プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:570
  • 昨日のアクセス:725
  • 総アクセス数:7426927

HASSAKUとアイデア

  • ジャンル:日記/一般

少しずつ暑い日が多くなってきましたね(^^;)

梅雨に入るちょっと前、この時期になると毎年夏用のTシャツを購入しているのですが・・・

 

週末に届きました♪♪


m85eam5uj66xac3uwkp7_480_480-18d3291a.jpg

山豊テスターの山田さんが紹介していたハッサクTシャツ♪♪
(山田さんみたくおしゃれに撮れなかった・・・)

『尺八ミノー』ってルアーを作っているハッサク工房(個人でやってらっしゃるのかな?)で製作したTシャツ。

goc2mrgitx5ug29i64hs_480_480-7167f0c9.jpg

なんといってもデザインが可愛い♪
また白抜きされたHASSAKUの文字も釣りやらない人がみても柑橘の八朔を連想させていい感じ♪

 

さあ!ご近所のエロママ友よ!!『やだ~このTシャツ可愛い~』とか言いながら群がってこい!!(妄想)

 

あ、ちなみに昨年購入したお気に入りはコチラ。

2duhksa2fr4as9frh5n8_480_480-c406c879.jpg
ブリッツTシャツ。

こいつも可愛くて気に入ってますが・・・・ご近所のエロママ友は集まってこなかったな・・・

 

あ、話が反れた。

それでハッサク工房の尺八ルアーも一緒にお取り寄せ。

ex3dwibcjtfhg87daw3y_480_480-5965e866.jpg
尺八ミノー80
樹脂で作られたエアルームのないソリッドシンキングミノー。


ソリッドなのでクリアー系の色は水中では本当にクリアー系になるのが狙いなんだそうです。

フムフム・・・面白いですね~。

確かにエアルームがあると水中でエアルーム内の空気で光が乱反射してポワっと発光しているように見えますが(水中から酸素ボンベとかの気泡をみるのと一緒ね)
それをさせないルアーですか(^^)


今度どクリアーの河川で使ってみたいと思います♪

 

と、ここまで書いててハッ!と気付いた!!


ワームのクリアー系のカラー。

ワームにはエアルームないから色味だけが浮き立って見えるのかな。光の屈折率が違うからクリアー(色味のない部分)が完全にクリアーになる訳ではないのだけど、色のついている部分だけが浮き立つ。
仮にハードルアーをワームのカラーリングと全く同じに塗っても水中ではエアルーム内の乱反射による発光で全く違う見え方になる。


フラット系は浮き袋が未発達なので捕食の際に視覚に頼る部分が多い。
なのでシーバスほど波動がうんぬんってのは気にしない。(僕の場合ね)


今までワームorハードルアーの使い分けって自分の中ではレンジの問題(水深とレンジキープ能力)やらで選択していたけど、カラーとして『フラットにどう見せるのか?』ってのが基準でハードorソフトルアーを選択するのも新たな釣果へつながるか?

ムフフフフ♪ 面白そうです♪

 

 

 

 

ハッサクTシャツ

http://www.mad-angler.com

ブリッツTシャツ

http://store.buritsu.com/

 

 

 

 

 

 

 

コメントを見る