プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:3862787
QRコード
BlueBlue Gaboz!!! 90でメーターシーバス
最近の仕事場は山林の中。
長雨でグジュグジュだった地面は梅雨明けと共に徐々に渇き、少しばかり感じられていた木陰の冷気は地面から立ち昇る熱気に変わった。
山林を1歩抜け出し、林道を踏みしめれば干からびたミミズをアリ達が行列をなして運ぶ様をあちこちで見掛ける。
顎髭を伝いポタポタ落ちる汗は拭っても拭っても…
長雨でグジュグジュだった地面は梅雨明けと共に徐々に渇き、少しばかり感じられていた木陰の冷気は地面から立ち昇る熱気に変わった。
山林を1歩抜け出し、林道を踏みしめれば干からびたミミズをアリ達が行列をなして運ぶ様をあちこちで見掛ける。
顎髭を伝いポタポタ落ちる汗は拭っても拭っても…
- 2017年7月20日
- コメント(5)
BlueBlue バシュート
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
仕事から帰り、郵便受を覗くと…
BlueBlueさんからの贈り物が!
1時間後には磯に居ました(笑)
バシュート!
BlueBlueが10月頃に発売を予定している青物用のジグミノー。
105mm 37g(フックレス)の仕様
リングは#5でフックはSTX 58 #2が推奨。
おれの地元では、これからがシーズンのシイラやハガツオ狙いが楽しそうだな。
…
BlueBlueさんからの贈り物が!
1時間後には磯に居ました(笑)
バシュート!
BlueBlueが10月頃に発売を予定している青物用のジグミノー。
105mm 37g(フックレス)の仕様
リングは#5でフックはSTX 58 #2が推奨。
おれの地元では、これからがシーズンのシイラやハガツオ狙いが楽しそうだな。
…
- 2017年7月4日
- コメント(1)
砂塩鱗 その姿
それはもう半ば無理矢理。
アポは一軒消えはしたが、そう易々と三連続で羽根を伸ばせるはずもない。
なんとはなく理由をつけて仕事を人任せにしたとしても、既に二日も穴を空けている。
釣り帰り、夜中に会社に出向いて翌日以降の段取りもつける。
そう、今年一発目のビッグイベント、フィッシングショー横浜は二日後から…
アポは一軒消えはしたが、そう易々と三連続で羽根を伸ばせるはずもない。
なんとはなく理由をつけて仕事を人任せにしたとしても、既に二日も穴を空けている。
釣り帰り、夜中に会社に出向いて翌日以降の段取りもつける。
そう、今年一発目のビッグイベント、フィッシングショー横浜は二日後から…
- 2017年2月11日
- コメント(0)
砂塩鱗 箍
電話はヒデさんの前日の釣果への祝いの言葉から始まった。
内心悔しい思いもあるが、彼も凄く満足している様子が伝わる。
ヒットしたのは最後に挨拶したあの場所だったと言う。
昨日の記憶を辿る。
比較的広い範囲にグチが溜まってはいたが、数人でルアーを通し続けたためか密度は疎ら。
おれがまだ居たタイミングはソコリ…
内心悔しい思いもあるが、彼も凄く満足している様子が伝わる。
ヒットしたのは最後に挨拶したあの場所だったと言う。
昨日の記憶を辿る。
比較的広い範囲にグチが溜まってはいたが、数人でルアーを通し続けたためか密度は疎ら。
おれがまだ居たタイミングはソコリ…
- 2017年2月10日
- コメント(0)
砂塩鱗 釣果
Fishmanのプロトロッド、BRIST113XHは本来の磯平鱸用としてはまだまだ詰めるべき箇所が山程あるが、遠投に関して言えばRIPROUTやMARINOと共通の特性を持っており、すこぶる投げやすい。
セットしてあるのはBlueBlueのトレイシー25。
抜群の飛距離はもちろん、オオニベの実績も多数。
純正のフックとリングは取り除き、アシ…
セットしてあるのはBlueBlueのトレイシー25。
抜群の飛距離はもちろん、オオニベの実績も多数。
純正のフックとリングは取り除き、アシ…
- 2017年2月9日
- コメント(1)
砂塩鱗 二日目
- ジャンル:釣行記
- (TACKLEHOUSE , fimoフック, ボウズメイニア, eldorado , オオニベ, Fishman , BlueBlue, FAMELL , Y'Zクラフト, 砂塩鱗)
前日にI君に息巻いた通りに翌日もサーフへ。
現地に泊まったわけではない。
隣県とは言え、また片道3時間運転して戻って来たのだ。
駐車場に到着し、身支度を済ませ向かうと、高倉さんの姿が。
「昨日、ヒデさんが凄かったんですよ!」
事の次第を、顔を上気させて語る彼から聞いた。
ヒデさんが140オーバーのモンスターを…
現地に泊まったわけではない。
隣県とは言え、また片道3時間運転して戻って来たのだ。
駐車場に到着し、身支度を済ませ向かうと、高倉さんの姿が。
「昨日、ヒデさんが凄かったんですよ!」
事の次第を、顔を上気させて語る彼から聞いた。
ヒデさんが140オーバーのモンスターを…
- 2017年2月8日
- コメント(0)
いと悔し
昭和初期まで肝属には何ヵ所もの渡し場があったのを地元のどれほどのアングラーが知っているだろうか?
赤丸の地点にかつては渡し舟が人や物を乗せ往き来をしていた。
遠い昔に使われなくなったその渡し場の残骸は増水の度に浸食され、今では肝属の河床に打ち捨てられ忘れ去られたまま存在している。
そして、それは今や鱸…
赤丸の地点にかつては渡し舟が人や物を乗せ往き来をしていた。
遠い昔に使われなくなったその渡し場の残骸は増水の度に浸食され、今では肝属の河床に打ち捨てられ忘れ去られたまま存在している。
そして、それは今や鱸…
- 2016年8月18日
- コメント(3)
肝属川では
2gウエイト追加してジャークで使ってます
今季最強のヒットルアーになってる
blueblue blooowin!! 80
他の川ではどうか知らんけど、水深1~1.5の川ではいいレンジ泳ぐよ
ジャークした後に艶かしい揺らぎが残る、ギリギリのセッティング
肝属の重い流れにダウンで入れてシャクっても飛び出さないし、めっちゃ飛ぶ!
肝属の…
今季最強のヒットルアーになってる
blueblue blooowin!! 80
他の川ではどうか知らんけど、水深1~1.5の川ではいいレンジ泳ぐよ
ジャークした後に艶かしい揺らぎが残る、ギリギリのセッティング
肝属の重い流れにダウンで入れてシャクっても飛び出さないし、めっちゃ飛ぶ!
肝属の…
- 2016年8月4日
- コメント(5)
最新のコメント