プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:330
- 昨日のアクセス:704
- 総アクセス数:2003565
QRコード
バチパターン釣れない!って方に試してみて頂きたい!
- カテゴリー:日記/一般
- (甲斐拓也, Powebait SW, シーバス)
こんにちは、甲斐拓也です。
今回は、前回に引き続きバチパターンフィッシングの話です。
棒状のシンキングペンシルや、3連結ジョイントプラグのゴッドロンなどのハードプラグで釣っていくのが、基本的なバチパターンフィッシングだと思いますが、僕はハードプラグのローテーションの中に、ソフトベイトを入れてより取…
今回は、前回に引き続きバチパターンフィッシングの話です。
棒状のシンキングペンシルや、3連結ジョイントプラグのゴッドロンなどのハードプラグで釣っていくのが、基本的なバチパターンフィッシングだと思いますが、僕はハードプラグのローテーションの中に、ソフトベイトを入れてより取…
- 2月10日 23:59
- コメント(0)
令和式バチ抜け
- カテゴリー:日記/一般
- (Powebait SW, シーバス, 三道竜也)
三道 竜也の釣行記 1月シーバス編
年が明けるとシーバスアングラーなら誰もが気になりだす
シーバス冬~春の一大イベント「バチ抜け」
「次の大潮辺りで・・」とか「〇〇はもう抜けたらしいよ」等
この季節、東京湾のアングラーの会話はバチの事ばかり(笑)
一応軽く説明すると「バチ抜け」とはイソメやゴカイ類…
年が明けるとシーバスアングラーなら誰もが気になりだす
シーバス冬~春の一大イベント「バチ抜け」
「次の大潮辺りで・・」とか「〇〇はもう抜けたらしいよ」等
この季節、東京湾のアングラーの会話はバチの事ばかり(笑)
一応軽く説明すると「バチ抜け」とはイソメやゴカイ類…
- 2月2日 23:59
- コメント(0)
スジアラチャレンジ 2nd
皆さんこんにちは
北九州在住 フィールドスタッフ 若松です
今回も誠豊丸さんでの甑島スジアラ釣行に行ってきました
FGノットのハーフヒッチの回数・ワームのチューンetc
前回釣行の修正をして、釣行に臨みました。
現地は前日の強風の影響が残っていましたが、無事に渡礁。
今回は、中甑、中央部の磯となりました。
…
北九州在住 フィールドスタッフ 若松です
今回も誠豊丸さんでの甑島スジアラ釣行に行ってきました
FGノットのハーフヒッチの回数・ワームのチューンetc
前回釣行の修正をして、釣行に臨みました。
現地は前日の強風の影響が残っていましたが、無事に渡礁。
今回は、中甑、中央部の磯となりました。
…
- 2020年11月1日
- コメント(0)
ベイトシルエットが効いています!【#湾岸パトロール ショアロック編】
- カテゴリー:日記/一般
- (MGX θ, スーパーファイヤーライン, ロックフィッシュ, 磯村満, Powebait SW, ロックスイーパー)
皆さんこんにちは!名古屋市在住フィールドスタッフの磯村です。
今回も名古屋港エリアから足を延ばして三重県尾鷲市の地磯から湾岸パトロールレポートをお届けします。
今回のメインターゲットはアカハタ。
名古屋港エリアでは中々釣る事が出来ない魚種なのでプチ遠征の価値があるターゲットです。
今回準備したルア…
今回も名古屋港エリアから足を延ばして三重県尾鷲市の地磯から湾岸パトロールレポートをお届けします。
今回のメインターゲットはアカハタ。
名古屋港エリアでは中々釣る事が出来ない魚種なのでプチ遠征の価値があるターゲットです。
今回準備したルア…
- 2020年8月5日
- コメント(0)
ファンジグでボートヒラメ!
- カテゴリー:日記/一般
- (武部幸太, ヒラメ, Powebait SW, Ultra 8, マックスセント(Maxscent), ALXΘ, ファンジグ, ロックスイーパー)
こんにちは。北海道のフィールドスタッフの武部です。
6月はヒラメを求めて磯の釣行ばかりしていました。
普段は磯のテキサスリグがメインのため気分を変え、ボートでライトなタックルでヒラメを狙いました。
使用するタックルはRocksweeper 77MHF カシウスに ALX3000MSH。これにSuper Fire Line12lbにリーダーナイロン1…
6月はヒラメを求めて磯の釣行ばかりしていました。
普段は磯のテキサスリグがメインのため気分を変え、ボートでライトなタックルでヒラメを狙いました。
使用するタックルはRocksweeper 77MHF カシウスに ALX3000MSH。これにSuper Fire Line12lbにリーダーナイロン1…
- 2020年7月5日
- コメント(0)
ファンジグで、フラットフィッシュ攻略‼️
- カテゴリー:日記/一般
- (ヒラメ, Ultra 8, MGX θ, ファンジグ, スーパーファイヤーライン, 津馬博, ロックスイーパー, マックスセント(Maxscent), Powebait SW)
香川の津馬です。
今回は、Berkleyから発売になるファンジグを少しご紹介^_^
今年の冬からテストで使い込み、主にフラットフィッシュ❗️
マゴチ、ヒラメ攻略にかなり助けてもらいましたw
特徴としては、トレブルフックの装着は勿論のこと、ヘッドの左右にもアイを取り付け、ブレード装着キラキラチューンも可能のジグヘッド…
今回は、Berkleyから発売になるファンジグを少しご紹介^_^
今年の冬からテストで使い込み、主にフラットフィッシュ❗️
マゴチ、ヒラメ攻略にかなり助けてもらいましたw
特徴としては、トレブルフックの装着は勿論のこと、ヘッドの左右にもアイを取り付け、ブレード装着キラキラチューンも可能のジグヘッド…
- 2020年7月4日
- コメント(0)
本命?
- カテゴリー:日記/一般
- (Ultra 8, ヒラメ, 三道竜也, Powebait SW, スーパーファイヤーライン)
三道 竜也の釣行記 6月マゴチ編
釣行日 5月下旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 25度
風速 3m
使用タックル
ロッド : ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール : レボ・MGエクストリーム 3000SH
ライン : スーパーファイヤーライン・ウルトラ8…
釣行日 5月下旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 25度
風速 3m
使用タックル
ロッド : ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール : レボ・MGエクストリーム 3000SH
ライン : スーパーファイヤーライン・ウルトラ8…
- 2020年6月17日
- コメント(0)
解禁!
- カテゴリー:日記/一般
- (マックスセント(Maxscent), 三道竜也, スーパーファイヤーライン, Powebait SW, Ultra 8)
三道 竜也の釣行記 5月マゴチ編
釣行日 5月下旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 22度
風速 2m
使用タックル
ロッド :ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール :レボ・MGエクストリーム 3000SH
ライン :スーパーファイヤーライン・ウルトラ8 1…
釣行日 5月下旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 22度
風速 2m
使用タックル
ロッド :ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール :レボ・MGエクストリーム 3000SH
ライン :スーパーファイヤーライン・ウルトラ8 1…
- 2020年6月2日
- コメント(0)
磯ヒラメを釣ろう!
- カテゴリー:日記/一般
- (武部幸太, スーパーファイヤーライン, ロックスイーパー, ヒラメ, Powebait SW)
こんにちは。北海道のフィールドスタッフの武部です。
今シーズンは、新型コロナウィルスの影響で、未だ釣りも自粛中です。
そのため去年までの釣果を振り返り、私の磯ヒラメ釣りの考察を紹介します。
例年はGWから私のホームである積丹周辺で、ヒラメの釣果がチラホラあがり、
サクラマスとヒラメが両方狙えるという幸運…
今シーズンは、新型コロナウィルスの影響で、未だ釣りも自粛中です。
そのため去年までの釣果を振り返り、私の磯ヒラメ釣りの考察を紹介します。
例年はGWから私のホームである積丹周辺で、ヒラメの釣果がチラホラあがり、
サクラマスとヒラメが両方狙えるという幸運…
- 2020年6月1日
- コメント(0)
好釣な東北ロック!
- カテゴリー:日記/一般
- (ロックスイーパー, マックスセント(Maxscent), Powebait SW, ロックフィッシュ, 佐々木健太郎)
こんにちは。岩手の佐々木です。
緊急事態宣言が解除とのことでロックフィッシングを再開しました。
魚達は元気でしたよ。
春〜初夏といえばデイでもナイトでもBIGサイズのロックフィッシュを狙える季節です。
この時期大きい魚を釣るヒントとしては大きいアクションで誘うというよりは、リフト幅を抑えた小刻みなリフトア…
緊急事態宣言が解除とのことでロックフィッシングを再開しました。
魚達は元気でしたよ。
春〜初夏といえばデイでもナイトでもBIGサイズのロックフィッシュを狙える季節です。
この時期大きい魚を釣るヒントとしては大きいアクションで誘うというよりは、リフト幅を抑えた小刻みなリフトア…
- 2020年5月31日
- コメント(0)
最新のコメント