プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1277
  • 昨日のアクセス:1865
  • 総アクセス数:7486787

南西風なサーフでヒラメ

さてこの日は珍しく祝日と休日が重なった日。
前日からの南風が強くなる予報。
磯に行きたいなぁと思ったんですが、ヒラスズキを狙うには朝のタイミングではまだ波が弱いかな?
といってヒラメを狙うには波が高めか?
んん〜微妙なタイミングです。
やりにくい状況に一人だとすぐに心が折れてしまうかもしれないので道連れ…

続きを読む

必殺技炸裂と新しいプライヤー

 ■ プライヤー新調 ■
プライヤーを新調しました♪
こういう普段あまり交換しないギアを新調すると妙に嬉しくなります。
これまで使ってきたのは初代fimoプライヤー。fimoが始まって少ししてfimoショップがオープンして本当に初期の頃に発売され始めた記憶があります。
なのでもう7~8年は使ってきたのかな。
プライヤーを…

続きを読む

波強めなサーフへ

さて本日も早起き釣行。
もうだいぶ身体に馴染みました♪ この調子なら夜の釣行をちょっと入れながら朝も♪なんていうのも大丈夫かな?
 ■ 少し波強めなサーフ ■
少し移動に時間をかけて一路西へ。
東の空にうっすらと明るさが出てくる頃にサーフイン。
今日はちょっと波の押しが強いですね。波が高いって訳ではなく波は低い…

続きを読む

ヒラメ連発中

またまたまた朝マズメ釣行。
少し早く寝て早起きってリズムに身体がかなり馴染みました♪
 ■ ヒラメ狙い ■
東の空が明るくなり始めた所でサーフにエントリー。
取材でない日は必ず家族そろって朝食は取るようにしているのでこの日も1時間ほどの釣行です。
それでも丁度東の空が明るくなり始めの時間からの短い時間だけベイ…

続きを読む

朝マズメトップウォーターゲーム

釣行スタイルを朝型に順応させるための移行期間。
今日は前日同様に5時に目覚ましのアラームをセット。
そして4時50分頃起床。アラームが鳴る前に目が覚めました。着々と身体が朝の早起きに慣れてきてますね♪
 ■ 今日は川へ ■
サーフでフラットゲームか川でシーバスのトップゲームかで迷います。
磯にも行きたいし・・…

続きを読む

朝マズメサーフ釣行

夜の釣行型から朝方釣行スタイルへと生活習慣移行期間。
今月末くらいまでにはコンディションもだいぶ整うのではないかな?と徐々に朝型に身体を慣らしていってます。
 ■ 朝マズメのサーフ ■
ヒラメの取材のオファーも来ているのでプラがてらに今日の朝はサーフをウロウロします。
2月の取材は本当にキツかった(><)

続きを読む

朝マズメ体質移行釣行

朝、そろそろ出勤前に釣りに行って朝マズメを攻められる位に日が昇る時間が早くなりましたね。
 ■ 身体を慣らす ■
これまでは朝マズメを迎える前に帰宅時間を迎えてしまう為に仕事帰りの釣行が主体でしたが、日が昇るのも早くなったのでそろそろ出勤前に行けそうですね。
フィッシングショーリレーもひと段落してそろそろ…

続きを読む

ギリギリセーフな釣果写真

キープキャストから帰って来る新幹線。僕はMegabass渓流テスターの福山さんとご一緒していまして、互いに刺激が貰えるトークに非常に有意義な車内での時間を過ごして来ました。
が、心の奥底では内心焦ってました(^^;;
『ヤベェ。明日新聞の締め切り予定なのにまだ何も進めてない』
 ■ ギリギリセーフ ■
毎月書かせて頂い…

続きを読む

キープキャストとプロトルアースペック

■ キープキャスト2019 ■
まずは・・週末に名古屋で開催されたキープキャスト2019。
僕はMegabassブースに立ちましたが非常に多くの方に遊びに来ていただき本当にありがとうございました!!
今年のメガバスブースはこんな感じ♪
ブラックバスがメインのこのイベントですが、ソルトルアーのメーカーも徐々に拡大してき…

続きを読む

ガイド釣行

さて週末はガイド釣行に行って来ました♪
■ 相模川ガイド釣行 ■
昨年のかめや平塚店でのイベント。
じゃんけん大会で見事ガイド券を引き当てたGUCCHIさん。
お互いに忙しくなかなか予定が合わずに年を越してしまい、そうこうしているうちにフィッシングショーが始まり・・・
これだけガイドが延びてしまったので『必ず良…

続きを読む