プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:3873912
QRコード
▼ 因と縁 4
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue , Y'Zクラフト, 因と縁, fimoフック, アウルイエロー, カワヌベ, eldorado , Fishman , 河川, TACKLEHOUSE , FAMELL )
実釣二日目
相方の帰りが早く、おれも早い時間に釣りに行ける御許しが出たが、前夜に感じた期待の時合いは、結構遅い時間だから暫く休んでゆっくりと川に出掛けた。
果たしてこの張った山が正しいのかはわからないが、下げの時合は潔く捨ててしまおう。
明日は休みだが、なるべく早起きして家族サービスできる体力を残しておかなきゃならない。
ならば下げ撃って上げの前に帰ったほうが睡眠時間は稼げるが、上げが撃ちたいんだから仕方ない。
こだわる部分と潔く捨てる部分を明確にする。
若くて独身の頃ならば両方やっちまっただろうが。
定点に入る。
一応今年もカワヌベがヒットしたなら動画に残したいから撮影セットも持ち込む。
2m50cmもある一脚は、肝属河口の砂底に1m近くも差し込むが、安心して放置するにはそのくらいの長さが必要だ。
ただ、陸上では持ち運びが非常に面倒な代物で、今日は入水する時に長い一脚のせいでバランスを壊し転んでしまった。
鈍臭いおぢちゃんだなぁと一人で笑うが、怪我もなく機材も壊さなかったから良かったもののヒヤリとした。
無風。
河口からは波音が聞こえるが定点の辺りは波の影響も無く水面は鏡のようだ。
気温は7℃で昨日より少しだけ低いが、水温に変化は無し。
ベイトは昨日よりかは少ないが、やはりスリット内ではゴツゴツ当たる。
潮位も低すぎるような印象だ。
ブレイクの先でもブローウィンがボトムを打つ。
2年前に自己記録を11年振りに塗り替えたルアーが実はブローウィンなので、ことカワヌベ狙いに於いてはこのルアーには大きな期待をしているが、このルアーの実力を発揮させるには潮位が60cmまで上がるのを待たなければならない。
それまでの潮位に使えるルアーを今夜は絞り込もうと思って作業をこなす。
・ピース100
・ハニトラ95
・K2F142
・サスケ140
のローテーションが出来上がる。
全て、ナナテン+ジリオンTWでのキャスト、操作感が良好でしかも実績あるルアーばかりだ。
明日はボックスの中身をもっとシンプルに出来る。
予想通り、開始から終了までバイトは無し。
初日のような興奮の時間は一瞬たりともなかった。
恐らく、こんな夜をひたすら繰り返すんだろう。
慌てないことだ。
腐らないことだ。
水に手を浸す。
水温計を無くしてからまだ新しいものを購入していない。
なんとなく差して来た水がまだ冷たいような…
だが、雰囲気は悪くない。
昨夜も何と言う確信は無いが補食音を聞いている。
これをやりきろうと思える、好きな釣り方が出来上がりつつあるから、まぁ、焦らない。
そう、焦りはしないがこれから数ヶ月の天候の安定をひたすら祈る。
空を見上げる。
それにしても、お月様が美しいや。
Android携帯からの投稿
相方の帰りが早く、おれも早い時間に釣りに行ける御許しが出たが、前夜に感じた期待の時合いは、結構遅い時間だから暫く休んでゆっくりと川に出掛けた。
果たしてこの張った山が正しいのかはわからないが、下げの時合は潔く捨ててしまおう。
明日は休みだが、なるべく早起きして家族サービスできる体力を残しておかなきゃならない。
ならば下げ撃って上げの前に帰ったほうが睡眠時間は稼げるが、上げが撃ちたいんだから仕方ない。
こだわる部分と潔く捨てる部分を明確にする。
若くて独身の頃ならば両方やっちまっただろうが。
定点に入る。
一応今年もカワヌベがヒットしたなら動画に残したいから撮影セットも持ち込む。
2m50cmもある一脚は、肝属河口の砂底に1m近くも差し込むが、安心して放置するにはそのくらいの長さが必要だ。
ただ、陸上では持ち運びが非常に面倒な代物で、今日は入水する時に長い一脚のせいでバランスを壊し転んでしまった。
鈍臭いおぢちゃんだなぁと一人で笑うが、怪我もなく機材も壊さなかったから良かったもののヒヤリとした。
無風。
河口からは波音が聞こえるが定点の辺りは波の影響も無く水面は鏡のようだ。
気温は7℃で昨日より少しだけ低いが、水温に変化は無し。
ベイトは昨日よりかは少ないが、やはりスリット内ではゴツゴツ当たる。
潮位も低すぎるような印象だ。
ブレイクの先でもブローウィンがボトムを打つ。
2年前に自己記録を11年振りに塗り替えたルアーが実はブローウィンなので、ことカワヌベ狙いに於いてはこのルアーには大きな期待をしているが、このルアーの実力を発揮させるには潮位が60cmまで上がるのを待たなければならない。
それまでの潮位に使えるルアーを今夜は絞り込もうと思って作業をこなす。
・ピース100
・ハニトラ95
・K2F142
・サスケ140
のローテーションが出来上がる。
全て、ナナテン+ジリオンTWでのキャスト、操作感が良好でしかも実績あるルアーばかりだ。
明日はボックスの中身をもっとシンプルに出来る。
予想通り、開始から終了までバイトは無し。
初日のような興奮の時間は一瞬たりともなかった。
恐らく、こんな夜をひたすら繰り返すんだろう。
慌てないことだ。
腐らないことだ。
水に手を浸す。
水温計を無くしてからまだ新しいものを購入していない。
なんとなく差して来た水がまだ冷たいような…
だが、雰囲気は悪くない。
昨夜も何と言う確信は無いが補食音を聞いている。
これをやりきろうと思える、好きな釣り方が出来上がりつつあるから、まぁ、焦らない。
そう、焦りはしないがこれから数ヶ月の天候の安定をひたすら祈る。
空を見上げる。
それにしても、お月様が美しいや。
Android携帯からの投稿
- 2017年3月12日
- コメント(1)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント