プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:264
- 昨日のアクセス:413
- 総アクセス数:2409988
QRコード
▼ 金太郎でました!!
こんにちはマーケのタチハラです。

全国的に寒波におおわれた先週土曜日、宮城県牡鹿半島に動画撮影に行ってきました。

今回の撮影は戸澤直彦さん監修のロックスイーパー10周年記念モデルのNRS-922MH Limitedを使った実釣解説動画。
先月の岩手の磯で体力の限界を感じたため、戸澤さんには入りやすい港湾や磯を選定していただきました。

牡鹿半島の磯はエッジが鋭く、うっかり手を着くとケガしたりレインギアに穴が開きそうです。
朝の気温は氷点下、厳しい冷え込みでバイトも散発。

港で絞り出したアイナメはサイズは大きくないけれども丸々と太ったコンディション抜群。
ヒットルアーは新製品のT-TAIL SHAD3.7インチ
T-TAIL SHAD3.7インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/t-tail_shad_37_inch_37.html
渋い中、スーパーファイヤーライン1号を駆使して手付かずの沖根を遠投して攻めたり、シチュエーションによりシンカーを軽めにしたりとスピニングロッドならではのメリットを生かして攻めた結果の一本です。
スーパーファイヤーライン詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/Line/super_fireline.html

NRS-922MH Limitedの遠投性能は想像以上。
着水点をカメラで追うにも遠すぎて見失う程です。

その後、数カ所をランガンするも風が強く、苦戦を強いられます。
良く晴れ、空も綺麗で遠くに金華山が見えます。写真では風も寒さも
感じられませんが、風表では体温が奪われカメラを持つ手もかじかんでしまう程。車の外気温度計では昼間で2度。
この冬一番の寒さに、体が慣れていないので気温以上に寒さを感じます。

牡鹿半島に陽がかかりそうになった頃、出ましたマッキンキンの金太郎。
オスのアイナメ。
寒波厳しい強風の中、入磯しやすいポイントと言う難しい制約の中で出た貴重な1本。
ヒットルアーはパワーベイトFWのパルスワーム3.8インチ JBカラー
FW用のカラーでもロックフィッシュに効果的なアイテムを使い分けるとカラーローテーションに幅が出ます。
パワーベイトFW パルスワーム3.8インチ詳しくは↓
パワーベイトSWパルスワーム3.8インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/saltwater_pulse_worm38inch_38.html

数々のトーナメントで優勝している戸澤さんの勝負強さを証明する1本でした。
無事に撮影終了、戸澤さんありがとうございました。
夕方から、東北の巨匠こと村岡博之さんのお誘いで石巻シーバスフリークの忘年会に参加させていただきました。
長い歴史と数々の大会を総ナメにしてきた強豪メンバーの揃ったシーバスフリークの皆さん。若手メンバーからベテランアングラーまで幅広い年齢層。釣りだけでなく、お酒も強い事が良くわかりました・・・。

突然の参加でしたが皆さん気さくで、暖かく受け入れていただきありがとうございました。本当に楽しいお酒でした。

翌日は岩手県一関に移動。
高速では雪が舞っていました。

上州屋一関店でのハンター塩津さんのトークライブ。


寒い中、沢山のお客様にご来店いただき、立ち見が出る満員御礼。
通常のトークショーの質問タイムでは遠慮して中々質問する人がいないのですが、熱心なアングラーの多い東北では、いつも沢山の質問が出ます。一つ一つの質問に塩津さんは色々な角度から考えて丁寧に回答してくれましす。ものの見方が表面的でなく、多面的で奥が深い事を塩津さんのトークから実感します。

スポーニングも終了し、いよいよロックフィッシュシーズンも終盤です。
一発大物の出るこの季節、ランカー狙いで釣行してみて下さい。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara

全国的に寒波におおわれた先週土曜日、宮城県牡鹿半島に動画撮影に行ってきました。

今回の撮影は戸澤直彦さん監修のロックスイーパー10周年記念モデルのNRS-922MH Limitedを使った実釣解説動画。
先月の岩手の磯で体力の限界を感じたため、戸澤さんには入りやすい港湾や磯を選定していただきました。

牡鹿半島の磯はエッジが鋭く、うっかり手を着くとケガしたりレインギアに穴が開きそうです。
朝の気温は氷点下、厳しい冷え込みでバイトも散発。

港で絞り出したアイナメはサイズは大きくないけれども丸々と太ったコンディション抜群。
ヒットルアーは新製品のT-TAIL SHAD3.7インチ
T-TAIL SHAD3.7インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/t-tail_shad_37_inch_37.html
渋い中、スーパーファイヤーライン1号を駆使して手付かずの沖根を遠投して攻めたり、シチュエーションによりシンカーを軽めにしたりとスピニングロッドならではのメリットを生かして攻めた結果の一本です。
スーパーファイヤーライン詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/Line/super_fireline.html

NRS-922MH Limitedの遠投性能は想像以上。
着水点をカメラで追うにも遠すぎて見失う程です。

その後、数カ所をランガンするも風が強く、苦戦を強いられます。
良く晴れ、空も綺麗で遠くに金華山が見えます。写真では風も寒さも
感じられませんが、風表では体温が奪われカメラを持つ手もかじかんでしまう程。車の外気温度計では昼間で2度。
この冬一番の寒さに、体が慣れていないので気温以上に寒さを感じます。

牡鹿半島に陽がかかりそうになった頃、出ましたマッキンキンの金太郎。
オスのアイナメ。

寒波厳しい強風の中、入磯しやすいポイントと言う難しい制約の中で出た貴重な1本。
ヒットルアーはパワーベイトFWのパルスワーム3.8インチ JBカラー
FW用のカラーでもロックフィッシュに効果的なアイテムを使い分けるとカラーローテーションに幅が出ます。
パワーベイトFW パルスワーム3.8インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/powerbait_pulse_worm_38inch.html |
パワーベイトSWパルスワーム3.8インチ詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/saltwater_pulse_worm38inch_38.html

数々のトーナメントで優勝している戸澤さんの勝負強さを証明する1本でした。
無事に撮影終了、戸澤さんありがとうございました。

夕方から、東北の巨匠こと村岡博之さんのお誘いで石巻シーバスフリークの忘年会に参加させていただきました。
長い歴史と数々の大会を総ナメにしてきた強豪メンバーの揃ったシーバスフリークの皆さん。若手メンバーからベテランアングラーまで幅広い年齢層。釣りだけでなく、お酒も強い事が良くわかりました・・・。

突然の参加でしたが皆さん気さくで、暖かく受け入れていただきありがとうございました。本当に楽しいお酒でした。

翌日は岩手県一関に移動。
高速では雪が舞っていました。

上州屋一関店でのハンター塩津さんのトークライブ。


寒い中、沢山のお客様にご来店いただき、立ち見が出る満員御礼。

通常のトークショーの質問タイムでは遠慮して中々質問する人がいないのですが、熱心なアングラーの多い東北では、いつも沢山の質問が出ます。一つ一つの質問に塩津さんは色々な角度から考えて丁寧に回答してくれましす。ものの見方が表面的でなく、多面的で奥が深い事を塩津さんのトークから実感します。

スポーニングも終了し、いよいよロックフィッシュシーズンも終盤です。
一発大物の出るこの季節、ランカー狙いで釣行してみて下さい。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2014年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント