの中へ
ガルバスリム80S投入。
着水から自分の正面を通り過ぎ
ガルバスリムが流れをしっかり捉えて
浮き上がったところでゴンッ


合間にセイゴクラスが何度かヒットし
明らかにバイト数が落ちてきたところで
ポイントを運河へと移す。
運河はさらにベタ凪で波っ気も全くなし。
風の影響をまったく受けない純粋な流れ。
蛇行する流れの筋に沿って時折ライズが出る。
それを見つけてはアルデンテ70Sをキャスト。
水面に出た魚の付近を通してやると
ボフッ


ここからの連発がすごかった。
出るライズを狙うのはもちろん
出ないときも流れの筋をカットするようにゆっくり引いてくると
ボフッ


この魚をキャッチした次のキャストでまたヒット


さらにアルデンテ70Sのまま
次のキャストでまたヒット


ライズ自体は特別多いわけでもなくたまに出る程度。
バチもたまに引き波で泳いでいるのが見える程度で
多くはない。
けどシーバスの密度も濃く完全に上を意識している状態。
ゆるい運河の流れも止まって逆に流れたかと思うと
また下げ方向へ流れだす。
すると気持ちよく水面が割れる。

たまに手のひらサイズも掛かるが
比較的アベレージサイズもよく
かなり楽しい状態に

ここでアルデンテ95Sにかえて
蛇行する流れの筋の向こう側で出てライズを狙っていく。
フルキャストして遠目の魚を狙ったが手前まで巻いてきたところでゴンッ


またアルデンテ70Sに戻して
流れの筋から手前の緩い流れの中へ入れるように
巻いてくるとボフッ


最後も手前の魚をキャッチして

時合も終わりかけ、最後の1本を釣ったら終わりと決めて
キャッチしたところで終了でした

_____________
〇おしらせ〇

https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeujvp6kd
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール (NEW!)
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH 東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 12lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・スライ95F
ダイワ・ガルバスリム80S (ボラグロー)
アイマ・アルデンテ95S (マンダリンオレンジ・マンゴーゼリー)
アイマ・アルデンテ70S (マンダリンオレンジ)
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ケース
山田化学 YFD タフケースW210

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2018年5月24日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『イワシが消えた・・・』 202…
- 1 日前
- hikaruさん
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 2 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 5 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
-
- ガルバフィッシュ!
- ガレージ
最新のコメント