プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:285
  • 総アクセス数:143941

QRコード

長良川のコクチバスの起源と対策

はじめに
このログは筆者が情報を収集、精査したものに私見を交えて執筆したものであるもので、筆者の推測による表現があることをご理解いただきたい。
また、このログはバス釣りを否定するものではなく、法令遵守、生態系の保護を訴えるものであることをご理解いただきたい。
長良川でコクチバス確認
2023年5月、岐阜県美…

続きを読む

久しぶりの本流延べ竿

お久しぶりです。
前回の更新からもう1ヶ月、長良鱒のシーズンが始まってからは釣れない日々が続き、ログのネタもない状況からなかなか更新できなかったのです。
というわけで
5月13日
仕事が早く終わり、長良川へ。
中央管内の実績ポイントに着くと強い雨が降っていたが、少し様子を見ていると次第に小降りになってきた。…

続きを読む

本流のでんでんアマゴ

こんばんは(^-^)
今回も渓流釣りの釣行記です(^^;)
今回の狙いは
「でんでんアマゴ」
でんでんアマゴとは、水量が多くヒゲナガや稚鮎などの栄養価の高いベイトが豊富な本流域で育った極太アマゴのこと。
本流アマゴならではの強烈なファイト、その姿の美しさ、その味の良さから岐阜県では「五月アマゴは鮎にも勝る」と言わ…

続きを読む

ニゴイングのススメ実釣編

こんにちは(^^)
今回は
ニゴイング実釣編
です。
今更かよ!!
と言われそうですが(^^;;
地元河川でサツキマスを追ったり、凄腕のリミットを揃えるのに必死だったりでなかなかニゴイを釣りに行けなかったのです(^^;;
釣行日は6月29日、仕事帰りの僅かな時間の釣行。
釣行先に選んだフィールドは自宅近くを流れる小規模河川…

続きを読む

3年越しの長良鱒

こんばんは(^-^)
先程、フラログにアップした釣果の詳細を。
4月下旬から、ずっと追い続けている長良川のサツキマス。
以前書いたログの通り、木曽三川のサツキマスは遡上量が非常に少なく、幻の魚と言われるほど。
毎日仕事を終え、サツキマスを求めて長良川へ通う日々…
正直、心が折れかけていました。
「サツキマスは情…

続きを読む