プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
 - ロックフィッシュ
 - シーバス
 - ショアジギング
 - マイクロショアジギング
 - オフショアキャスティング
 - ヒラメ
 - アジング
 - メバル
 - クロダイ
 - アオリイカ
 - キスゲーム
 - エギング
 - ライトゲーム
 - メジナ
 - 怪魚
 - タイラバ
 - ジギング
 - バチコン
 - 船
 - タチウオテンヤ
 - エサ
 - ナマズ
 - トラウト
 - Ultra 8
 - スーパーファイヤーライン
 - Eradicator EXTREME
 - Revo PRM
 - カチカチ玉
 - ガルプ!
 - Gulp!ベビーサーディン
 - Powebait SW
 - ロックスイーパー
 - マックスセント(Maxscent)
 - Revo MGX
 - Revo Rocket
 - MGX θ
 - Penn
 - バヒッド
 - モバイルⅢ
 - 鉄スタ
 - スコーロン
 - 新製品
 - スキッドジグ
 - ナノフィル
 - クラビー
 - ワールドモンスター
 - ショアスキッドジグ
 - スキッドジグ
 - マイクロジグスリム
 - マイクロジグフラット
 - トリプルコンセプト
 - チェックメイト
 - 三道竜也
 - 加藤隆司
 - 菊地正彦
 - 佐々木健太郎
 - 徳永兼三
 - 北島正貴
 - 幸田樹典
 - 甲斐拓也
 - 磯村満
 - 岩崎克敬
 - 高根和幸
 - 白戸琢磨
 - 津馬博
 - 佐藤尚行
 - 若松伸二
 - 中村大介
 - 菅原晃誠
 - 川井英嗣
 - 武部幸太
 - 林健太郎
 - 冨樫修
 - 広島
 - フィールドテスト
 - 釣りログキャンペーン
 - ALXΘ
 - ファンジグ
 - パワーフィネス
 - クラビー
 - スーパーライトジギング
 - イカメタル
 - ダクダクスッテ
 - スキッドスッテ
 - スキッドスッテ
 - Zenon
 - パワーフィネス
 - ガルプ!サンドワーム
 - エビペン
 - ウオペン
 - ゴッドロン
 - Salty Stage Prototype
 - エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
 - 昨日のアクセス:317
 - 総アクセス数:2442557
 
QRコード
▼ 沖縄から:西表島のマングローブを正確に、力強く釣るためのREVO BLACK9
- ジャンル:日記/一般
 - (中村大介)
 
みなさん、こんにちは。
沖縄から、そして今回は春にとても良い釣りをした西表島に、再び行ってきました。
https://www.fimosw.com/u/purefishingsalt/da3afjc93m6ekg
この時の経験をもとに、タックル・ルアーも少し煮詰めていて、それがどう機能するか、しないか。
尚且つ、敢えて、少し難しい時期を選んでみました。
ギリギリ反応してくれるような状況が、その魚の性質をよりハッキリと観せてくれることがしばしばあるからです。
狙うのは、良型のマングローブジャック(ゴマフエダイ)、とても繊細な気質がある難しさ、同時に、スイッチが入ると激しいバイト・力強いファイトを見せてくれる、とても面白い魚です。
結果、4日間、二人のガイドさんに二日づつ、カヌーでのご案内をお願いして、釣れない日は数えるほどのバイトという難しさながら、良型の魚が何匹も来てくれ、またその過程に学びがたくさんの願ってもない釣りでした。
釣り方としては、大型に絞ることもあり、釣ったのは全てトップウォーターでの釣り。
ただ、その中でルアーの種類に加えて、ジャーク&ポーズで食わせる形と、真っ直ぐに丁寧に引いて追わせて食わせる形があって、地形や水、何より時合いによって、それらを使い分けるのがポイントだった模様。
また、マングローブでの釣りと言っても、マングローブの根元やオーバーハングに至近距離で入れていく形もあれば、外側の岩盤やブレイクを長めのキャストで釣る展開もあり。
ガイドさんのスタイルの違いもあって、いろいろな距離感に対して、ちゃんと狙ったところに、狙った弾道で投げられるのはとても大切でした。
ベイトキャスティングタックルがとても合っている釣りですが、その中でも、今回試してピッタリだと確信を得たのがリール、バスフィッシングで使い込んできたREVO BLACK9。
極端すぎない33mのスプールは、20LBのナイロンがしっかり入り(枝の奥に入れるような展開ではPEでなくモノフィラメントがまとわりつかず、また無理気味なキャストでも糸が追従してくれるナイロンが合っていると思います)、
キャストの立ち上がりが早すぎたりしないので、フリップキャストで近距離を狙う時に、早すぎず、でも力強く投げられるので、しっかり弾道を目で追いながらコントロールできます(何でも、浅溝が良いというものでもない)。
そして、遠心プレーキとマグネットの併用の利点も活かして、7.8mの距離ながらややこしいマングローブの根本にフリップキャストも抜群ながら、逆風の時に岩盤の地形でロングキャストをして線で釣りたい時にも、しっかり対応してくれます。
さらに、マングローブジャックという魚は、激しいバイトから一気に反転する特性がありますが、その時にダブルフィンガーノブがとても良いのです。
強いバイトで、ノブから指が弾かれるケースが無くなり、高いギア比とも相まって、巻き合わせがしっかり決まるので、掛けてからの主導権を握りやすくなります。
なお、リールに関していうと、ブレーキなどがあまり複雑な構造なものや、繊細な作りのものは、この釣りには向かないと思います。
釣友で、現地でブレーキの不調が生じて、すっかり釣りの時間を無駄にしてしまった、という苦い経験を共有してもらったこともあります。
マングローブの豊かな生命感に、狙って釣る、という実感がある釣り。
また、私はマングローブジャックが好きなのですが、良型のメッキ、チヌ、オオクチユゴイ、ターポン、ホシマダラハゼ、テッポウウオ!・・・など、対象となる魚もたくさん、いろいろな魚を狙う楽しみ方もあります。
バスフィッシング、ボートシーバス、海のルアーでの釣り、全ての要素が入っていて、ルアー・フライなら、どんな釣りのバッググラウンドをお持ちでも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
ガイドのお問い合わせは、マリンボックス 深谷さん、MOI 米澤さん、きちんとしたご案内はもちろん、いずれもサイドフロート付きのカヌーで立って釣りができるので、とても釣りやすくおすすめです。
今回もお二人にお世話になりました、ありがとうございました。
僕も自身の釣りを磨きに、魚と釣りの勉強をしに、また遠からずにうかがう予定です。
タックル
- ロッド:グラスコンポジット6ft.
- リール:REVO BLACK9
- ライン:ナイロン20LB.
- ルアー:トップウォーター、ミノー、クランクベイトなど
- 2021年11月24日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント