プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:578
- 総アクセス数:2410519
QRコード
▼ スローフォールが効く!【#湾岸パトロール キジハタ編】
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ, Zenon, スーパーファイヤーライン, Eradicator EXTREME, マックスセント(Maxscent), 磯村満)
皆さんこんにちは!名古屋市在住フィールドスタッフの磯村です。
今回は四日市にある沖堤防、霞一文字のキジハタレポートをお届けします。
今回は沖堤付近でイワシボールがかなり確認されてるとの情報を聞いたので、かなり久しぶりにシーバスを狙いに行ってきました。
南からの強い風の中、夕方の日没前から渡船にて沖堤防に到着してみるとイワシボールどころか白波が立って濁りもあり、強風にあおられた波が堤防にぶつかりしぶきが堤防の上まで到達して身体が濡れてしまうほど。このままではとてもシーバスが狙える状況では無いので、シーバスタックルのまま根魚狙いにプランを変更しました。
殆どのアングラーは無理をせず北向きにキャストしてカサゴやマゴチを狙っていますが、悪天候好きな自分はあえて向かい風に向かってキャストする事を選択。
(何故か悪天候時の釣行は戦ってる感があるのでワクワクしてしまう…)
ポイント選択が良かったのかスタートから程なくして早速の反応にアワセてしっかりフッキング!そのままゴリマキで一気に~と思ったら、風と波と魚の抵抗の三位一体でやたら重く簡単には上がって来ません。
それでも何とかバラさないように抜きあげてキャッチ成功!

ナイスプロポーションなキジハタです♪
夏は強い陽射しで焼けた堤防の上に置くと魚が焼けてしまうので、浮かせたままで撮影します。

ヒットルアーはバークレイ マックスセント クリッターホッグ4インチのテキサスリグ。
14gタングステンバレットシンカーと1/0オフセットフックにセットして、スローなリフト&フォールでのヒットでした。


そしてまたまた程なくして同じポイントで再びヒット!
今度はサイズがダウンしてしまいましたが、嬉しいキジハタをキャッチ。

2、3メートル間隔で移動しながらキャストを繰り返しましたが、反応が無いので2本キャッチしたポイントに戻ると連続バイトが出るもオートリリースが続いてしまいました。
キジハタを狙う場合ルアーを速くフォールさせるよりゆっくりフォールさせた方が反応良いので、水深の浅い湾奥で14gのシンカーを使う事はあまり無いです。
ところが今回は強風で距離を飛ばせなくなるので重めのウェイトで距離を飛ばし、わざとラインスラッグを出してゆっくりフォールをさせる方法を取ったのが良かったのかと思います。
【使用タックル】
ロッド : Eradicator Extreme EXTS-99MF-TZ
リール : ZENON2500MSH
ライン : Super Fire Line 1号
ルアー:Berkley PowerBait MaxScent Critter Hawg 4inch
今回は四日市にある沖堤防、霞一文字のキジハタレポートをお届けします。
今回は沖堤付近でイワシボールがかなり確認されてるとの情報を聞いたので、かなり久しぶりにシーバスを狙いに行ってきました。
南からの強い風の中、夕方の日没前から渡船にて沖堤防に到着してみるとイワシボールどころか白波が立って濁りもあり、強風にあおられた波が堤防にぶつかりしぶきが堤防の上まで到達して身体が濡れてしまうほど。このままではとてもシーバスが狙える状況では無いので、シーバスタックルのまま根魚狙いにプランを変更しました。
殆どのアングラーは無理をせず北向きにキャストしてカサゴやマゴチを狙っていますが、悪天候好きな自分はあえて向かい風に向かってキャストする事を選択。
(何故か悪天候時の釣行は戦ってる感があるのでワクワクしてしまう…)
ポイント選択が良かったのかスタートから程なくして早速の反応にアワセてしっかりフッキング!そのままゴリマキで一気に~と思ったら、風と波と魚の抵抗の三位一体でやたら重く簡単には上がって来ません。
それでも何とかバラさないように抜きあげてキャッチ成功!

ナイスプロポーションなキジハタです♪
夏は強い陽射しで焼けた堤防の上に置くと魚が焼けてしまうので、浮かせたままで撮影します。

ヒットルアーはバークレイ マックスセント クリッターホッグ4インチのテキサスリグ。
14gタングステンバレットシンカーと1/0オフセットフックにセットして、スローなリフト&フォールでのヒットでした。


そしてまたまた程なくして同じポイントで再びヒット!
今度はサイズがダウンしてしまいましたが、嬉しいキジハタをキャッチ。

2、3メートル間隔で移動しながらキャストを繰り返しましたが、反応が無いので2本キャッチしたポイントに戻ると連続バイトが出るもオートリリースが続いてしまいました。
キジハタを狙う場合ルアーを速くフォールさせるよりゆっくりフォールさせた方が反応良いので、水深の浅い湾奥で14gのシンカーを使う事はあまり無いです。
ところが今回は強風で距離を飛ばせなくなるので重めのウェイトで距離を飛ばし、わざとラインスラッグを出してゆっくりフォールをさせる方法を取ったのが良かったのかと思います。
【使用タックル】
ロッド : Eradicator Extreme EXTS-99MF-TZ
リール : ZENON2500MSH
ライン : Super Fire Line 1号
ルアー:Berkley PowerBait MaxScent Critter Hawg 4inch
- 2021年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント