プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:2390933
QRコード
▼ サワラには・・
- ジャンル:日記/一般
- (オフショアキャスティング, Salty Stage Prototype , Zenon, 三道竜也, スーパーファイヤーライン)
三道 竜也の釣行記 9月 サワラ編②
釣行日 9月下旬
釣行場所 東京湾沖
気温 22度
風速 4m
使用タックル
ロッド : ソルティーステージ・プロト 7フィート
リール : ゼノン 4000SH
ライン : スーパーファイヤーライン・クリスタル 1、2号
リーダー : バニッシュ・レボリューション プレミアム 25lb
使用ルアー : 28gメタルジグ・13cmミノー等
今年は本当にサワラの当たり年で
良い群れを見つける事が出来れば船の周り360度
サワラが跳ねまくっている事もしばしばです。
しかし近年のサワラブームの影響かサワラ狙いの船も多く群れを見つけても数艇の船で同じ群れを狙う事も多くあっと言う間にスレてしまい跳ねまくっているのに食わなくなってしまう・・
きっとマグロもこんな感じなんでしょうね(笑)
この様にスレたサワラの群れの攻略は一筋縄ではいかず
ルアーの選択は勿論、レンジやリトリーブ速度も合わせて行かないと
バイトを得られずに悔しい思いをする事になります。
最近の東京湾のサワラの攻略法としては・・
①捕食しているのが5センチ位のイワシなのでシルエットが小さいメタルジグやブレード付きの巻きジグ(30~40g)で表層からボトムまで広く探る。
②13センチ位のアクションレスポンスの良いミノーでジャークして食わせる。
③1OZ(28g)位でボディが9センチ程度のヘビーウエイトミノーの
高速リトリーブで食わせる
大きく分けたらこの3パターンが多いのではないでしょうか?
この3パターンを試して反応が得られれば更に深堀りをしていきます。
例えば①や③のパターンで反応があったならキャスト後に沈めるレンジやリトリーブ速度の速さ等です。
②のパターンならばジャークとジャークの間隔や強弱、また日によってはジャークをしないで、ただ巻きの方が反応が良い日もあります。
今回釣行した場所は前回サワラが良く跳ねていたエリア
水深は16mで魚探の画面にはボトムから中層にかけてベイトが
ガッツリと映っている!
朝マズメパワーに期待して最初は13cmのミノーを選択し
表層の連続ジャークで攻める。
ジャークの間隔や強さを変えたりカラーチェンジしたりしても反応は無い・・
やはりベイトのレンジが中層から下なので表層まで浮いて食っては来ないのだろう。
ブレード付きのメタルジグに変えてボトムから巻き上げてみると
途中で「ガンガンッ」と固いバイトがあったけれどフッキングせず・・
ジグに付いた歯形とバイトの感じからして「アイツ」かなと思い
80gのメタルジグを真下に落としてシャクると「ガツンッ!」
強烈なバイトと下に引きずり込む様なファイトの正体は・・
やっぱり太刀魚。
今年はベイトの多さと水温の高さが要因なのか
盤州沖の水深10~20m付近に結構いるのです。
それこそサワラを狙っているのに太刀魚ばっかり釣れる事も(笑)
どうもこのベイトの周りは太刀魚が多そうなので
少し沖の帯状に伸びる潮目に移動してみる。
水深は殆ど変わらず16mだけどベイトの群れは中層より上に浮いている!
「浮いているなら」と再びミノーの表層ジャークで暫く攻めるも無反応・・
最近サワラがメインにしているベイトが5センチ程のイワシなので
シルエットの小さいタングステンのメタルジグにブレードを付けてカスタムした巻きジグに変更。
表層から中層にかけて居るベイトの群を横切れる様にキャスト後5秒ほど沈めてから1秒間にハンドル2回転位の早巻きをすると「グンッ」と引っ手繰られる様なバイトと同時に一気に走り出す!
横に緩急付ける走り方は恐らくサワラ。
意外と体力は無いのでドラグを使ってしっかり弱らせてから浮かしてネットイン。
ルアーチェンジして1投で食ったので「今日のパターンかな?」
なんて思うも、その後は反応無く色々と試すもタイムアップにて終了としました。
本当に気分屋?なサワラですが今年は暫く楽しめそうな位
大量に群れが入っているので挑戦してみて下さいね!
僕の務めるアングラーズショップBASEでは
チャーターボートも営んでおります!
サワラは勿論、現在はコノシロパターンのシーバスも炸裂中ですので
是非、お越しください♪
アングラーズショップBASE(ベース)TEL 0438-42-1233
HP http://www.usedlures.net/
- 2021年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント